
5分57円節約おかず♡春野菜がおいしい!キャベツと人参のサラダ
調理時間は約5分・1人あたり57円の節約サブおかずです。使う野菜はキャベツと人参の2つなので、とてもシンプルです。フライパンも鍋も使わない、後片付けもラクチンレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3835
- 96
-
いいね
-
クリップ
春キャベツや春人参がおいしい季節になりました。
春野菜は優しい甘みと柔らかな食感が、普段野菜が苦手な方にもおすすめです。
旬の野菜はリーズナブルなので、食費節約にもピッタリです。
おいしくて、節約もできる、いいことがいっぱいですね!
調理時間は約5分・1人あたり57円(底値計算・調味料含まず)とリーズナブルにできるおかずです。
晩ごはんのおかずに、お弁当おかずにも使えますよ。
材料
【材料:2人分】
春キャベツ 1/6個
春人参 1/2本
ツナ缶 1缶
A 果実酢 小さじ2(今回はゆず酢を使っています)
A 砂糖 小さじ1
A オリーブ油 小さじ1
粗びきこしょう 少々
※春キャベツ・春人参がなければ、通常のキャベツや人参でも大丈夫です。
※果実酢はゆず酢・すだち酢など。レモン汁でも大丈夫です。なければ、酢を使ってもかまいません。
作り方
1
キャベツはざく切りに、人参は千切りにそれぞれ切ります。
耐熱ボウルに入れラップをかけて電子レンジ(600w)で2分加熱します。
2
粗熱をとり、水けをしっかり絞ります。
油分を切ったツナ缶を加えます。
3
Aを加えてよく混ぜ、味をなじませます。
4
お皿に盛り付けたら、お好みで粗びきこしょうをトッピングします。
まとめ
*晩ごはんにいかがでしょう♪
献立案まとめてみました。
☆Menu
メインおかず:抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え
サブおかず:キャベツと人参のサラダ
汁もの:包丁もまな板も不要!レタスとウインナーのスープ煮
ごはん
*人参の千切りは、スライサーがあると便利です。
細く切るのが苦手さんには得にオススメです。
新生活をスタートさせるときに、持っておきたい調理器具の一つです。
ブログも毎日更新しています。
節約献立・お弁当・節約コラムを書き綴っています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- 3835
- 96
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
90分で10品!節約おかず中心。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポートつくりおき食堂まりえ
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
【レンジで超簡単!火を使わない】裂き茄子の白だし和えリュウジ
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
5分で完成!簡単すぎ☆超特急おかず【小松菜とコーンのレンチンソテー】武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)