
お菓子のおせちにいかが?れんこんクッキー
たくさん穴があいていて向こう側を見ることができるので《将来の見通しが良い》、種が多いことから《子孫繁栄》などの意味がある、おせちの定番メニューのひとつである、れんこん。そんなれんこんの形をした、お正月のおやつにもぴったりな”れんこんクッキー”の作り方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8423
- 93
-
いいね
-
クリップ
お正月のおせちを作られる方も多いと思いますが、最近は”お菓子のおせち”も流行っていますね。
そんなお菓子のおせちの中身にもぴったりな、可愛いれんこんの形をしたクッキーを作ってみませんか。
菊型で飾り切り風にしたり、丸で抜いて、よりリアルっぽく仕上げてみたり…
大きな穴はストロー、中央の穴は爪楊枝の後ろのほうであけています。
今回ご紹介する生地は、時間がかからず、成形もしやすい生地です。
余計なものも入っていないので、ヘルシーなおやつを食べたい時にぴったりですよ。
材料
4cmの丸または菊型 14~15枚
薄力粉 90g
片栗粉 5g
メープルシロップ 35g
米油(またはなたね油・サラダ油・太白胡麻油など) 30g
作り方
①薄力粉と片栗粉よく混ぜてから、米油とメープルシロップを加え、まとまるまでゴムベラで切り混ぜる
②粉気がなくなったらなめらかになるまで軽くこね、綿棒で3~5mm幅に伸ばす
→型を抜きにくそうな場合、冷蔵庫で少し休ませると抜きやすくなる
③直径約4cmほどの丸型または菊型で抜き、準備しておいたオーブンシートの上に乗せる
④ストローや楊枝を使って生地を抜き、穴をあける
★のちほどご紹介するレモンサンドクッキーとして仕上げたい場合は、2枚1組として、裏側になるクッキーには穴あけずにそのまま焼きます
★ストローを少し潰して楕円形にするとよりリアルです
⑤予熱が終了したオーブンで17分ほど焼く
レモンガナッシュをサンドしても美味
おすすめなのは、更にひと手間かけてレモン風味のガナッシュをサンドすることです。
その場合は工程④で、2枚1組として表になるクッキーのみに穴をあけておきます。
(穴をあけたもの同士でガナッシュを挟むと、漏れてサンドしにくくなってしまいます)
クッキーが冷めたら、レモンチョコレート・ホワイトチョコレート・生クリーム、それぞれ15gほどを準備して小さなボウルなどに入れ、40度の湯煎にかけます。
なめらかになるまで絶えず混ぜながら溶かし、さらさらすぎる場合は、とろみがついて扱いやすくなるまで少し冷やしてください。
穴をあけたクッキーと、あけていないクッキーをセットにして、ガナッシュを適量挟み、冷蔵庫で冷やし固めて出来上がりです。
レモンチョコレートも風味は様々なので、準備したチョコレートに合わせて、ホワイトチョコレートの割合を加減しましょう。
お菓子のおせちに入れてみました
出来上がったれんこんクッキーを、お菓子のおせちに入れてみました。
シンプルですが、他のつまみやすい数種類のお菓子と一緒にお重に詰めると、華やかに見えますね!
小さなお重は100均などでも販売されていることがありますし、人が集まるお正月、おせち風お菓子の詰め合わせを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 8423
- 93
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!イチゴのスノーボールクッキーあいりおー
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
コーヒーとクルミのサクサクサブレあいりおー
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
100均のシフォン型でプレゼントしたくなるレモンシフォンあいりおー
-
抹茶マーブルシフォンあいりおー
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
ダイソーのクッキー型で簡単可愛い食パンクッキーmomo
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho