洗面台の内部に密かに潜む黒いやつを除去

洗面台の蛇口に近い部分に、水があふれないための穴がありますね。
その穴の内側、つまり洗面台の内部を掃除するための道具を作りました。

写真にあるような、昔からある形の洗面台です。
今どきの、おしゃれな洗面台や構造が違うものには使えないかもしれません。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 203754
  • 2042
  • 26
  • いいね
  • クリップ

まず、洗面台の構造について

先に、洗面台の構造から説明します。
ここで説明するのは、昔からある形の洗面台です。

洗面台の蛇口に近い部分に穴がありますね。図のA部分です。
この穴は、洗面台に栓をして水を溜めていくと水が流れ込みます。
そして、水は排水口の中にある横穴から出てきます。図のB部分です。

そういった構造を考えると、洗面台の中は空洞になっていて、水が流れることがわかります。
水が流れるということは、水垢や汚れも溜まり、黒カビも生えると思います。
実際、Bの部分から時々黒いやつが顔を出します。
出てきた部分は除去できますが、まだ中にも黒いやつが潜んでいるはず。
しかし、この部分は簡単に掃除できない。と、長い間思っていました。

Luca
Luca

洗面台の内側まで水をためておける栓を作る

洗面台の構造を眺めていて思いつきました。
排水溝の横穴・B部分より下に栓を付けることができれば、洗面台の内側を水で埋め尽くせると。
下の図の要領です。

そして、この溜めた水の中に洗剤を入れておけば、つけ置き洗浄が出来るはずです。

Luca

ゴム板を丸くカットして、既存の栓より径を小さくしたものを作りました。
そのままはめてしまうと抜くのが難しくなるので、真ん中にネジを通しておきます。

それを、排水溝にはめます。
栓をした後にも横穴・Bの部分が見えています。

Luca
Luca

洗剤投入:いよいよ黒いやつを退治

栓が出来たので、ぬるま湯をAの穴がふさがるまで溜めます。
自分で作った栓の精度が気になりましたが、水は漏れていないようです。
Aの穴にぬるま湯が流れ込む程度まで来たところで、洗剤投入です。

今回は、つけ置き出来る「ワイドマジックリン粉末」を使いました。
塩素系漂白剤でも良いと思います。
いろいろ混ぜるのは危険なのでダメです。
洗剤を良く溶かし、Aの穴にも洗剤がいきわたる様にします。
下の写真のようにいっぱいまでぬるま湯をためたところで、数時間放置します。

現在洗面台は、自動制御装置のない電車の様な状態なので、水があふれないよう注意しなければなりません。

Luca

除去完了:黒いやつは流れて行った

つけ置き数時間後、溜まった水を循環させると、Bの穴から黒いやつがちょろちょろ出てきました。
栓を抜いて排水し、洗面台をすすいだら完了です。

見えないところがきれいになったと思うと気分が良いですね。
気になる方はやってみてください。

Luca
  • 203754
  • 2042
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

理想は専業主夫。しかし、現実は厳しいので兼業主夫。実家の町工場で生まれ育つ。物心つく前から、ドライバーで遊ぶ。木工・金工・革細工・料理と、モノづくりを楽しむ。新…

Lucaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア