フライはサクサク衣がイイ トンカツ屋さんの衣は、サクサクしていて美味しいですよね。 そんなサクサク衣には、生パン粉が欠かせません。 生パン粉を買ってくるのももちろん良いですが、食パンとフードプロセッサーがあれば簡単に作れてしまいます。 高級パンを使う必要はないので、一斤100円くらいの食パンを使いました。 硬いパンでなければ、食パンでなくとも良いと思います。 Luca 703 13 更新:2019年06月15日 公開:2019年06月15日
蓮根を真っ直ぐ切るには、コレ! 繊維があって硬い蓮根。 均等な厚さにスライスするの難しいですね。 そんな蓮根を真っ直ぐ切る方法です。 Luca 1234 13 更新:2019年03月21日 公開:2019年03月21日
賛否両論⁉️空気清浄機10年フィルターの掃除 空気清浄機に10年間使えるフィルターがついています。 このフィルターは、小さなヒダが沢山あり、フィルターの外から掃除機をかけても、中の埃はとれません。 その埃を取る道具を作りました。 Luca 19602 175 更新:2019年03月10日 公開:2019年03月10日
【便座カバー】きちんとしないとお尻が冷たい 市販されているトイレの温水洗浄便座カバーって、ぴったり合わないことありませんか? うちの場合は、ずり落ちた靴下のようなシワシワ状態になってしまいます。 それを解決する、1つの方法です。 Luca 7997 16 更新:2019年01月13日 公開:2019年01月13日
【ガッテンからの改良案】スーパーから家まで、お刺身の鮮度を保つには 先日、NHKのガッテンで紹介されていた、スーパーで買った「刺身の鮮度を守る」。 ご覧になった方もたくさんいると思います。 でも私は、「製氷機が使いにくいという利用者目線が、ちょっぴり欠けているな」と思いました。 私なりの方法を紹介します。 Luca 7570 14 更新:2018年12月31日 公開:2018年12月29日
【男子企画】ガーっとパワフルなのがお好き⁉️ 私が思い付きでやってみたいことをやる、男子が好みそうな企画だなと思っています。でも実際に他の男子が好むかはわかりません。 ときどき、ちょっぴりくだらないなということを思いつきます。くだらないなと思いつつも、やってみないと気がすまなくなります。 私は、くだらないことにあまり興味を示さない方ですが、機械を使うことには惹かれます。 今回は、コーヒーミルを電動ドリルでガーっと回してみました。 Luca 2509 11 更新:2018年12月20日 公開:2018年12月20日
【隙間家具】13センチの隙間に 家の中に、変な隙間が出来ていることありませんか? 私は、こういった隙間をもったいないと思ってしまいます。 今回は、そんな隙間を有効活用するために作った本棚のお話です。 Luca 10266 73 更新:2018年12月12日 公開:2018年12月12日
【廃材利用】不要になった牛床革を活用して、スマホの滑り止め兼簡易カバー 革製品を作っていると、大抵半端が出ます。 木でも布でも同じですが、いつも「もったいないな、何か活用方法は無いかな」と思います。 今回は、そんな革の廃材を使ってスマホの滑り止め兼簡易カバーを作ります。 Luca 5382 21 更新:2018年12月12日 公開:2018年12月08日
道具のカスタマイズ(ピンセット編) 物を作るには道具が必要ですが、その道具が既製品のままだと使いにくかったり、使い物にならなかったりすることがあります。 そんな道具たちを、自分流に使いやすくカスタマイズしていきます。シリーズ化できるのか!? Luca 4754 21 更新:2018年11月28日 公開:2018年11月27日
パンプキンシードは自分で作れる? 普段何気なく捨てている「かぼちゃの種」。 食用のパンプキンシードとして売っている商品と何が違うのか⁉️ 自分で作れないのか❓ 🤔考えているだけじゃ結論はでないので、試してみました💪 Luca 2379 23 更新:2018年11月26日 公開:2018年11月26日
洗面台の内部に密かに潜む黒いやつを除去 洗面台の蛇口に近い部分に、水があふれないための穴がありますね。 その穴の内側、つまり洗面台の内部を掃除するための道具を作りました。 写真にあるような、昔からある形の洗面台です。 今どきの、おしゃれな洗面台や構造が違うものには使えないかもしれません。 Luca 190829 2051 更新:2018年11月22日 公開:2018年11月17日
包丁いらず。フードプロセッサを使って、お好み焼き。 フードプロセッサを使って、お好み焼きに入れる野菜のカットと生地づくりを同時にしちゃいます。 Luca 45735 50 更新:2018年11月06日 公開:2018年11月03日
仕切り板を付けて、引き出しを整理。 以前、食器棚の引き出しの中に適当に作った仕切り板。 適当過ぎてごちゃごちゃしているので、仕切り板をきちんと固定させて作り直しました。 Luca 3495 15 更新:2018年10月05日 公開:2018年10月05日
手動式コーヒーミルのフタを作ってみた。 手動式のコーヒーミルにフタが無く、豆が飛び出てしまうので、自作してみました。 Luca 7922 48 更新:2018年09月23日 公開:2018年09月23日
材木の角を少しだけ削る道具 材木を加工して何かを作ったとき、材木の角が気になることがあります。 そんな角を少しだけカットする道具を作りました。 Luca 7052 60 更新:2018年09月13日 公開:2018年09月13日
気楽に鯛めし 近所のスーパーで、鯛のアラが200円で売っていたので、鯛めしを作りました。多めに出来たので、翌日の朝食と昼食にアレンジしていただきました。 Luca 3564 5 更新:2018年09月07日 公開:2018年09月07日