
秋の味覚 お肌にうれしい柿を使った和え物のレシピ
旬の柿を使ったレシピのご紹介です。果物を料理に使うのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。子供のころは苦手でしたが、大人になると果物の甘みを加えることで、とても上品な味に仕上がることを知りました。よかったら、お試しください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1953
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
柿としめじいりの大根の和え物 おばあちゃんから教わったレシピ
ビタミンC含有量がトップクラスの果物である柿。秋が旬ですね。食後のデザートとしてはもちろんのこと、同じく秋の味覚であるきのこと和え物にするのもおすすめです。
このレシピは、私の祖母に教えてもらったものです。よかったら、作ってみてくださいね。
材料 2人分
材料はこちら。
● 大根 1/4本
● 柿 1個
● しめじ 1袋
● ドレッシング:オリーブオイル・酢・みかんのしぼり汁・砂糖・塩コショウ
● 調味料:酢・塩・醤油
作り方
1. しめじは小房に分けて、薄口しょうゆを少し加えてさっと煮て、粗熱をとる
2. 大根はいちょう切りにして、塩もみし酢を加え、ぎゅっと水気をしぼる
3. 柿は薄切りして、下ごしらえをした大根としめじをボウルの中で合わせる
4. ドレッシングの材料を混ぜ合わせて、具と和える
5. 器に盛りつける
柿の驚くべきパワー
柿の旬は10月や11月。旬の食べ物は、その時期に身体が欲している栄養がぎゅっと詰まっています。
食べないわけにはいかないですよね。この和え物は、同じく秋にたくさんと出回っているきのこも使っています。
柿は、レモンやキウイフルーツと同じくらいのビタミンCの含有量があります。ビタミンCは、抗酸化作用があり、夏の疲れや季節の変わり目に摂りたいですね。
またβ―クリプトキサチンという成分も含まれており、とても栄養価が高い果物なのです。
和え物やサラダに必須なオイルは上質なものを!
和え物やサラダに使うオリーブオイルは、エキストラバージンオリーブオイルを使います。よく使っているのは、スペイン産やイタリア産です。最近は、小豆島産など国産のよいものも出回っています。フルーティーなものからスパイシーなものからいろんな味があり、はまると大変ですよ(笑)
旬の柿を使った和え物のまとめ
かんたんな作り方をご紹介させていただきました。
旬のものは、おいしいだけでなく身体にもとてもよいことです。柿はデザートとして召し上がるのはもちろんのこと、和え物やサラダなどの副菜に使ってみるものおもしろいです。
よかったらお試しくださいね。
- 1953
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』Yuu
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
葉も実も楽しめる山椒の育て方。おいしいレシピで食卓に彩りをLIMIA インテリア部