ゴーヤの苦みが苦手な方に!苦みを抑えたゴーヤとツナのサラダの作り方♡

夏が旬のゴーヤ。
苦さが爽やかですが
苦すぎると食べにくかったり
子供が食べてくれなかったり。。

そんなゴーヤの苦みを抑えて
食べやすいサラダ
作ってみました。
ツナとの相性抜群のレシピです♡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6543
  • 79
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

ゴーヤ    大1本
玉ねぎ    中1個
ツナ缶    80gの2缶
塩、胡椒、マヨネーズ、麺つゆ

作り方

はじめにゴーヤを切ります。

ゴーヤは上下のヘタを切ってから
縦に半分に切って
スプーンか何かでワタを取り除きます。

ワタを取ったら
2〜3mmの厚さにスライスします。

スライスしたゴーヤをボウルに入れて
塩適量をまぶして
しばらくおいてしんなりさせます。
その間に鍋にお湯を沸かしておきましょう。

玉ねぎも切りますよ。
皮を剥いて芯をとった玉ねぎは
縦の薄切りに。

水にさらして辛味を抜きます。
2〜3回水を変えた方が辛味が抜ける気がします。

そしたらザルに上げて水を切ります。

鍋に沸かしたお湯に
しんなりしたゴーヤを入れて茹でます。
10〜20秒くらい、さっと茹でて下さいね!
長く茹ですぎると歯ごたえがなくなって
イマイチなサラダになっちゃいます。

茹でたらすぐに冷水にとって
しっかり冷やしましょう。

冷えたらこちらも水切りを。

ザル上げだけだと
サラダにした時水が出てきちゃうので
ペーパータオルで包んで
ゴーヤをギューっと絞ります。
玉ねぎも同じように絞ります。

水気を絞ったゴーヤと玉ねぎをボウルに入れて

汁気を切ったツナを加えます。
ツナ缶は1缶でも大丈夫ですが
多い方がゴーヤの苦みが抑えられますよ。

マヨネーズ大さじ4〜5
麺つゆ小さじ2〜大さじ1
塩胡椒適量
を加えて混ぜます。

盛り付けたら
はい!
出来上がり!

塩もみしてからさっと茹でて苦みを抜いて
ツナでコクと旨味を足して
マヨネーズでマイルドに
麺つゆで甘みと食べやすさを加えたので
ゴーヤが苦手でも結構食べやすくなってる、
といいなあ!
苦みがちょっと、、という方も
ぜひ一度作ってみてね!

じゃあ、またね!

  • 6543
  • 79
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フード・ライフスタイル

美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。・それと美味しいお酒。・食べたものが身体になるから、食べることを大切に。頑張りすぎると苦しく…

mikaさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア