☆シャビーシックなビンテージ風の引き出し&おもちゃ箱収納棚を作る☆前編 収納棚と引き出し☆

前回は飾り棚の枠部分にスノコ状の板を固定しただけでしたので 今回は収納棚の地部分に収納棚を作ったのでお披露目です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9025
  • 56
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは😃
暑い日が続きますね😅
あと3カ月も灼熱の夏が続くのかと思うと少し泣けます。

午前中は日陰なんでベランダでの物作りもはかどりますが午後は陽射しの直射シャワーを浴びるのでバテりながら作ってます。
メリットは塗料の乾きがメチャ速。
デメリットは暑さは当たり前として ワックスがトケトケになってしまうこと。まー、塗ったらやっぱり乾くのが早いのでいいんですが、ほぼスティン状です…😓

そんなこんなで収納棚の本体を組み立てました。

塗料の塗り方は前回の1×4用のラブリコで作る枠の回と同じなので見てみてくださいませ👋🏼😊

一枚一枚説明するとスマホの充電が切れるくらい長くなるので お得意の(上手に描けてるという意味ではなく文章力が乏しいだけ)図解で部位の名称と順番を付け足しつつお送り致します👋🏼どうぞ

ビスで固定していく順番です。
側板と下段の棚板は1×4の3枚合わせなので雑材の繋ぎ板で固定します。

上段の棚板は引き出しの仕切りの中立で固定するので繋ぎは使いませんでした。引き出しを4つ仕込むので4当分して仕切り板を固定します。1×4が足らなかったので野地板を使ってます。

次に左右の側板と上下の棚板を固定します。

最後に1×4の3枚合わせの天板を上からビスで固定します。

引き出しのあたりにするのに後ろから天板と同じ高さで野地板を固定します。下にも野地板を固定して収納棚をしっかり頑丈にします。
その後 中から野地板と枠を固定すると枠も安定します。

枠と収納棚の完成です。
残りは引き出しとおもちゃ箱です。

すでに長くなってきてるので引き出しを作ったところまでグイグイ引っ張って(自分を鼓舞するため)続けてまいります。

まず引き出しの底板を作ります。

職場で廃棄されてた板壁用の杉板の切れ端が50枚ほどあるのでそれを利用しました。ホゾ加工がしてあるのでそこにボンドをしっかり付けます。
曲がらないように裏表を養生テープで固定して上から重りを乗せて2時間ほど放置します。

底板が乾いたら表にブライワックスのジャコビアンを塗布してまた乾かします。
乾かしてるあいだに引き出しの材料をカットしました。
引き出しは12ミリ厚の野地板です。側板2枚と前板と後板です。
前板だけ150ミリ幅で側と後は120ミリ幅です。

側板と後板を固定して上からみてコの字にします。
底板が乾いたらコの字と同じ大きさにカットします。底板の裏がガサガサなので引き出しの滑りを良くするため縦に細木をボンドで接着してからコの字に固定します。

前板以外出来上がりです。

引き出しのつまみを前板に付けます。
ホームセンターで買ったセラミック(売り場の札に書いてたのだけどただの陶器です)のつまみです。

3本長さの違うビスが付いてましたが前板がうすいためそのままではつけれなかったので当て板を付けて固定しました。

前板をコの字に固定すると出来上がりです。

関西蚤の市に行ったときイニシャルプレートを買ってたのでそれを付けて完成です。

引き出しの塗装なんですが、枠やほかの部位の1×4の下地はブライワックスで。
野地板の下地はガードラックラテックスのマーロンとオークを混ぜたものを使いました。

仕上げ塗りはターナーミルクペイントのスノーホワイトにインクブラックと水を少々混ぜて塗りました。

 引き出しの角をしっかり削ってもう一度ワックスで汚れを付けて完成です。←さっきも完成してなかったか…😧

残りのおもちゃ箱は 9頭身を万力でグググイィッと押さえて2頭身のドラ○もんになっちゃったてくらい手短かに工程を載せたいと思いますので また観てみてください。

観覧ありがとうございました🤗
ではまたです👋🏼

  • 9025
  • 56
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

休日によっこらよっこらと 主にベランダで何か作ってます(^ ^)  木に携わる仕事をしてますのでたまに端材や余った雑材をただで貰えます。そこだけは(←強調)お得…

G.さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア