
原状回復OK♪玄関ドアポストの設置方法と簡単な作り方
郵便受けが付いていない鉄製の玄関ドアポストに、木製ポストをDIYしています。
原状回復OKな設置方法と作り方ですので、良かったら参考にしてみてください。
- 32093
- 123
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
AとCは、ガーデンテーブルをばらした端材を活用しましたが
100均のスノコなども使えると思います。
Bは、SPFの角材(1×1,5材)です。
作り方と設置方法
既存のドアポストの大きさに合わせて、ABCをカットします。
Aだけは、片方を斜めにカットしてありますが
ドアポストの屋根の形に添わせて線を引いて、カットするサイズを決めます。
2枚のAと、Bの角材が接する箇所は、しっかり行き渡るように
完全な三角形ではありません。↓
ボンドとマステで仮留めし、ドアポストの上に被せ置いた状態で
それぞれをしっかり圧着するようにネジ留めします。
最初からネジ留めした物を取り付けると無理がありますが
現場でネジ留めしているので、かなり強度に固定されています。
トップのネジを緩めれば、取り外せる仕様なので
楽~に、原状回復できるのです♪
扉にしたのは、300円ショップで購入したパネルで
何も手を加えなくても、そのままのサイズでピッタリ使えました。
開け閉めも、このパネルに元々付いていた「三角カン」を利用しています。
蝶番を取り付ける場合は、ここにもう1本、角材を渡す必要がありますね。
まとめ
いかがでしたか?
マンションの無機質な玄関ドアも、木の物が加わるとホッとします♡
300円ショップで、同じ物は再販されていませんが
これは、30センチ×30センチの正方形のパネルです。
うちのグレイの鉄ドアに、グレイの英文字が合いそうで買いました^^
扉はお好みで、色々と応用できそうですね♪
同じように、郵便受けの付いていないドアポストだという方が
もしいらっしゃいましたら、ぜひ試してみてください。
外から覗かれず、防犯上も助かると思います。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 32093
- 123
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部