![](http://p.limia.jp/resize/ss1/images/23257/gallery/17577/6627ecc3230552f32f7c26d42868f774.jpg)
木枠の壁掛けモニタの作り方。タブレットPCやデジタルフォトフレームをおしゃれに壁付け。
最近、壁掛けテレビや壁付けタブレットPCなどをよく見かけます。すっきりして見えるのでいいのですが、もう少し飾りつけをしたいものです。
というわけで、木枠の壁掛けモニタを作ることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11738
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
壁に何かを飾ろうと思いました。
絵を飾ろうかとも思いましたが、どうせならモニタを壁付けして動画を流したほうが画期的です。
DIYで木を使った家具が多いので壁掛けモニタも木枠にしたいと思います(#^^#)
大きい画面のタブレットPCは高かったのでデジタルフォトフレームを購入しました(^^;)
USBやSDカードを使えば写真や動画も流すことができますよ。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/e8b4cf11de7c002880d39296eca9a706.jpg)
フォトフレームを囲むための木材です。
ホームセンターでベニヤ板と1cm厚くらいの木材を購入しました。
あまり材料を使いません(^^)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/8c462a3fe6ca1e915aed1045873f4796.jpg)
まずはモニタのサイズに合わせて木材をカットしましょう。
接着はすべて木工ボンドで行いました。
強力に接着するために固定にクランプを使っています。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/9691f5bb0a5f58233f2a6dbaec9abf08.jpg)
モニタが収まるようにコの字型に木枠を作ります。
木枠の一部に配線を通す穴を空けましょう。
見えない部分なのでガタガタの穴です(^^;)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/8e315d005e176ce8a561d186bc67c138.jpg)
次にモニタの前面の縁を覆う板を貼っていきます。
画面が隠れないくらいの幅の板を使いましょう。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/e6c1dc3806da2165cafe24cf7ba890dc.jpg)
これで箱状の木枠ができました。
試しにフォトフレームを入れてみたらピッタリです(^^)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/e00c5c6b8be6267c491286a18d6c257e.jpg)
板で蓋を付けると完全に木で覆われました。
蓋は接着せずに上に乗せているだけです。
取り出し自由な設計です。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/790c9d140fffb083d1f754382ef60420.jpg)
壁に取り付ける前に色を塗りましょう。
オイルステインのウォルナット色で塗りました。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/53ec6697c5a4455d4af4d32aeb769baa.jpg)
コンセントが近いほうが使いやすいのでこの壁に付けることにします。
ベニヤ板部分にネジクギなどを使って壁に取り付けましょう。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/65a62260b30777d167ba67dda2165b63.jpg)
コンセントから配線を伸ばします。
配線が目立たないように配線カバーを付けました。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/b9db301a9c0700182dd5fbc6a69a81f2.jpg)
モニタを木枠に差し込めば完成です。
デジタルフォトフレームなので安価で大画面です(#^^#)
USBにミュージックビデオを入れて流すこともできますよ。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/image/945041/gallery/28337/2f29ce53e107a5f281d92d05c1075c38.jpg)
状況に合わせて写真や動画を流せる壁飾りができましたね(^^)/
- 11738
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
ぴったり収まるコーナーシェルフの作り方。自由な角度を作る方法。DIYぼっち
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
スペースを活用しよう!カフェ風ブックシェルフ☆RH+
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
原状回復OK♪玄関ドアポストの設置方法と簡単な作り方cafefeel
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん