
【ほりえさちこのすぐ楽レシピ #31】冷めてもおいしい!隙間までぎっしり!ボリュームたっぷり行楽弁当♪
簡単な上においしいと評判のフードコーディネーターほりえさちこさんによる「すぐ楽レシピ」。今度のおでかけやイベント、ピクニックのお弁当のおかずはどうしよう? とお悩みの人は必見! 今回は隙間なくぎっしり埋まる「ボリュームたっぷり! 行楽弁当」の作り方を教えていただきました。冷めてもおいしいので、お弁当はもちろん、作りおきのおかずにも大活躍です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 156001
- 3634
- 3
-
いいね
-
クリップ
弁当のおかずにも作り置きにも!「ボリュームたっぷりの行楽弁当」の作り方
お弁当はできたてのアツアツを食べるものではないので、冷めてもおいしいのが理想。さらに大勢でも食べごたえ十分な量を、かつ簡単に作れるのがいいですよね。さっそく「ボリュームたっぷりの行楽弁当」の作り方を見ていきましょう。
行楽弁当1:カップちらし
●材料(4人分、以下同)
・酢飯……300g(ごはん300gに対し、すし酢大さじ2)
・いりごま……大さじ1
・ツナ……1缶(80g)
・醤油、砂糖、みりん……各小さじ2
・にんじん……3~4cm
・かいわれ大根……適量
・桜でんぶ…適量 ※お好みで
・錦糸卵(卵1個、塩ひとつまみ)
●作り方
1. 酢飯にいりごまを混ぜて、プラスチックカップに盛ります。
2. 溶いた卵に塩を混ぜて、薄焼き卵を焼いたら細切りにします。
3. フライパンに汁気を切ったツナ、醤油、みりん、砂糖を加え、かき混ぜながら水分が飛ぶまで加熱します。
4. にんじんは輪切りにして塩ゆでし、お好みの型で抜いておきます。
5. 1に2、3、4をのせて、最後にカイワレ大根を散らします。
※お好みで桜でんぶを散らします。
行楽弁当2:ハムカツ
●材料
・ハム……9~12枚
・水溶き小麦粉……小麦粉大さじ3に同量の水を加えたもの
・パン粉……適量
・サラダ油……適量
●作り方
1. 3枚重ねたハムに水溶き小麦粉、パン粉をつけて高温の油できつね色になるまで揚げ焼きします。ハムなので、表面さえカリッとすればOK!
2. 1を半分または4等分にカットしたらできあがり。少量の油ですぐ揚がるからラクチンです♪
行楽弁当3:鮭と野菜の漬け焼き
●材料
・生鮭……3~4切れ
・つけだれ(醤油……小さじ2みりん……大さじ2)
・しいたけ……4~6枚
・かぼちゃ……50g
●作り方
1. 生鮭は途中ひっくり返して1時間ほど漬けます。
2. 1としいたけ、かぼちゃの薄切りを天板に並べて、グリルで焼きます。しいたけとかぼちゃは焼けたら軽く塩を振ります。
行楽弁当4:昆布茶きゅうりバー
●材料
・きゅうり……3本
・塩……小さじ2分の1
・昆布茶……小さじ1
●作り方
1. きゅうりはスライサーで縞柄になるよう皮をむき、1本を3等分にカットしておきます。
2. 1を塩でもんで、昆布茶で和えたら、割り箸やピックを刺せばできあがり。
※そのほか
・グリーンリーフ……適量
・フルーツ(キウイ、オレンジ、いちごなどお好みのもの)……各適量
詰め方:ゴロゴロ野菜類は左右ランダムに詰めて立体的に!
まずは大きなおかずから入れてスペースを埋めてしまいましょう。続いてかぼちゃやしいたけなどのゴロゴロ野菜を、向きをランダムに入れていくとグッとボリュームアップ! そして、食べやすく串刺しにしたきゅうりのカサ増し効果が絶大。隙間埋めにはリーフレタスなどが便利です。
キッチンによくある食材であっとういう間にできる「ボリュームたっぷりの行楽弁当」。食べごたえ十分なので、おでかけの行楽弁当や作りおきおかずとして活用してみてくださいね♪
大きなお弁当のポイントは「立体感」!
「行楽弁当の場合、弁当箱の中身をどうやって埋めようか、考えてしまいますよね。ということで今回は、メインの食材にカサ増し効果の高いものを多用してみました。ハムカツは3枚重ねることで、食べ応えがアップ。さらに適度にカットすることで、まるで毛布やタオルのように弁当の隙間に納まりやすくなります。生鮭は前の晩から漬け込んでおくと味がよくなじんで冷めてもおいしく、ジューシーな仕上がりに。
また、きゅうりは、大きめで食べやすいスティック状にしてみました。塩でもんで水分を切ってから昆布茶をまぶすと、味がなじんで旨味がアップします。それから、かぼちゃやしいたけを詰めるときは、左右ランダムに詰めるのがポイント。立体感を出すことで、おかずがおいしそうに見えますよ」(ほりえさん)
【ほりえさちこ】
栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食 1歳半〜5歳 —1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。
●ライター 庄司真美
●写真 さくらいしょうこ
**「ほりえさちこのすぐ楽レシピ」は毎週土曜日の12時更新♪**
▽ほりえさちこのすぐ楽レシピ・連載一覧はこちら▽

- 156001
- 3634
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
5分で完成!簡単すぎ☆超特急おかず【小松菜とコーンのレンチンソテー】武田真由美(節約アドバイザー)
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika