
アメリカ産の豚ロースのカタマリを煮豚に、豆乳ゴマダレでいただく「豚ロースの煮豚」
毎年、体型維持と体調維持のために春に行うヘルシー食期間。
そろそろ、ヘルシーな食事にして夏を迎えたいと思っていた矢先に
お安い豚ロースのカタマリに出会ってしまい、
肉をガッツリ食べたいと言っていた主人の希望もあり
お肉メインのヘルシー食にすることにしました。
軽く美味しくサッパリといただける
「豆乳ゴマダレで豚ロース煮ブタ」の作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3333
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
豆乳ゴマダレで豚ロース煮ブタ をどうぞ
お野菜の美味しさが染み込んだ、素材の旨味の活きた煮豚に
お家で簡単にできるヘルシーな豆乳ゴマダレをかけていただきます。
この時は仕上がってすぐに食べたいと言う要望があったために
「寝かせる」時間がとれませんでしたが
一晩寝かせると、よりしっとりして美味しい食感になります。
とっても美味しかった煮豚の作り方と
我が家自慢の豆乳ゴマダレの作り方をご覧ください。
豚ロースブロック
このブロック肉を使います。
・豚ロースブロック、588g
筋に細いナイフをグサグサと刺しまして、筋や筋肉の繋がりを切っておきます。
煮汁の用意
・自家製そばつゆ、大さじ3
・長ネギ、白いとこ半ぼん分
・玉ねぎ、半個
・生パセリ、5本
・水、カップ7
沸騰する直前まで温めておきます。
沸騰直前状態で豚肉を入れる
・ニンニク、1カケ タテ半分に切って(芽は取ってね~)
を、プラスしまして
このままフタをして、弱火で1時間ほったらかしで煮ます。
1時間後
1時間後こんな状態に煮えています。
豚肉はすぐに上げずに、煮汁の中でお風呂程度の温度に下がるのを待ちます。
(熱々の状態のまま切ると、お肉の中で沸騰している肉汁が流れ出てしまい
パサパサの美味しくないお肉になってしまいます。
この冷めていく時に、野菜から出た美味しい味わいもお肉に入り込みます。)
豆乳ゴマダレを作る
お肉を冷ましている間に、「豆乳ゴマダレ」を作ります。
当り鉢に
・白いりごま、大さじ3 しっかりと香りが立つまで当たって
・白みそ、小さじ2
・三温糖、小さじ1
も入れて、しっかりと当たったら
・豆乳、カップ1/4 (3回ぐらいにわけて、当りながら混ぜます)
タレに仕上げに
仕上げに
・ごま油、小さじ1強
・塩、2つまみ
これをしっかり混ぜると、ヘルシーでサッパリなのにちゃんとコクのある
我が家自慢の、「豆乳ゴマダレ」ができます。
肉を取り出す
さてさて、お風呂くらいの温度に冷めたお鍋から
お肉のカタマリだけ取り出して、まな板の上に置きます。
本当は、一晩寝せて落ち着かせておくと、しっとりとして切りやすいのですが、
お腹が空いている主人に「待て」が効きません(苦笑)
生温かいので切りにくい
すぐ食べると言うので生温かいまま切りました。
柔らかいので、断面がきれいにいきませんが・・・。
(包丁を研いでおけって話ですよね(笑))
でも、お風呂の温度程度のここまで冷めていますと
美味しい肉汁もなんとかお肉の中にとどまったままいてくれます。
盛り付け
水菜の上に、切った豚肉を並べて、
ピンクペッパー10粒ほどを手で揉みながらふりかけて
プチトマトを添えてテーブルへ運びます。
各自取り分け
煮ブタは、各自お皿に取り分けて、豆乳ゴマダレをかけていただきます。
ふわっとやさしく香るゴマダレが食欲をそそります。
実食
赤身の多いお肉はパサツク感じがしますが、全くそんな事はありません。
歯並びの悪さがわかってしまいますね(苦笑)スミマセン。見苦しくって。
でも、柔らかさはお分かりいただけるでしょう♪ お肉の旨味も良い!
ゴマダレもしつこくなくって、さっぱりと頂けます。
もちろん、サラダにかけてもとっても美味しいゴマダレです。
ノンオイルでもシッカリと絡んでくれて、後を引く美味しさです。
ピンクペッパーも甘く香り、いい仕事をしてくれます。
(粒のまま乗せると見た目もカワイイですが、
食べる時の香りは、手で揉んでふりかけた方が格段上です)
サッパリとしたものが少しずつ欲しくなってくる季節です。
茹で揚げのおうどんの上に、
この煮豚とお野菜と豆乳ゴマダレをかけていただいても
おもてなしのおうどんになりますし、応用の効く
「豆乳ゴマダレで豚ロース煮ブタ」の作り方のご紹介でした♪
- 3333
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま