
苺とロゼワインで春色ストロベリー・ピンク・サングリア
旬の苺とキリッと辛口のロゼワインを使った、美味し可愛いサングリアです。これからの時期にピッタリ。ホームパーティやおもてなしにもピッタリ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2724
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめまして、中村有加利と申します。
主にレシピブログを運営しております。
本日は苺とキリッと辛口のロゼワインを使った美味し可愛いサングリアのご紹介をさせていただきます。
苺はスーパーのお買い得品、ワインは格安のものでOK。
ご紹介するサングリアも「おつとめ品いちご」と産地だけ書かれたシールが張られてて品種もわかんないような小粒の苺ちゃんを使ってます。
他は手に入るフルーツなんでもいいです。カットフルーツとか。
できれば柑橘類も何か一個入れてあげて下さいね。ピールで香りが良くなります。
サングリアはワインとフルーツの甘味や酸味を足し算引き算して、お好みの味が作れますので、予めワインの味を知っておいたほうがいいかも。
それに合わせてフルーツの甘さを加減します。
今回のワインはかーなーりー辛口。キレッキレのドライです。
ただ用意したフルーツのパイナップルが完熟で、苺と合わせると甘味がだいぶカバーできるので、あとははちみつで風味付け。
オレンジの皮で香りを引き立ててます。
ストロベリー・ピンク・サングリア
<材料>
ワイン1本分
ロゼワイン……………1本
パイナップル…………1/6個
苺………………………1/2パック
オレンジ………………1/2個
はちみつ………………大さじ2
シナモンスティック…1本
<作り方>
パイナップルと苺は一口大、オレンジは1cm幅のイチョウ切りにし、シナモンスティックと一緒に保存容器に入れます。
静かにワインを注ぎ入れ、最後にはちみつを加えて涼しい場所で保存します。
24時間経ったら飲み頃です。フルーツを出し、2~3日で飲み切って下さい。
写真はサングリアで作ったスプリッツァ。
サングリア+炭酸水です。
フルーツは漬け込んでから24~48時間の間に取り出したほうがオススメです。
また漬け込みに使ったフルーツは、美味しいエキス分を吐き出し、ワインの渋みや雑味を吸収しちゃってるのであまり美味しくはありません。
私はいつも果実酒用の保存容器で漬けて、次の日にデキャンタに移してます。
甘めのロゼで作ると仕上がりがちょっと甘すぎるかもしれませんので、その場合ははちみつ、苺、パイナップルの量を調整し、レモンやライムを加えてみて下さいね。
グレープフルーツでも美味しいかも。
春色のサングリアをどうぞ召し上がれ♪
- 2724
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご
-
ミントの使い方とレシピ。上手な育て方で増やして楽しむコツLIMIA インテリア部
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
【夏バテに】すっぱさが癖になる!赤紫蘇シロップを仕込もうRieT
-
ローズマリーとレモンのチキンソテー*[ハーブのある暮らし]かおチャン
-
最近話題のチーズティーをおうちで☆チーズティー用クリームレシピan
-
焼きりんごならぬ、焼き梨の作り方an
-
プロ仕様の黄金レシピ♡『ケーク・オ・シトロン』光り輝くレモンのケーキ料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan