
昭和の喫茶店で大人気だった昔懐かしいナポリタンの作り方
昭和の喫茶店で大人気だった、
昔懐かしいナポリタン。
子供さんからご高齢の方まで、
幅広く愛される料理のひとつ。
今日は、家でも簡単に作れるナポリタンレシピのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25768
- 413
- 4
-
いいね
-
クリップ
昭和の喫茶店で大人気の昔懐かしいナポリタン
材料・1人分
・オリーブオイル(又はサラダ油) 小さじ1
・玉ねぎ 小1/2個
・ウィンナー 2〜3本
★ケチャップ 大さじ4
★調整豆乳(又は牛乳) 大さじ2
★中濃ソース 小さじ1
★顆粒コンソメ 小さじ1/2
・パスタ(太め) 100g
・バター 5g
・ピーマン 1個
・塩こしょう 各少量
作り方・調理時間15分
①パスタは塩を加えた熱湯で、表記通りにゆでザルに上げ、小さじ1のオリーブオイル(分量外)を加え、なじませる。
②ピーマン、ウィンナー玉ねぎは千切りにしておく。★を混ぜ合わせる。
③フライパンにオリーブオイルをひき中火に熱し、ウィンナー、玉ねぎを加えしんなりするまで炒め、★を加え炒め合わせる。
④ ①、バター、ピーマンを加え炒め、全体になじませ味をみて、塩こしょうで味を整える。
コツ・ポイント
・パスタは太めがオススメです。
・太めのパスタがない場合は、ゆで時間を1分長めにして下さい(長めにゆでる事で、太めのパスタになります)
時短で作る方法
パスタは一度にまとめてゆで、
オリーブオイルを少し絡め、
ラップに包み小分け冷凍しておくと、
パスタのゆで時間が短縮されるので、
パパッと炒めるだけで、ナポリタンの完成です。
ちなみに私は100gずつラップに包み、
ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存しています。
・保存期間は2〜3週間
・冷蔵庫へ移し自然解凍してから調理します。
・急遽の場合は、レンジの解凍機能を使うといいですね。
最後に
いかがでしたか?
ゆでたパスタも冷凍保存する事で、
時短に繋がり心と時間にゆとりがうまれます(*^^*)
ぜひお試し下さい。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます♪
- 25768
- 413
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
豆腐でヘルシー!ピーマンの肉詰め-豆腐ハンバーグ*ケチャップ*簡単*節約どめさん
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
フライパンひとつで簡単♪トマト煮込みチーズハンバーグのご紹介です。らん
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu