
【カーテンの基礎知識】初めてカーテン選びをする方へ♪
カーテンって頻繁に買うものじゃないですよね?
なので初めて選ぼうとすると「何が何やら…」って感じかと思うのです。
そんなわけで、そんな時にお役に立てそうな
「基礎知識」的な記事をピックアップしてまとめてみました。
出来上がったカーテンのサイズや、「1.5倍」「2倍」という言葉、
「Aフック」「Bフック」についても解説♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7616
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回は今まで店長がリミアさんで書いた記事の中から
【カーテンの基礎知識】って感じのものをピックアップしてお届け。
初めてカーテンの購入を考えている方や、
あらためてカーテンに知りたい方にオススメです♪
それではさっそくご紹介していきますね~!
「出来上がったサイズ」は4つしかない。
カーテンって、「すでに出来上がっているカーテン(既製カーテン)」と
サイズを指定して買う「オーダーカーテン(イージーオーダーカーテン)」の
2つの買い方がありますよね?
その中で「出来上がったサイズ(既製サイズ)」のカーテンって実は…
決まった大きさっては4つしかないわけなのです。

そんなお話しをしたのがこちらの記事。
ドレープカーテン(厚地カーテン)で4つの大きさ。
レースカーテンで4つの大きさしかないんですね。
…あれ?
こうやって説明すると「8つ」ある感じもしますが…
とにかく4つしかないのです!(笑)
その大きさについて解説してますので、
窓に合う既製サイズのカーテンを選んでくださいね~♪
「1.5倍」と「2倍」って何?
カーテンを選んでいると「1.5倍」とか「2倍」って書かれていることがあるんですね。
(「1.5倍ヒダ」とか「2倍ヒダ」って書かれていることも)
それってなんなの?っていうのが…
こちらでお話ししております♪
簡単に言うと「カーテン生地の量」のことなんですね。
例えば、
幅100センチのカーテンって
「実際の生地の幅は約150センチ」あるのです。
それが「1.5倍」ってことなのです♪
その辺を詳しく説明しているのが上の記事なのです。
それと1.5倍か2倍かはカーテンの一番上を見ると
「二つ山ヒダ」か「三つ山ヒダ」になっているので分かるんですよ~
ってことも書かれております♪
「裏地」って何?
厚地カーテンを選んでいると
「裏地(うらじ)」をつけるかどうか
っていうのを選べる時があるんですね。
その裏地ってそもそも何?っていうのが…
こちらの記事で解説しております♪
厚地カーテンの裏側(窓側)に「薄い生地」が付くんですけど、
それがあるとないとではどう違うの?
ってことをお話ししてますよ~!
「ミラーカーテン」って何?
レースのカーテンを選んでいると
「ミラーカーテン」とか「ハーフミラー」って
書かれていることがあるんですね。
その「ミラーカーテンって何?」っていうお話しと
メリット・デメリットをお話ししているのがこちらの記事。
めちゃくちゃ簡単に言うと「外から室内が見えにくい加工」のことなのです♪
「Aフック」「Bフック」って一体なにもの?
カーテンをカーテンレールに掛ける時に
「フックの形をした部品」がありますよね?
昔のものだと「針金」みたいなヤツで出来ていて、
比較的最近のものは「プラスチック」で出来ているフックです。
そのフックって「Aフック」と「Bフック」っていう2つがあるんですね。
それって一体なんぞや?っていうお話しをしたのがこちらの記事♪
カーテン選びの時に特に分かりにくいポイントかもしれませんね~。
よかったら参考にしてみてくださいね!

カーテン生地に「継ぎ目」があるのはなぜ?
カーテンってよく見ると「生地の継ぎ目」があることがあるんです。
特に大きな幅のカーテンを購入した時なんかにある場合があるのです。
おいおい…これって不良品か!?
と驚く前にこちらの記事をご覧ください(笑)
カーテンの生地の継ぎ目って不良品というわけではなくて
「選んだ生地の柄」によってはどうしても継ぎ目が入ってしまうものなのです。
カーテンって頻繁に買い替えるものではないですし、
あまり気にすることがないかと思うので
初めてその継ぎ目を見つけるとビックリしちゃうかもしれませんが…
これって結構普通にあるものなんです。
その理由を解説してるのが上の記事ってわけ。
決して不良品ではないのでご安心ください♪
いかがでしょうか?
カーテンって頻繁に買うものじゃないので
意外と知らないことが多かったりすると思うのです。
そんなあなたに、今回紹介した記事が一つでもお役に立てると
店長はとても嬉しいです(*´ω`*)
気になる記事があったら気軽に読んでみてくださいね!
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~♪

カーテンのサイズはどうやって測るの?という方はこちらをどうぞ♪
- 7616
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店
-
古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】ひらた家具店
-
ブラインド・ロールスクリーンなどのヒモにある「クリップ」の使い方を解説します!ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
一人でメジャーを上手に使うコツを店長が解説します!ひらた家具店
-
カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方ひらた家具店
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品の名前。ひらた家具店
-
伸び縮みするカーテンレールの端のキャップを外す方法。ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店