
前ポケットに穴が開いたって、お直し可能です。
ジーンズはどんな事でも直せたりするのです。
前ポケットも綺麗に直しますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3676
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
長年履いていると、ポケットの袋布にも穴が開きますよね。
長年履き続けて、その都度、ポケットに手を入れたり、モノの出し入れ、結構、前ポケットの
ヘビーに使用されているんです。
そして、通称“スレーキ”なんて呼ばれている袋布。
もともと、スレーキは薄い布という意味もありますので、
当たり前ですが、デニムより丈夫さにかけるわけです。
ラントンレーブでは、袋布修理も、それだけを直し、さらに元のように綺麗に戻して行きます。
袋布だけにして、ステッチ。
最初の画像は、袋布部分を前身頃から、外した状態です。
やり方は、通常の穴補修と一緒です。
デニムと違って、生地が薄いので、生地が噛んじゃったりしないように気をつけます。
滑りのいい、テフロン押さえを使用するのもいいでしょうね。
テフロンといえば、最近、一世を風靡した、カーリングの靴底って、このテフロンらしいですね。
表から見たら、修理箇所も見えず、ステッチも自然です。
画像のアングルから、ちょっと平行に見えないところもありますが、平行です(笑)。
両サイドにリベットが打ってある為、その部分はミシンが入りません。
最初に、上糸を長めに残し、かけられるところまで、ミシンをかけたら、
両サイドは、手縫いの処理をしています。
なみ縫いでも、本返し縫いでもいいでしょう。
なみ縫いの場合、往復して本返しっぽい縫い目にします。
また、上糸、下糸両方に針を通し、皮を縫うみたいにしてもいいと思います。
その方法は、本縫いミシンを同じ事ですから。
袋布側はこのような感じに仕上がりました。
ちょっと、アングルが悪かったですね。
先にも書きましたが、袋布はデニムに比べ、生地が薄いので、
この補修をした時に、突っ張ってしまったり、逆に噛んでしまったりします。
生地を噛んで縫い込んでしまうと、当たり前ですが短くなってしまうので、
あとで、前身頃と縫い合わせた時に、長さが合いません。
そうならないように、十分気をつけてやって見てください。
また、ラントンレーブは、そのようなちょっとしたお悩みもお答えしようと思っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
- 3676
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
【ジーンズ修理】大好評!股補修 ここまで直せばまず安心ラントンレーブ
-
ジージャンの襟を修理しましょうラントンレーブ
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
一気に開閉が簡単に!ジーンズのボタンフライをジッパーにアレンジラントンレーブ
-
ボタンホールが壊れちゃったって再生します。ラントンレーブ
-
まるで新品!ダイニングチェアの座面をDIYで張替えてみましたmirinamu