
玄関収納に扉をつけてスッキリ! 壁も真っ白に生まれ変わって、腰板をつけたら、すごくおしゃれになった~!
作り付けのような天井までの収納を作りました。
今回はひとつ扉がなかった所に扉をつけ、より一体感がうまれてスッキリしました。
壁も塗り替えて腰板にしたので、玄関丸ごといい感じになりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10289
- 77
- 0
-
いいね
-
クリップ
この前完成したディアウォールの玄関収納!
工具入れの部分は出し入れしやすいようにと、扉をつけなかったのですが、やはり見た目が雑多な感じで落ち着かなかったので、この度扉をつけました。
取っ手も普通にホームセンターに売ってる(フランス取っ手 小)を取り付け開けやすくなりました。
ホームセンターで杉板のプレーナー仕上げ(かんな仕上げ)を買ってきました。
厚みが1㎝で軽くてちょうどいいです。
蝶番をつけるのでビスをとめることを考えると、縁は厚みがあった方がいいので、角材や端材で補強していきます。
板同士を繋げる意味でも、(補強の)横板は必要ですね!
裏から2㎝のスリムビスでとめました。
あまりにもビス頭を埋めてしまうと、うっかり表側にビスの先が出てくるので、ちょうど神経を使いました😃
このあとステンシルをして、ワシンの水性ステインのオークで塗装し、ブライワックスのジャコビアンで磨いて艶を出しています。
蝶番をつけました。
扉が出来てスッキリすると、まわりの壁が汚く見えてきます😅
この収納の壁には、壁紙屋本舗さんの木目調の壁紙を貼っているのですが、
その時のあまりがたくさんあるので、玄関全体に腰板風にして貼っていくことにしました!
上の壁も汚れていて汚かったので、スワブウォールという天然ゼオライトの漆喰よりも、消臭効果のある物を塗っていきます。
(以前、トイレの壁を塗ったときの残りです😃)
先に養生をして、
念のためシーラーを塗り、
二度塗りしましたよー。
玄関がえらいことになってますね(^_^;)
時を同じくして、照明も変えました。
前のは暗くてダサかったので見るたびに
「あーぁ」と残念な気持ちになっていたのでやっと変えれると思うと嬉しい。
はい、では壁のbefore、afterです。
照明が変わってるので違いが解りにくいかも…ですが
すごく白くなりましたよー😃
次に腰板の上の板…何ていうのかしら…
巾木かな??をつけます。
1㎝の厚みがある、7㎝幅の杉板をカットして、色をつけて
(扉と全く同じ)います。
ボンドとカクシ釘でとめていきます!
釘の頭は後で金槌で叩いて落としています。
完成しましたーーー!
苦節数ヵ月…😅
ちなみに収納を作る前の
beforeの写真…
afterです。
DIYの作業を玄関でしているので、
ここがお気に入り空間になってとても
嬉しいです😃
素人ながらも、チープな作りにはしていないのでたぶん長く使えると思います。
白い壁がよごれないことを祈るのみです(笑)
腰板風にして雰囲気が変わりました。
見ていただきありがとうございました。
- 10289
- 77
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ベニヤ板を使って簡単リメイク!よくある食器棚を厨房の冷蔵庫風に変身させよう!maca Products
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【DIY】我が家の下駄箱リメイク3変化*アンティーク・ビンテージ・古民家系*家具は扉だけでこんなにも変わる!maca Products
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【DIY】優秀「ディアウォール」を使って、自分の使いやすさ&こだわり重視の理想の収納庫をすべて手作り♪Runten