
OSB合板でテーブルをDIY!
社内に残っていたOSB合板の端材で、事務所の受付テーブルをDIY!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14391
- 61
- 0
-
いいね
-
クリップ
当社大阪事務所のある南堀江のビルは1フロア1テナント。
エレベーターで3Fまで上がるとすぐオフィスの入口です。
入口ドアは透明ガラスの框ドアなので、中の様子は丸見えです。
しかし、エレベーターホールが少々暗いので、実は私たちからガラスの向こうにいる方が見えないのです。
初めて来られたお客様(特に業者さん)は、ノックすれば良いのやら、そのまま入れば良いのやら・・・と戸惑う方も多いかと。
そこで今回こんな物をDIY!
1.今回の材料
【今回の材料】
・OSB合板 t=11mm 910×1820
・ダグラスファー古材 t=40mm 280×200
・バターミルクペイント Old Village 13-25(yellowish white)
・アンティークリキッド Old Village 15-32(BROWN)
使った道具はノコギリ、定規、ヤスリのみ。
2.OSB合板をカット
事務所に余っていたOSB合板をノコギリで丁寧にカット。
迷彩柄のパンツみたいですね。
2.天板をちょっとだけペイント
厚み40㎜くらいの古材の木口に以前サイン業者さんに頂いたカッティングシート(切り文字)を貼り、上からアイボリーのミルクペイントを塗ります。
刷毛が無かったので、雑巾に塗料を付けて丁寧に擦り込みました。
木口は木の繊維の断面なので、塗料を良く吸い込みます。しっかり色をのせたい時は何度か重ね塗りするのがオススメです。
今回は少しアンティーク感を出す為、少量の塗料を雑巾に含ませ、叩いたり擦ったりして塗っています。こうする事で程よい擦れ感が出ますね。
良い感じに塗れれば、カッティングシートを剥がします。
天面はアンティークリキッドを何も考えず、雑巾で塗り込むだけ。
床をゴシゴシ磨く感覚です。
3.組立て
2枚の迷彩パンツを組合せ、その上に天板を載せただけのシンプル構造。
人は座れませんが、抜群の安定感です。
4.完成!
所要時間約2時間で完成!
ボタンとカードを載せて、入口前に置きました。
これで今日から迷う事なくピーンポーンですね。
- 14391
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】差替えできるサインボード株式会社エンチョー
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【DIYレシピ】おしゃれインテリア♡シネマライトを作って秋の夜長を楽しもう♪株式会社エンチョー
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day