
卵 乳製品不使用♪サクサクなアイスボックスクッキー♡
卵 乳製品のアレルギーをお持ちの方でも食べられるクッカーをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5219
- 42
- 2
-
いいね
-
クリップ
卵 乳製品アレルギーでも大丈夫!美味しいクッキーの作り方♡
昔に比べてアレルギー体質な人が増えている今。
アレルギーを持っていると何かと制限も多いと思います。
アレルギーといえど種類は様々です。
花粉症、ハウスダスト、食品…
私自身も花粉症であり、キウイがアレルギー対象のようです。
実は私の子供も卵アレルギーを持っていました。
そのため食べ物には細心の注意を払い食事をさせていました。
卵は使用頻度の高い食品なため避けるのは大変でした。
食品を避けるだけではなく、使用する食器や洗浄スポンジ、私自身の手についていないかなど気を付けることがたくさんありました。
保育園の給食室で働いているときもアレルギーの子供は少なくはなかったです。
卵アレルギー、乳製品アレルギー、エビやカニの甲殻類アレルギーなど様々でした。
大人は自分自身で食べるのを避けたり我慢をすることができますが、子供は中々そうはいかないです。
そこで今回は卵 乳製品アレルギーの方でも食べられる可愛い市松模様の手作りクッキーをご紹介します!
♡材料♡30枚前後
★薄力粉 100g
★砂糖 25g
★オリーブオイル 35g
☆薄力粉 100g
☆ピュアココア 10g
☆砂糖 25g
☆オリーブオイル 35g
♡作り方♡
①ボウルを2つ用意します。
★と☆の材料をそれぞれ合わせて混ぜてまとめる。
※写真はココア生地になります。
②生地を帯状に伸ばしてプレーン生地とココア生地を重ねてラップで包み四角く形を整える。冷凍庫で10分ほど冷やす。
③少し固まったら縦半分に切る。切ったら市松模様になるように重ねて形を整える。さらに冷凍庫で10分ほど休ませる。
④生地が固まったら5mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板の上に間隔をあけて並べる。
オーブンを180度に予熱。
予熱後180度13〜15分焼く。焼きたては柔らかいので触らずにそのまま冷ます。
冷めたら完成です!
サクサクで軽い食感のクッキーになります!!
かわいくラッピングをして手土産にもお勧めです。
クッキーポットやピンに詰めて置いておけばインテリアにも。
お試しあれ!!
- 5219
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自慢できちゃう!?手作りマカロンのレシピ お店にも負けない作り方のコツとは!?山羊座(*´`*)
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
美しい絞りのコツは必見!!さくさく焼きメレンゲレシピ~卵白が余った時にもオススメ!~山羊座(*´`*)
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!さくさくプレーンサブレあいりおー
-
サクサクイチゴの焼きメレンゲあいりおー
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!イチゴのスノーボールクッキーあいりおー
-
いちごのアイスボックスクッキー(ラッピング)ゆーママ(松本有美)
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー