
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』
Yuu
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
栄養たっぷりな旬の美味しいぶりを使って。
下味に、だしと柚子の果汁を揉みこむことで、ぶりの生臭みが消え、魚が苦手な子どもたちにも好評です。
お弁当やおつまみにも是非。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ぶり 2切れ
茅乃舎だしパック 1袋
柚子 1個
酒大さじ1
片栗粉 適量
作り方
ぶりを一口大の大きさに切る。
(骨があれば取り除く。)
だしパックは破って中身を出し、柚子の絞り汁(½)と酒各大さじ1をボウルまたは袋に入れ、ぶりを加えて軽く揉みこむ。
20分以上、出来れば一晩冷蔵庫で寝かせる。
汁気を切ったぶりにに片栗粉をまんべんなくたっぷりまぶし、180℃の揚げ油で色よく揚げる。
器に盛り、柚子(½)を添えて完成。
材料も少なく簡単なので
塩焼きや照り焼きに飽きたら、是非お試しください^^