
具だくさんで身体にやさしい もちもちすいとん旨辛スープ鍋
『すいとん汁』とは…
薄力粉を水で溶いて実にした汁物。
もちもちしたすいとんと、
具だくさんの野菜がたっぷりで、
うま味たっぷりのだしで
煮込んだ昔懐かしいすいとん汁。
和風味が多いのですが、
今回は旨辛スープ仕立てにした
スープ鍋のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5140
- 128
- 0
-
いいね
-
クリップ
作り方の簡単な流れ
材料と工程が多いので、難しく感じると思われますが、野菜と豚バラ肉を切り、炒め、煮込み、調味する。
とっても簡単に作れます。
それでは作っていきましょう〜。
材料・2〜3人分
・ごま油 小さじ1
・にんにく 1片
・豚バラブロック肉 160g
・ごぼう 1/2本(100g)
・えのき 1袋(200g)
◎水 700cc
◎料理酒 大さじ1
★薄力粉 140g
★水 150cc
●コチュジャン 小さじ1
●豆板醤 小さじ1
●砂糖 小さじ2
●醤油 小さじ2
●鶏がらスープの素 大さじ1
●味噌 大さじ1
●みりん 大さじ1
・水菜 少量
作り方・調理時間20分
①にんにくは薄切り、えのきは石づきを落とし半分に切り、豚バラブロック肉は薄切りにする。
②ごぼうは皮をこそげ、ピーラーで削ぎ食べやすい長さに切り、水にさらしアクを抜きザルに上げて水気をきる。
③●を混ぜ合わせる。★も混ぜ合わせる。
④鍋にごま油、にんにくを入れ中火にかけ、にんにくの香りが立ったら、豚バラ肉を入れ焼き色がつくまで焼く。
⑤ ④に、えのき、ごぼうを入れごぼうがしんなりするまで炒める。
⑥ ⑤に◎を加え沸騰したらアクを取り除き、スプーンですくった★を入れひと煮立ちしたら●を加え中火で3分煮て、水菜を入れ蓋をして蒸らす。
コツ・ポイント
・今回は水菜を使用しましたが、お好みの青菜でもお試しいただけます。
・★を鍋の中に入れる時は、スプーンですくったままスープの中に浸けると、自然に落ちてくれます。
・辛いのがお好みでしたら、豆板醤を少し増やしてみて下さい。
・豚バラブロック肉は、薄切り肉でも代用可能です。
最後に
いかがでしたか?
野菜と豚バラ肉のうま味が、ピリ辛スープに溶け出し、つるつるもちもちのすいとんで大満足。
土鍋で作ると、みんなで囲める鍋に、器によそうとスープになります。
野菜もしっかりいただけるので、
身体にやさしいスープ鍋をぜひお試し下さい(*^^*)
ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、
遊びにいらして下さい(^^)
↓ ↓ ↓
お肉、お魚、野菜、大豆・卵、タレ、ドレッシング、
ご飯ものなど120品の作りおきレシピを掲載。
作りおきおかずを組み合わせた、献立コーデもお役立ち、
作りおきをされない方も普段の食事作りにも、ご利用いただけます。
↓ ↓ ↓
- 5140
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
危険!おかわりが止まらない!キャベツと肉味噌キムチ炒めどめさん
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
【痩せたいときにこれ一杯!!もやしを麺に見立てた】肉そば風もやしリュウジ
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
【包丁いらず!レンジで楽うまご飯!】もやしの肉あんかけリュウジ
-
5分で完成♩あっさり♡ヘルシー豚しゃぶ丼-時短*簡単*ダイエット*豚肉どめさん
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴