前は黒にゴールドで写真フレームをリメイクしました。
最近、セリアでこれに似たアンティーク調のフレームカラーが売っていますね。
今回は前よりちょっと手間がかかるのですが
その分アンティークな感じになっていると思います
用意するもの
用意するものは
<ペイント>
・ブラック
・コッパー
・モスグリーン系
ペイントは、写真のブランドでなくてももちろん大丈夫です。
真ん中二つはモスグリーン系で、家にあったので写真を撮ったのですが
モスグリーン系ならなんでもOK
コッパーは確か200円ぐらいなので用意してください。
<その他>写真には載っていません
・プライマー
・石灰(パウダー)
石灰は、チョークを削ったものでもOK
100均のフレーム
凹凸があるフレームがオススメです
今回はリサイクルショップで格安で見つけた
鏡も一緒に塗ります
昭和な感じのデザイン
作り方
まずフレームがプラスチック(またはフレームにすでに色などが乗っている場合)にプライマーを塗っておきます。
私はいつもミッチャクロンを使用。
乾いたら下地を塗っていきます。
<下地>
石灰・・・大さじ1
水・・・・大さじ1
ブラックペイントお好みで
右はブラックペイントが少なすぎてフレームが見えてしまっているため
この後ペイントを足して右写真のようになりました。
ブラックペイントが乾いたら
コッパーを塗ります
下地で塗ったものと同じものを作り
再度コッパーの上に適当に塗り、
乾かないうちに入らない布などで拭き取ります
もっとダークにしたい場合は
黒を足して拭き取って、を繰り返し自分好みにしてください
<下地>
石灰・・・大さじ1
水・・・・大さじ1
ブラックペイントお好みで
鏡も同じようにペイントしました
最後にモスグリーン系のペイントを
凹凸がある部分へ適当に塗り、拭き取ります。
私は、筆にペイントを含ませてから
いらない紙などでペイントを落としてかすれさせ
サッサッと色がつく程度に塗ったりしてます。
塗りすぎても拭き取ればOK
出来上がり
ボコボコしているのが石灰です
鏡も青さびが凹凸の部分に乗って
良い感じです
写真フレームを飾る
今回写真フレームは階段用で作りました。
以前から写真を少し階段に飾っていたのですが
味気ない色だったので、今回の色に変更し、
数を増やしました。
これからもこの写真は増えていく予定です
今100均ではこの写真フレームで
いろいろなペイントパターンが売っていますね。
アンティーク調のものもありますが
まだこの色はないはず(笑
自分でペイントしたほうが
好みに変えることができますので
ぜひペイントしてみてください。
ちなみにペイントを拭き取ってアンティーク調に見せる塗り方は
下記のリンクでもやってます
この色合いは妻のお気に入り