
セリアのサインボードで作れる収納BOXレシピ♪バージョン2
冷蔵庫上の奥行き収納BOXに続き、今回は別の用途で作った収納BOXです。
100均に同じサイズの工作板や、サインボードが無いこともありますが、
無かった場合の賄い方や、今回は「ネジ」についても詳しく載せたいと思います。
用途によっては、前回同様、カット無しでも作れますので
参考にしてみてください^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 231726
- 3277
- 6
-
いいね
-
クリップ
出来上がりサイズと材料
今回は、天板が乗る形で、主役のサインボードをぐるりと囲っていきます♪
そんな都合のいい工作板は^^ 今回も、ダイソーの工作板です。
前回のサインボードは横長でしたが、今回は縦長です。
主に高さが、収納したい物の決め手になると思います。
・A(天板と底板)⇒200mm×450mm×9mm
・B(左右側面板)⇒250mm×450mm×9mm
これで出来るBOXの奥行きは、450mmになりますので
※の長さは、収納したい物や、置きたい場所などで調整してくださいね。
(工作板はオイルステインしておきます。)
中には、編み物本を入れたくて、300mmの奥行きにしてみました。
このまま好きな所へ持ち運びやすいよう、取っ手を付けてます。
取っ手もサインボードもセリアのものです。
今回は頻繁に開け閉めする物なので、天板は開閉式にしました。
(雑誌など本の背表紙を、上向けに入れて丁度いい高さです^^)
こんなふうに、セリアのミニ蝶番を付けています。
蝶番は、普通にネジ留めするだけでも大丈夫ですが
ピタリと閉まってほしいので、工作板に少し段差をつけてあります。
アップで見るとこんな感じです。
ミニ蝶番の軸くらいの深さで、凹型にカット。
工作板なので柔らかく、カッターで切込みを入れたら、楽に削れます。
蝶番が埋まってスッキリ! これで蓋がピッタリ閉まります♪
使ったネジ
金色のが、「スリムビス」といって、よく使っているものです。
3,3×25mm
黒っぽいのは、セリアの「アンティーク調ネジ」いう名前だったかな?
アクセントになるので、見える所だけに使ってみました。
でもこれは木割れしないネジではないので、参考程度にしてください。
ここでちょっと説明させて下さい。
接着は、木工用ボンドがメインで、補強としてネジを使っています。
なので本来なら、白い矢印で指した所のスリムビスは不要。
側板は、四隅のネジだけでも充分なのですが、、
250mmの工作板が手に入らなくて
200mmの工作板に、50mmにカットしたものを継ぎ足しているので
白い矢印の箇所にビス留めしている次第です(;^_^A
底側は、底板と側板の接合面を裏からビス留めしてあります。
ひっくり返してみますね。
角は、横から下からとネジがぶつからないよう、間隔を見計らいますが
木工用ボンドで接着できているので、補強のビスも最小限で良いと思います。
矢印で指している箇所だけでも大丈夫です。
本は重いので、引きずってもいいように
たまたま家にあった、傷防止フエルトシールを貼ってます。
底からのビス留めが、少々出っ張っていても、これで安心です( ´艸`)
セリアのサインボード
2タイプのサインボードを使いました。右のと左のと、同じサイズなんですね。
同じ物が揃わなかったからですが、ちょっとしたリバーシブルに…(笑)
では、主な材料と費用を一覧にしておきますので、目安にしてくださいね。
・セリアのサインボード×2枚=216円
・ダイソーの工作板×4枚=432円
・セリアの取っ手×2個=216円
・セリアのミニ蝶番×2個=108円
TOTAL 972円 (ネジや塗料は含まず)
まとめ
テーブルの上に置いてもOK。
ソファー前に置いて、足を置くオットマン風にしたり( *´艸`)
その時、小さいクッションを乗せたいなと思い、クッションカバーを編んでた写真です。
コタツを出しても
サイドテーブルになったり^^
ドコでも本箱は、かなり活躍してくれてます。
いかかでしたか?
これもやっぱり、ただの木箱ですが
サインボードがおしゃれなので、どこに置いてもかわいいです♡
私は、ドコでも本箱にしたかったので、300mmにカットしましたが
450mmのままカットせずに組み立てると、容量もあって、ちょっと横長。
お子さんのベンチ兼おもちゃ箱などにも、良いかもしれませんね^^

↑↑↑
前回は、冷蔵庫の上という、奥行きあるデッドスペースに
キッチンペーパーのストックを収納する目的でしたが
高い場所に置かないのであれば、何でも収納できますよね。
良かったらぜひ、作ってみてくださいね^^
- 231726
- 3277
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ