
小物を整理!スタンド式スタンプ収納☆ セリアの定番アイテムで作ろう♪
最近、100円ショップにいくと
ついついスタンプを買ってしまいます♪
細かいパーツなんかも増えてきましたが、
取り出しにくいうえに、綺麗に並べても
コロンとこけて、プチストレスが。
100均アイテムを使って隠す収納に
チャレンジしてみます☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30164
- 342
- 0
-
いいね
-
クリップ
主な素材☆
●木製仕切りケース(セリア)
●アンティーク風蝶番(セリア)
●止め金具(ダイソー)
●木製ブックエンド(ダイソー)
●角串(セリア)
○木工用ボンド
○コルクシール(セリア)
○水性塗料(ブラック)
相変わらず、オール100均で揃えました♪
棚本体と扉部分を接着☆
木製仕切りケースを二つセットで
本体と扉部分を作ります。
接着面をカッターやヤスリで荒らし
木工用ボンドで接着します。
最初からゆがみがひどい商品で
合わせ面がピタッと合わない
なんてことが多々あります。
売り場で擦り合わせてみて、
できるだけ歪みの少ない物を
選んで買って下さいね♪
荷重は小さいですので、
速乾性の木工用ボンドでも
十分強度は足ります。
接着面がピッタリ合わないことまあるので
クランプでしっかり押さえて乾燥を待ちます。
スタンドはブックエンドを改造する!
ブックエンドの木製部と、
アイアン部分をドライバーで外します。
真っ直ぐ引っ張れば、スコンと抜けます。
アイアン部分にほんの少し角度を付け、
木製部にに戻します。
見た目の角度はこれぐらいかな?
スタンドを木工用ボンドで貼り付け、
内側からミニビスで4カ所ほど止めて
本体は完成です。
金具の取り付け☆
蝶番を二つサイドに付けます。
ケースの板が薄くもろいので、
木割れに注意しながらビスで留めます。
千枚通しなどで下穴を開けることを
強くお勧めします(笑
反対側には止め金具を同様の手順で
慎重に付けましょう!
棚と扉の内部はお好みで☆
扉側は開閉時に中身が飛び出してしまうので、
仕切り板を外し、少し大きな物を収納します。
仕切り板の溝に、角串の幅がピッタリです♪
カットして先に木工用ボンドで固定します。
ストッパーとしての役割をしてくれるので、
入れる物の大きさなどを考慮して、
何本入れるか決めましょう。
本体側の仕切り板は、
木工用ボンドで固定したほうが良いです。
スタンプの取り出し時に、
一緒に動かなくてストレスが減りますよ♪
質感を活かして外装♪
外装はお好きに塗装したり、
ステンシルなどでお化粧してください。
今回は、下部を黒で塗り、
上部は古材風に仕上げました。
飾りには、セリアのコルクシールを貼り
少しだけエイジング加工しました☆
中はこんな感じ♪
入れる物によって仕切り板を抜いて
小物入れとして使えます。
立てたまま開閉可能ですので、
作業中もスペースを確保できます☆
取っ手が欲しくなって、
かすがいを打ち込んでみました。
ハンコ以外でも!!
3歳になる息子は、お出掛け時に
お気に入りのミニカーを携帯します。
変更点は、スタンドの代わりにコマを付け、
飛び出し防止の角串を貼っただけです。
好きすぎて家の中でも持ち運んでいます(笑
最後までお読み頂き、ありがとうございます!
今回はハンコ類を収納しましたが、
スタンドの角度を調整したり、
仕切り板の数を変えたりしながら、
散らかりがちな小道具などの収納に♪
過去の主要な記事はこちらから♪
↓↓↓

- 30164
- 342
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら