
クリスマスメニューにも使える!フライパンで簡単コンソメ風味の洋風茶碗蒸し
ぷるぷるの茶碗蒸しを牛乳とコンソメで洋風に!
フライパンで出来る簡単レシピ。入れるもの次第でクリスマスメニューの1品にも。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3718
- 50
- 0
-
いいね
-
クリップ
湯気の立つプルプルの茶碗蒸し、寒い時に食べると本当に美味しいですよね。
フランス料理に「フラン」という同じような料理があって、日本の茶碗蒸しに近い塩味のものから甘いデザート系のものまで様々あるそうです。
今回のメニュー、フランと呼ぼうか洋風茶碗蒸しか迷ったんですがフランのレシピは生クリーム使うものが多いのでどちらかと言えば茶碗蒸しよりかな?という事で洋風茶碗蒸し。
鰹だしにかまぼこや銀杏など和風の具がスタンダードな茶碗蒸しですが洋風にコンソメと牛乳の卵液にトマトとハム、サラダ豆で洋風にしました。
茶碗蒸しのプルプル食感はそのままにクリスマスの1品にも使えるメニュー。
蒸し器要らずのフライパンで作るレシピです。
コンソメ風味の洋風茶碗蒸し
材料(4~5個分)
水 300ミリリットル
顆粒コンソメ 1本(4.5グラム)
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
牛乳 150ミリリットル
卵 2個
サラダ豆 100グラム
トマト 中玉1個
ハム 1枚
水 300ミリリットル
顆粒コンソメ 1本(4.5グラム)
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
牛乳 150ミリリットル
卵 2個
サラダ豆 100グラム
トマト 中玉1個
ハム 1枚
作り方
1.小鍋に水を入れて沸騰させ顆粒コンソメと塩胡椒を加え、牛乳で割って冷ます。サラダ豆を軽く洗って水切りしトマトは湯剥きして種を取り、ハムと一緒に角切りしておく。
2.ボウルに卵を割り入れて泡立て器で空気が入らないように解きほぐし、1の小鍋の中身を少量加えて馴染ませてから全量を加え1度こし器でこす。
3.耐熱容器にサラダ豆とトマト、ハムを入れ2を静かに流し入れる。アルミホイルでフタをし楊枝で穴を開け3センチ程お湯を張った深型のフライパンに1枚キッチンペーパーを敷き容器を並べて弱火で煮立たせないように25分程蒸して出来上がり。
ポイント
蒸す際にお湯を煮立たせない事。
容器を直接お湯の中に入れているので温度が上がりやすく煮立った状態だとすぐにすが入ってしまいます。
最弱火にしても強い様なら餅網を敷いて火の当たりを柔らかくしたり、煮立ってきたら1度火を止めるなどしてうっすら湯気が出ている状態を維持するときれいに出来ます。
プルプル感は普通の茶碗蒸し、口の中に入れるとふんわりコンソメの香り。
具のトマトは一見合わなそうですが酸味が良いアクセントになります。
生クリームが入らない分フランよりかなりあっさり。
今回はトマト、ハム、サラダ豆を入れてますがお好みでかぼちゃやコーン、エビやホタテなど入れても美味しいです。
もうじきクリスマス。
食卓にローストチキンやグラタン、フライなどボリューミーなクリスマスメニューが並ぶ日ですがそれだけだとケーキを食べる前に胃が疲れてしまいそう。
あっさり優しい味わいの口直しとして1品加えてみてはいかがでしょう?
- 3718
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko