
冬の定番チャイをプリンに!フライパンで作るヘルシーチャイプリン
エキゾチックな香りのスパイスで体の中から温まる冬の人気ドリンク、チャイをプリンにしました。
はちみつと豆乳でヘルシー仕様。フライパンで作る蒸し器いらずの簡単レシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9391
- 108
- 0
-
いいね
-
クリップ
寒い冬に嬉しいインドのホットドリンク、チャイ。
エキゾチックな香りのスパイスたっぷりで体の中から温まります。
ミルクと砂糖を入れて甘いミルクティーにして飲む事が多いお茶ですが豆乳やはちみつとも好相性。
スパイスで豆乳の大豆臭さが軽減されて豆乳苦手な方でも飲みやすくなります。
今回はそこに卵をプラスしてチャイの香りの豆乳プリンにしてみました。
冬にピッタリのヘルシープリン。
蒸し器を使わずフライパンで出来る簡単レシピです。
ヘルシーチャイプリン
材料(4~6個分)
チャイティーバッグ 3 個
水 100ミリリットル
豆乳 300ミリリットル
はちみつ 大さじ4~5
卵 3個
作り方
1.小鍋にティーバッグと水を入れて沸騰させ2~3分煮出す。
2.1に豆乳とはちみつを加えて沸騰しないように温める。はちみつが溶けたら火を止めティーバッグを取り出す。
3.ボウルに卵を割り入れ泡立て器で空気が入らないように解きほぐす。2を1/3量程加えて混ぜ合わせてから残りを加えて混ぜる。
4.3をこし器で濾してお玉で耐熱の型に静かに注ぎ入れる。気泡を取り除きアルミホイルで1つずつフタをし小さい穴を開けておく。
5.深型のフライパンに深さ2~3センチ程度のお湯を沸かしてキッチンペーパーを1枚敷いた上に4を並べる。フタをして湯が煮立たない様に25分程蒸して粗熱を取って冷やしたら出来上がり。
ポイント
チャイは煮出した状態でかなり濃く思えても豆乳と卵が入るとかなり薄まります。
多めの茶葉でガッツリ煮出しましょう。
甘味も同様。はちみつ大さじ3だとかなり甘さ控えめ。多く感じるかもしれませんが4~5は入れないとしっかりとした甘味が出ません。
どうしても甘味を抑えたい場合は大さじ3でカラメルソースやメープルシロップ、はちみつなどを各自好みで後掛けするようにすると良いでしょう。
蒸す時に気を付けたいのが火加減。どんなに弱火でもお湯がボコボコ煮立っている様だと強すぎです。お湯が動かずに薄く湯気が出ている状態が適温。
フライパンを使う方法は蒸し器に比べて手軽ですが型を直接お湯の中に入れるので温度が上がり易くなります。
最弱火にしても煮立ってくる場合はフライパンとコンロの間に餅網を敷くなどして出来るだけ火の当たりを柔らかくし、まだ煮立ってくるようなら1度火を消してそのまま少し置いて温度が下がってきたらまた弱火にかけるのを繰り返します。
固まるか不安になるかもしれませんがこの方がキレイに仕上がります。
体の中から温まる冷え性の味方チャイ。
湯気の立つチャイをすするのも良いですがたまにはデザートとして頂いてみるのも良いのではないでしょうか?
- 9391
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
みんな大好き!おうちで焼きプリンを作ろう♪marimo
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま