
修理するなら、リメイクしちゃお!
同じ直すのであれば、直した跡に愛着を持つような仕上がりになりたいですよね。思いっきり主張してしまうのも、デニムならではの修理です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7818
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうせ修理するなら、デザインチックにしてしまいましょう!!そんな始まりでした。
穴が開いた時、大体の場合、あて布をして、ジグザグにステッチをかけるのが、ジーンズの穴補修です。
スーツなど、高級な洋服は『かけはぎ』という、匠の技があり、その方法を使用したりするのですが、
ジーンズはもともと作業着。表にステッチが出ているので、叩きでもそれがアジになったりします。
それが、ジーンズの可愛さでもあります。
以前、オーナー様は、穴のところにあて布をデニムでやってほしいというオーダーをいただきました。
他の場所も弱かったので、一度、考えていただきましたが、熱望されておりましたので、
ライトオンスデニムを使用しました。
時が経ち、かぎ型に穴が開いてしまいました。
元々は、上の穴だけだったのでしょうが、そのまま放置していたことで、
履くときに、うっかり足の親指を引っ掛けてしまったのでしょう。。。。
穴のジーンズあるあるです(笑)。
穴の所はマルッと切り取りました。
通常当て布は下に入れるものですが、リメイクということであえて、表に当てて、
ラントンレーブ必殺の武器、ジグザグミシンで、縁取りです。
裏の元布は、履く際に鬱陶しくなると思ったので、切っちゃいました。
これで、履きやすくなると思います。
ジグザグを赤でやってみても、結構可愛いと思います。上の穴くらいのところに
お気に入りの布をお持ちいただいて、上から貼る、アップリケ的な感じですね。
そうされるのもいいかと思います。
ステッチだらけ(笑)。
同じジーンズです。修理、リメイクを何箇所もやっていますので、もちろん、後ろ身頃もやっております。
後ろポケットも、財布を入れたりするとそこに当たりがついて、破けます。
その辺を何度も直しているうちに、ポケットは3/4位はステッチになってしまいました。
オーナー様は、ご来店の度に、愛着が湧いて行っているご様子で、こちらとしても、嬉しい限りです。
- 7818
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
当て布をあえて表にして穴補修!パッチワーク風のおしゃれジーンズに変身♪ラントンレーブ
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
知ってる?今話題のダーニング!お洋服を自分でお直ししてみよう!urucoto
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
飽きたらシルエットを変更しちゃおう!!ラントンレーブ
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #6】引っ張っちゃダメ!ニットのほつれの正しい補修方法LIMIA ファッション部
-
【ジーンズ修理】大好評!股補修 ここまで直せばまず安心ラントンレーブ
-
ハギレが溜まったらマルチクロスを作ってみましょう奏ちよこ/こまどりや
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
-
ボタンホールが壊れちゃったって再生します。ラントンレーブ