【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


丸ごとキャベツのソテー、鮭とじゃがいものホワイトソースのご紹介です。

こんにちは。
らんです。

今回はキャベツを丸ごとソテーし、
鮭とじゃがいものホワイトソースを
添えた一品をご紹介したいと思います。

さらさらっとスクロールしてご覧ください。
気に入っていただけると嬉しいです。

ではどうぞ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6360
  • 123
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料です。

4人分です。

鮭の切り身(生でも塩鮭でもどちらでも) 2きれ
キャベツ 半個
オリーブオイル 大さじ1杯
料理酒または白ワイン 大さじ2杯
バター 20グラム
しめじ 50グラム
じゃがいも 2個
牛乳 400cc
生クリーム 100cc
コンソメ 1個
シチューの素 ひとかけら
ホワイトペーパー 少々



早速作ってみましょう。

芯は取らないで

キャベツは芯をつけたまま4等分に切ります。

じゃがいもは洗ってから皮をむき、8㎜ほどの厚さに切り
水にさらしてざるにあげて水切りします。

しめじは石づきをとり、ふさを分けておきます。

フライパンにオリーブオイルを大さじ1杯ひいて

キャベツの断面を焼きます。

隣のコンロに浅めの鍋をかけてバターを20グラム溶かします。

ちなみに、わたしはフライパンで作っています。

バターが溶けたら鮭の皮目から焼きます。

さっと焼いたら皮がはがれるので、
返してから菜箸ではがします。

そろそろキャベツがこんがりと焼けるので
こちらも返します。
トングを使うとやりやすいですよ。

鮭の骨もとりやすくなるので、さらに返して
骨を菜箸で取ります。

骨を取ったらじゃがいもを加えて炒めます。

キャベツの両面が焼けます。

キャベツに酒か白ワインを大さじ2杯ふります。

キャベツのフライパンに蓋をして蒸し焼きにします。
時間はだいたい1分~1分30秒くらいです。
水分が蒸発したら火を止めてください。
蓋は取らずに放置します。
余熱で柔らかくなります。

鮭とじゃがいもの鍋にしめじを加えてさっと炒め合わせたら

牛乳400ccとコンソメ1個を加えて
じゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。

蓋はしません。
蓋をするとふきこぼれます。

じゃがいもに串がすっと刺さるようになったら
シチューの素を加えて溶かします。
最後に生クリーム100ccとホワイトペパーを
少々ふってできあがりです。

じゃがいもの種類によっては

じゃがいもが柔らかくなった時点で
とろみがつきます。
その場合はシチューの素を使わずに
コンソメを半個、
または
塩を少量加えてから生クリーム100ccを
加えてください。

また、途中で水分がなくなるようでしたら
牛乳を足してください。

皿にキャベツをのせ、ソースを添えていただきます。

キャベツのソテーには他にトマトソースや
デミグラスソースなどが合います。

また、今回ご紹介した鮭とじゃがいもの
ホワイトソースはパスタにもよく合いますし、
耐熱皿に入れてとろけるチーズをかけ、
オーブントースターでこんがりと焼くと
とても美味しい鮭とじゃがいもの
ホワイトソースグラタンになります。

お試しください。

最後に

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡

我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡

インスタグラムアカウント ran.mamayo

  • 6360
  • 123
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは。働く主婦、らんです。ありきたりな食材で作る料理。DIYや、ものづくりが好き。よろしくお願いします。

らんさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア