
ワインに合う青パプリカの香りがアクセントの「エリンギのアーリオオーリオペペロンチーノ」
冷蔵庫に、キノコとピーマン系しかない~
なんてことないですか?
もう、この2品だけでご馳走です!
作り方も簡単で、作り置きできて、わりとおしゃれなお酒のアテ!
タップリ作り置いて、
炒め物のベースにしたり、チャーハンの具材にしたり、
パスタと和えたら、絶品パスタの完成です♪
オイルと旨味を楽しむ
エリンギのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの作り方です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3738
- 74
- 0
-
いいね
-
クリップ
エリンギ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
辛さのパンチと、きのこの旨味と、ピーマンの香りを
オイルがシッカリとまとめ上げてくれる、
こうして大皿盛りにして皆が集まる席に出しても喜ばれ
作り置いて、箸休めにしても良し
何にでもアレンジできる、結構お利口さんのエリンギくんになりました♪
香りを出す
・オリーブオイル、大さじ3
・無臭ニンニク、1カケ
タテ半分に切ってから(芽は取ってね~)横にスライス
軽く香りが出るまで中火で炒めます。
無臭ニンニクではなく、普通のにんにくでも良いのですが
食べた日が平日でしたので、次の日に人に合うのに
ニンニク臭プンプンでは、気が引けますもんね(笑)
無臭ニンニクを使いました。
エリンギとピーマン系(青パプリカ)のベストタッグ
ピーマン系(今回は青パプリカを使いました)って、結構香りが良いもので
生のときが嫌いな方も多いですが、
加熱するとその甘さとともに、食欲を刺激する香りを出してくれます。
・エリンギ、100g入り2パック 手で割いて入れます。
いつも書いていますが、きのこ類は水で洗いません!
水分を取り込みやすい構造になっているので、
洗うと水を吸って美味しくなくなってしまいます
汚れは拭き取るか削り落とすか叩くかして取り除いて
金属臭も吸いやすいので、手で裂くのが一番美味しく頂けます。
・グリーンパプリカ、1個 テキトーに切って
軽く焦げ目が入る程度に、しんなりして嵩がしずまるまで炒めたら
・岩塩(パタゴニアの塩を使いました)、7ガリガリ
・黒胡椒、5ガリガリ
・味の素、2フリ
・鷹の爪、小1本 ハサミで輪切りにして (種は入れません)
皿に盛る
しんなり丁度いい感じに炒めたら
オイルと一緒にお皿に盛り付けて、テーブルへ~♪
唐辛子の辛さ、カプサイシンって
油に溶け出すアルコールに溶け出す成分なのですが
牛乳に浸しても、ひりひり感を取る事ができます。
ただ
その辛さが、肌に付いてすぐよりも、
20分位してからのほうがヒリヒリと痛くなるので困るんです・・・
親の教えと、カプサイシンの痛みは後で効いてくる?(笑)
実食
冷めても、熱々でも、冷蔵庫で冷やしても、どっちでも美味しい
エリンギのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ♪
(アーリオ=にんにく、オーリオ=油、ペペロンチーノ=唐辛子)
パプリカの青い香りもすごく合って♪
・・・って
実は・・・このパプリカ! 普通のパプリカのように見せかけてて
鬼のように辛い! 唐辛子よりも辛いかもしれません(苦笑)
甘いはずのパプリカですが、
実は辛くないように交配を重ねてきて甘くなったもの・・・
きっと、このパプリカ
何かの反動で先祖返りしちゃった個なんでしょうね・・・・
(たまに、こういう個体があるんです。)
でも、辛さに負けずにお箸が止まらない旨味♪
フルーツなんかと一緒に食べても、とっても相性が良いんです!
エリンギアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノに合うもの
合うものをチョイスしました!
どちらも用意しても
手早くできるので、不意なお客様にもササッと出して
喜んで頂けます。
もちろん、秋の夜長をご家族で楽しむのにもいいと思います♪
ここに
ここに、エリンギを乗っけます!
イチジクの甘い爽やかさ
チーズのとろみとコク
鴨の歯応えと旨味
そこに辛さのエリンギと旨味♪
バランスの良い美味しさのハーモニーが
口の中に広がって
そう! 白ワインが一番合うでしょうね。
もちろんビールでも、サワー系の飲み物でも♪
色んな食材との相性もよく、
色んなアレンジが可能な
エリンギのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの
作り方のご紹介でしたぁ~♪
- 3738
- 74
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま