
ジーンズも、同じに見えて、いろんな縫い方があるんですよ〜
ジーンズは皆、同じように縫われているように見えるのですが、実は、いろんな縫い方があるんですよ〜
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4210
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
ウエストのお直し。しかし、ブランドによって、いろんな縫い方があるんですよね。。
今回は、ウエスト直しを例にしまして、アメリカンスタンダードのジーンズの縫製方法と比べて、いろんな縫い方があるんだよぉ〜。。というのを、紹介していきます。
当店も、基本的に、昔のアメリカのジーンズ(多分当時は、ジーンズはアメリカくらいしかないと思われますが)
の縫い仕様をベースにしております。
今回のものは、ヨーロッパのブランドのものです。
日本のジーンズは、基本的にアメリカの縫い仕様に非常に近いものですが、
(岡山縫い、児島縫いなどと言われています)
ヨーロッパのジーンズは、いろいろ独特なものがありますね。
この、ループの仮止めが曲者
丁寧なんです!その方が丁寧なんですよ。アメリカ、日本のものは、ただ、叩きついているだけなので、
この方が、丁寧といえば丁寧です。
現在は、『オートベルター』という、ベルトループ専用ミシンがありますので、その方が便利なのですが、
多分、昔ながらの閂止めミシンでやっているのでしょう。
オートベルターの開発前は、アメリカでも仮止めをしてループをつけているのですが、
帯の上のステッチをかけるときに仮止めをかけているんですよね。
その時は、帯は縫い付けていて、その後の作業になるのですが、
このタイプは、帯をつける前に仮止めをしなければいけないので、
昔ながらの縫い方に慣れていると、この仮止めをよく忘れて、やり直しになってしまうことが、
始めた当初は、よくありました。
しかし、このブランドのループは、ループが二重にしてあって、細いベルトでも、ずれないようになっております。
なかなか、アイデアですよね。
帯もタイプがあるんです。
まあ、このタイプの帯は、日本製にもよく見られる縫い仕様なのですが、
正直、ウエスト直しの時は、このタイプは、厳しいなと思います。
ウエスト直しは、最終的に、ループで、つなぎ目のところを隠すのですが、
2枚の布で作られた、帯では、繋がる部分が、倍くらいに枚数が重なる部分があるんです。
まして、今回は、ダブルループなので、かなり難儀しました。
工賃を変えようかなぁと思うくらい、手間が違いますね。(笑)。
仕上がりはこんな感じです。
ポケットが少し中央に寄っているのがわかりますか?
その分、ウエストが詰まっています。
あまり詰めてしまうと、ポケットがくっついてしまいますので、
当店では、5センチまでと決めさせていただいております。
また、最近はデザインで、ポケットが大きめになっているものなのは、
少し考えた方がいいかもしれませんね。
真ん中の元の縫い跡を見ていただくと、どこから詰まっていくかがわかりますね。
1インチ詰めるだけでも、だいぶ雰囲気が変わりますよ。
ぜひ、おためしください。
- 4210
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
当て布をあえて表にして穴補修!パッチワーク風のおしゃれジーンズに変身♪ラントンレーブ
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
【ジーンズ修理】大好評!股補修 ここまで直せばまず安心ラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
ボタンホールが壊れちゃったって再生します。ラントンレーブ
-
飽きたらシルエットを変更しちゃおう!!ラントンレーブ
-
一気に開閉が簡単に!ジーンズのボタンフライをジッパーにアレンジラントンレーブ
-
これがプロのリメイク!〔マジックミシン〕の作業場に潜入!リメイクの技を見せてもらいました!LIMIA ハンドメイド部
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI