【場所別】クエン酸掃除の活用まとめ|スプレーの作り方や効果も

ドラックストアや100均などによく置いてあるクエン酸。セスキ炭酸ソーダ、重曹などと一緒に並んでいることが多いですが、それぞれ正しい使い方を知ることでお掃除がより楽になります。酸性のクエン酸は尿汚れなどの「アルカリ性汚れ」を落ちやすく、さらに除菌・消臭もできます。今回はトイレ、お風呂、キッチン別クエン酸を使った掃除アイデアや、加湿器の洗浄方法、お洗濯での活用方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33916
  • 187
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. クエン酸の効果
  2. 重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸の違いは?
  3. お掃除には”クエン酸スプレー”が便利
  4. 【トイレ編】クエン酸パックや重曹とのW使いでピカピカに
  5. 【お風呂編】水垢汚れや鏡のウロコにもクエン酸
  6. 【ポット・電気ケトル編】クエン酸水を入れて沸騰させるだけ
  7. 【加湿器・加湿空気清浄機編】フィルターやタンクの水アカをスッキリ洗浄
  8. 【キッチン編】生ごみの消臭やまな板除菌も
  9. クエン酸はおねしょやペットの尿汚れのお洗濯にも!
  10. 家中の掃除をするならハウスクリーニング110番
  11. クエン酸の代わりになるのは?
  12. クエン酸の使用する際の注意点
  13. ナチュラルクリーニングで毎日のお掃除がエコに

クエン酸の効果

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

ナチュラルクリーニングとして人気の「クエン酸」。油汚れに強いアルカリ性のクリーナーに対し、酸性のクエン酸はトイレの洗浄・消臭やシンクなど水回りのお掃除に向いている成分です

酸性は、尿汚れ、水アカ、石鹸カスなどのアルカリ性汚れを中和させる特徴があり、他にも消臭や除菌の効果も

また、重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除をした後の仕上げにクエン酸を使うと、白く残ってしまうのを防げます。

重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸の違いは?

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

お掃除グッズのコーナーによく置いてある「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」。それぞれの効能・効果を知ることで掃除がより楽になります。

「アルカリ性」と「酸性」の汚れ

汚れには大きく分けて2種類。水アカ、石鹸カス、タバコのヤニのような汚れがアルカリ性。油汚れ、皮脂汚れなどのヌルヌルとした汚れは酸性の2種類があり反対の性質をもった洗剤を使うと汚れが中和され落ちやすくなります

重曹、セスキ炭酸ソーダは”酸性”の汚れに

「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」はアルカリ性のため酸性の汚れに効果的です。酸性の汚れは油汚れ、手あか、皮脂、血液など。

セスキ炭酸ソーダは重曹に比べてアルカリ性が強く、水に溶けやすいのが特徴。水で溶かしてスプレーにすると便利に使えます。重曹は研磨効果があるため、鍋の底やコンロなど焦げ付き汚れを磨き落としたいときにおすすめです。

クエン酸は”酸性”

クエン酸は酸性なので、水アカ、尿汚れ(尿石など)、タバコのヤニ、石鹸カスなどアルカリ性の汚れに効果的。

またクエン酸には除菌、消臭効果もあるため、魚、生ごみの臭いの消臭や、まな板などの除菌など幅広い用途で使えます。

クエン酸は重曹と混ぜて掃除に使うのも◎

クエン酸は、重曹と混ぜて使用するのも◎。クエン酸と重曹を混ぜると中和反応で泡立ちますが害はありません。泡立ちを利用することで、全体に液がいきわたりぬめりや臭いが落ちやすくなるので、キッチンの排水口掃除におすすめです。

お掃除には”クエン酸スプレー”が便利

部分的なお掃除には”クエン酸スプレー”がおすすめ。

クエン酸をあらかじめ液体状にし、空いたスプレーボトルや100均のスプレーボトルに移して使用することで細かい部分まで液がいきわたります。トイレやキッチンに常備しておくとすぐに使えて便利ですよ。

クエン酸水の作り方

PIXTA pixta.jp

作り方はとてもカンタン。空のスプレーボトルに水100cc、クエン酸小さじ1杯を入れよく振って溶かすだけ!

クエン酸の濃度が高いほど洗浄力も増しますが、素材の傷みや手荒れの原因となってしまうため3~5%の濃度で作りましょう

作ったクエン酸水はカビが生えやすいため2週間ほどで使い切るのがおすすめ。作り置きしたい場合は別容器で作り冷蔵庫で保管しましょう。

【トイレ編】クエン酸パックや重曹とのW使いでピカピカに

ここからはクエン酸を使ったトイレの掃除方法を紹介。

トイレの便座裏の黄ばみやこびりついた尿石汚れもクエン酸で落ちやすくなります。酸性とアルカリ性の混ざったぬめりのある汚れには重曹と併用した使い方もおすすめです。

臭いが気になる床、壁はクエン酸水で拭き掃除

アンモニア臭などトイレの嫌な臭いもクエン酸が効果的。汚れが飛び散った床や壁を中心にクエン酸水を含ませた布で拭き掃除すると◎。

清掃収納マイスター 山崎由香さんは、トイレットペーパーを使って掃除しています。そのまま流せて後片付けも楽ですね!

▼清掃収納マイスター 山崎由香さんの記事を詳しく見る

LIMIAでは、クエン酸を使ったトイレ掃除についてさらに詳しくまとめた記事を公開中。清掃収納マイスター 山崎由香さんの記事もご紹介しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部の記事を詳しく見る

落ちにくい尿石や黄ばみはクエン酸水でパック

4696mono1222_shoko
4696mono1222_shoko

尿汚れがたまってできる”尿石”はブラシでこすっても落ちにくく、臭いの原因にも。

4696mono1222_shokoさんは、そんな尿石汚れにもクエン酸を活用しています。トイレットペーパーを使ってクエン酸パックすることで液だれせずにピタッと密着!

水で溶かしたクエン酸スプレーを便座にふりかけ、トイレットペーパーを貼り付けます。上から再度ひたひたになるまでクエン酸スプレーを吹きかけ30分放置するだけ! 乾燥が気になるときはラップをかぶせて乾燥を防ぎましょう。

▼4696mono1222_shokoさんの記事を詳しく見る

トイレの排水管はクエン酸と重曹で付け置き

PIXTA pixta.jp

ぬめり汚れはカビの酵母や黒カビが原因。この汚れは酸性なので、弱アルカリ性の重曹がピッタリです。重曹やセスキ炭酸ソーダと一緒に使うことで、酸性が混合した汚れも落ちやすくなります。

便器の掃除をしているにも関わらずぬめりが取れない場合はタンク内に汚れがたまっているおそれも。重曹を使った月1回のお掃除がおすすめです。やり方は簡単で、タンクの水の中に重曹を1カップ(200ml)投入し一晩漬け置するだけ! 隅の黒済みには使い終わった歯ブラシなどを活用しましょう。

【お風呂編】水垢汚れや鏡のウロコにもクエン酸

ここからはお風呂場の水垢や鏡の掃除方法をご紹介。こすってもなかなか落ちない鏡のウロコ汚れや石鹸カス、水アカもクエン酸パックで落ちやすくなります。

鏡のウロコ汚れはクエン酸パックで落とす

PIXTA pixta.jp

お風呂場の鏡に着いた白いウロコ汚れ。この白いウロコの正体は水アカで水道水に含まれるカルシウムやミネラルの成分が固着したものです。

スポンジでこすってもなかなか落ちない場合は”クエン酸パック”がおすすめ

鏡全体にクエン酸スプレーを吹きかけたあとキッチンペーパーを貼り付けます。ひたひたになるまでクエン酸スプレーを吹きかけて30分ほど放置。最後にウロコ部分をスポンジでこすって洗い流しましょう。

大理石、コンクリート素材の部分にはかからないように注意してください。

蛇口や小物の石鹸カスや水垢はスポンジでこする

PIXTA pixta.jp

蛇口の周りに着いた石鹸カスや水アカはクエン酸水を含ませたスポンジでこすります。洗面器やシャンプーラックなどの小物も同様にこすって落としましょう。

固まって落ちにくい場合はキッチンペーパーを蛇口の周りに巻き付けて10分ほど浸け置きすると落ちやすくなります

シャワーヘッドは洗面器で付け置き

PIXTA pixta.jp

シャワーヘッドは細かい部分まで水アカがついているため、洗面器を使った付け置きがおすすめ。

洗面器に小さじ1杯のクエン酸を入れ、たっぷりと水を入れます。シャワーヘッドを沈ませて10分ほど付け置き。最後にスポンジでこすり洗いしましょう

場所別のお風呂掃除のやり方を、LIMIA編集部がまとめた記事を下記で公開中です。詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね!

▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部の記事を詳しく見る

【ポット・電気ケトル編】クエン酸水を入れて沸騰させるだけ

水垢が付きがちなポット・電気ケトルのお掃除もクエン酸におまかせ! 沸騰させて放っておくだけで内部の白い汚れが落ちやすくなります。

クエン酸水を入れてスイッチON!

LIMIA編集部

電気ケトルやポットの内部にある白い汚れも水アカです。クエン酸を使ってお掃除しましょう。

電気ケトルに取り外したフィルターと満水の水を入れ、大さじ1杯~2杯のクエン酸を入れます。スイッチを入れ沸騰させたら2時間ほど放置し、ゆすぐだけで完了! カビ予防にしっかりと乾燥させましょう。

詳しい掃除方法は下記の記事でも紹介しています。

▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部の記事を詳しく見る

【加湿器・加湿空気清浄機編】フィルターやタンクの水アカをスッキリ洗浄

加湿器・空気清浄機のゴシゴシと洗えないフィルター類は洗面器で浸け置き洗浄しましょう。タンク内の水アカ汚れにもクエン酸が使えます。

クエン酸水が入った洗面台にまとめて浸け置き

加湿空気清浄機の内部の汚れは主にカビや水垢。クエン酸には除菌効果もあるためカビ予防につながります。月1回のペースでフィルターなどのお掃除を行うのがおすすめ

ks._.myhomeさんは、パーツ洗面台でまとめて浸け置きしています!

洗面台に40〜50℃のお湯をため、クエン酸を入れてよく溶かします。フィルターなどのパーツを入れて約2時間放置。こびりついた汚れは軽くこすって落とします。洗い流して乾燥させて終了です。タンクのお掃除もクエン酸水で浸け置きしましょう。

▼ks._.myhomeさんの記事を詳しく見る

【キッチン編】生ごみの消臭やまな板除菌も

PIXTA pixta.jp

最後の掃除場所は、キッチン。クエン酸には臭みをとる効果があるためキッチンでのお掃除にも活用できます。魚を切った後のまな板や排水溝の消臭、蛇口やシンク周りの水アカ掃除にぴったりです。

まな板や三角コーナーの消臭・除菌

PIXTA pixta.jp

まな板の除菌や三角コーナーの消臭にもクエン酸が活用できます。特に魚の臭いには向いており生臭さを軽減できます。クエン酸はナチュラルな成分なのでまな板の消臭・除菌にも安心です。

ただし、塩素系の漂白剤とクエン酸が混ざると有毒ガスが発生するため、まな板の漂白と同時に行わないようにしましょう。

シンク、蛇口の水垢にはクエン酸水が便利

PIXTA pixta.jp

シンクや蛇口の水アカにもクエン酸が効果的。

クエン酸スプレーをシンク内に吹きつけてスポンジでこすります。シンクを傷つけないよう優しくこすりましょう。蛇口の水垢は布にクエン酸水をしみこませ、ふき取ります。付け根の細かい部分は要らない歯ブラシを使うと◎。

落ちにくい場合はキッチンペーパーで浸け置きすると落ちやすくなりますよ!

排水溝のヌメリ・臭いに重曹+クエン酸

PIXTA pixta.jp

排水口のぬめり汚れには重曹との併用がおすすめ。クエン酸と一緒に使うと中和反応で泡立ち、隅まで汚れが落ちやすくなります。クエン酸、重曹共に消臭効果もあるため、臭いが気になるときにもこのお掃除方法を試してみましょう。

排水口のかごを取り外し、お湯を全体に回しかけます。重曹をまんべんなく振りかけたら、クエン酸をとかした水を注ぎます。お湯を足して泡が立ってきたら泡がなくなるまで放置。仕上げにスポンジで気になる部分をこすって洗い流しましょう。

排水口のにおい解決方法について、LIMIA編集部が詳しくまとめた記事を以下からチェックできます。気になる方は読んでみてくださいね!

▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部の記事を詳しく見る

電子レンジの臭い・水垢に

魚を電子レンジで温めた後のような生臭さにもクエン酸がぴったり。

耐熱容器にクエン酸と水を入れ軽くかき混ぜたら電子レンジで2分ほど加熱するだけで、蒸気が電子レンジ全体にいきわたり臭いを消してくれます! ゴシゴシと拭き掃除をするよりも力要らずで簡単です。

食器洗い機内の洗浄に

PIXTA pixta.jp

食洗器の石鹸カス、水アカの洗浄にもクエン酸がおすすめ。洗剤投入口にクエン酸を大さじ3を入れて洗浄ボタンをおすだけ。取り外せる部品は取り外し、クエン酸スプレーを吹きかけてキッチンペーパーで拭きましょう。

カビやぬめりなどの食材や油が原因の汚れには重曹や専用の洗浄剤がおすすめです。

クエン酸はおねしょやペットの尿汚れのお洗濯にも!

提供:LIMIA編集部

尿はアルカリ性の為、子どものおねしょやペットの尿汚れがついた衣類、布類もクエン酸での洗濯が向いています。他にタバコの臭いや、生乾き臭にもおすすめ。

また、すすぎの段階でクエン酸を入れると柔軟剤の代わりにも。洗剤の弱アルカリ性と中和され衣類、布類ゴワゴワが軽減されます。

手順は以下の通りです。

<クエン酸を使った洗濯方法>

  1. 1.洗濯機に水をためクエン酸を投入する(10Lの水に対してクエン酸10gが目安)
  2. 2.尿汚れがついた衣類や布類を洗濯機に入れ、洗い~脱水まで行う
  3. 3.脱水まで完了したら洗剤、柔軟剤を入れて再度”洗い~脱水”まで行って完了

クエン酸を入れて洗濯機を回す際は、洗剤と柔軟剤は入れないように注意してください。また、2回目の洗濯は他のお洗濯ものと一緒に回してもOK
です。

洗濯機でクエン酸を使う際の注意点

クエン酸を使って洗濯をするときは、塩素系漂白剤と一緒に使わないようにしましょう。混ざると有毒ガスが発生するため同じ日に使わないなどの対策を。

また、クエン酸が洗濯機に残ったままになると、金属が傷んだり故障の原因にも。クエン酸を使った後はすすぎを行い洗い流しましょう。

クエン酸を使った洗濯の方法について詳しくは以下の記事もご覧ください。

▼LIMIA 暮らしのお役立ち情報部の記事を詳しく見る

家中の掃除をするならハウスクリーニング110番

出典:ハウスクリーニング110番

※1「ハウスクリーニング110番」受付の満足度調査より(2016年7月実施)
※2「ハウスクリーニング110番」運営サイト全体のお問合わせ件数(2022年10月末時点)

家のあちこちを掃除したい人は、「ハウスクリーニング110番」のお得なプランの利用がおすすめです。

エアコン・キッチン・水回りの3スポットそれぞれで、17,400円(税込)〜まとめて安く綺麗にできるパッケージプランや、26,400円(税込)〜家中まとめて綺麗にできるお家まるごとプランなど、お得なプランが豊富なため、まとめて安く綺麗にしたい!という人におすすめのサービスです。

電話でのご相談は24時間365日受付中のため、キレイに掃除したい場所がある人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

クエン酸の代わりになるのは?

ここまでクエン酸を使った掃除方法や洗濯方法を紹介してきましたが、ここでは”クエン酸の代わりになるもの”を紹介していきます。

「クエン酸を使ってすぐに掃除したいけれどすぐに手に入れられそうにない!」というときは、以下で紹介するものが自宅にないかチェックしてみてくださいね。

1. お酢

穀物酢などの食用のお酢にもクエン酸の成分が入っています。クエン酸がお家にないときに代用が可能です。デメリットはお酢のツンとした臭いがあることと少しベタついてしまうこと。十分に洗い流せる部分に使用しましょう。

洗濯などには不向きです。

2. レモン・レモン汁

レモンなど柑橘系の果物にもクエン酸が含まれています。使い終わったレモンの皮ごとスプレー容器に入れ水を足せばクエン酸スプレーに! レモンは香りも良くお掃除後も爽やかな香りに包まれます。

3. 果物の皮(リンゴやミカンなど)

果物の皮は捨ててしまう事が多いですが、実はお掃除にも活用できます。オレンジ、ミカン、グレープフルーツ、リンゴにも少量のクエン酸が含まれています。今まで捨てていた皮をお掃除で再利用してみてください。

4. 梅干しの種

梅にはクエン酸と、抗菌効果のあるリンゴ酸が含まれています。

いつもは捨てていた梅干しの種もとっておいてお掃除に活用してみましょう。梅干しの種と水をスプレー容器に入れ良く振ればクエン酸スプレーも作れます。

クエン酸の使用する際の注意点

クエン酸を使用するときは、以下のポイントに注意しましょう。

危険!”塩素系漂白剤”と混ぜない

塩素とクエン酸が混ざると有毒ガスが発生するため、混ぜたり同時に使用するのは危険です。

キッチンブリーチ、ハイター、パイプ洗浄剤、カビ取り剤、衣類漂白剤などは塩素系漂白剤が多いため、キッチンやお風呂場、洗濯などでクエン酸を使用する際は注意しましょう。

長時間浸け置きしない

クエン酸を使って長時間浸け置きをすると、素材を傷つけてしまうおそれがあるため気を付けましょう。浸け置きを行う際は1~2時間を目安に

クエン酸を使ってはいけないもの

1. 石材(大理石など)

大理石やセメント、コンクリートなど石が使われている箇所、小物は、クエン酸がつくと溶けたり腐敗の原因になります。お風呂場やキッチン、洗面台などでは確認し注意してください。

2. 鉄

鉄製の物も同様、クエン酸がついたまま放置すると溶けたりサビの原因に。キッチンでは鉄製のフライパン、鍋、ケトルなどに注意しましょう。

ナチュラルクリーニングで毎日のお掃除がエコに

クエン酸や重曹などのナチュラルな素材は、人にも環境にもやさしいのが特徴。また、専用の洗剤を買うよりもお手頃でさまざまな使い方ができます。

クエン酸はトイレやお風呂場など水回りのお掃除に相性が良く、常備しておくと便利です。

※画像は全てイメージです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行なってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。

  • 33916
  • 187
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア