ネズミがいるか確かめる方法は?マンションに出た場合の対処法も解説
ネズミがいるか確かめるにはラットサインが重要なポイント。本記事では、ネズミがいるか確かめる方法と原因、さらにマンションで出た場合の対応法も解説します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11476
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
ネズミがいるか確かめる方法8項目
- なにかをかじったような跡がある
- 徐々に黒くなっていく汚れがある
- 家の中に糞尿の跡がある
- 天井裏でカサカサと動く音が聞こえる
- なにかの鳴き声が聞こえる
- 家の中の壁に隙間や穴がある
- 近所で建物を解体・ねずみの駆除をおこなっていた
- 家が急に停電した
まずは、家にネズミがいるか確かめてみましょう。上記8項目のいずれかに該当する場合、ネズミがいる可能性が高いです。
ネズミがいるか確かめるためのラットサインの具体例
ラットサインとは、ネズミが残していった痕跡のことで、ネズミがいる証拠・手掛かりになります。ラットサインの場所によって、どこに潜んでいるのか、どこから侵入したのかという目安になります。
- 何かをかじったような跡
- 徐々に黒くなっていく汚れ
- 糞尿の跡
【1】何かをかじったような跡
何かをかじった跡はラットサインの1つです。ネズミは雑食で、基本的には何でも食べます。食べる行為以外でも、ネズミの歯は伸び続けるという特徴から歯を削る必要もあり、硬いものをかじるのです。配線コードや柱、石鹸などに小さなかじり跡があればそれはラットサインである可能性が高いといえます。
ネズミがかじった跡には人間にとって危険な病原菌を保有している場合もある(※)ため、ラットサインには素手で触らずに、他にもないか探してみましょう。
【2】徐々に黒くなっていく汚れ
黒っぽい油汚れのようなものもラットサインの可能性があります。
ネズミの視力は弱く、体の一部分を壁などにつけながら移動する習性があり、そのときに汚れが付着することでラットサインを残します。警戒心の強さから同じところを通ることが多いため、次第に汚れが濃くなっていくのも特徴です。
【3】糞尿の跡
約1cmの黒いポツポツしたフンや尿のあとはラットサインである可能性があります。フンである程度種類が特定できるため、大きさを把握しておきましょう。
自分で掃除する際は、必ずマスクと手袋を着用したうえで、布にアルコールやエタノールを染みこませて拭きます。糞尿には雑菌や病原菌が潜んでいる可能性があるため注意しましょう。
家に出るネズミの種類はラットサインで見分ける!
- ドブネズミ
- クマネズミ
- ハツカネズミ
マンションや一戸建てに侵入してくるネズミは主に3種類です。ネズミの種類はラットサインの特徴で見分けることができます。種類について把握しておくと適切な方法で駆除が可能になります。
【1】ドブネズミの生態
▼ラットサインの特徴
ラットサインがある場所 | 水回りや湿った場所 |
フンの特徴 | ・大きくまとまっている ・約1cmの大きさ |
ドブネズミは名前の通り、水回りや湿った場所を好みます。高い場所は苦手で、低いところにいることがほとんどです。攻撃的な面もあるため、見つけた場合は不用意に近づかないようにしましょう。
他の種類と比べ、フンが比較的大きくまとまっているのが特徴で、大きさが約1cmある場合はドブネズミである可能性が高いです。
【2】クマネズミの生態
▼ラットサインの特徴
ラットサインがある場所 | 高いところ |
フンの特徴 | ・細長く約1cmないくらい ・茶色や灰色 ・バラバラの場所に落ちている |
クマネズミはドブネズミと違い、高い場所を好みます。そのため、屋根裏や換気扇、排水パイプなどの高い場所にラットサインがあった場合はクマネズミを疑いましょう。
フンは約1cmないくらいで、細長く色は茶色や灰色をしています。
【3】ハツカネズミの生態
▼ラットサインの特徴
ラットサインがある場所 | ・物置や倉庫 |
フンの特徴 | ・米粒のように小さい ・両端がとがっている |
ハツカネズミは紹介した中で一番小さく、小柄さを活かして小さな隙間からでも侵入してくるのが特徴です。
乾燥に強いので、物置や倉庫などに生息していることが多いのが特徴。泳ぎが苦手なため、水回りに生息していることは少ないです。
繁殖力が非常に強くあっという間に大量に増えてしまうため迅速に駆除のプロに相談するのをおすすめします。
ネズミが出る家の特徴は?ネズミの侵入を防ぐための対策
ネズミが出る家の特徴は、家がネズミが生活するうえで快適な場所です。
天敵から身を守ることができるうえに食材も豊富にある家は、いつネズミに狙われてしまってもおかしくはありません。ネズミは雑食であるため、食材がなくても石鹸やトイレットペーパーといったものも食べてしまいます。
ネズミの侵入を防ぐために、対策法を4つご紹介していきます。
- すき間を作らない
- 食事や食品の管理を徹底する
- 蚊取り線香・唐辛子・ハッカ油を忌避剤代わりに使用する
- ネズミが嫌いな音を出す
【対策1】すき間をつくらない
ハツカネズミのような小さな個体のネズミは約1.5cmというすき間からでも侵入できます。見つけにくいかもしれませんが、他の害虫対策にもなるためしっかりチェックするのが大切です。
予防という意味でプロの業者に頼んですき間がないか確認してもらうのもいいでしょう。
【対策2】食事や食品の管理を徹底する
ネズミは雑食といえど、食品の管理を徹底しておくことで侵入の可能性を減らせます。水がなければネズミは生きてはいけないのでとくに注意しておきましょう。
食べたものを出しっぱなしにせず、封ができるものに入れておいたり、食器はすぐに洗ったりと工夫が大切です。
【対策3】蚊取り線香・唐辛子・ハッカ油を忌避剤代わりに使用する
忌避剤がなかったときの代用として、蚊取り線香・わさび・唐辛子・ハッカ油を使うのもおすすめです。ネズミが侵入してきそうな場所に塗りこんで予防します。
ただし、これらの材料は長時間の使用によって効果が薄れてくるので再度塗りこむ必要があります。面倒な方は忌避剤を購入するのがいいでしょう。
また、ペットや小さい子がいる家では、わさびや唐辛子をなめてしまっては危険なため、使用の際には注意が必要です。ハッカ油も妊婦の方は使わないようにしましょう。
【対策4】ネズミが嫌いな音を出す
ネズミは天敵の鳴き声に反応して逃げ出すこともあるため、フクロウ・ワシ・タカなどの天敵の鳴き声を流すのも効果的。
また、ネズミは人間では聞き取れない24kHz~45kHzくらいの周波数の音が苦手だといわれています。その性質を利用して、アプリやYouTubeなどで流すのも有効です。
マンションでネズミを見つけた場合の対応は?
ネズミは通気口や室外機から侵入する可能性があるため、ネズミの被害はマンションでも考えられます。室内でネズミを発見した時は、迅速にマンションの管理会社に相談しましょう。
ネズミによる被害が自分の部屋だけでなく他にも及んでいる可能性があるため、建物全体をチェックする必要があります。
駆除はできるだけ業者に頼むのがおすすめ
ネズミが出ると、すぐにでも自分で駆除したくなるかもしれませんが、やめておきましょう。
侵入してくるネズミで多いとされるクマネズミが、殺虫剤が効きづらいスーパーラットになってきているという背景があり、駆除が難しいのです。
もし駆除に失敗してしまうと、ネズミの警戒心がさらに高まり、駆除に手間がかかってしまいます。不安が少しでもある場合はプロに相談しましょう。
ネズミに悩まされているなら「ねずみ駆除110番」に相談してみよう!
ネズミの駆除や対策で困っているという人は、 ねずみ110番の利用がおすすめです。
個人の場合は14,320円(税込)から、店舗オーナーの場合は21,800円(税込)から依頼ができます。ねずみ1匹からでも駆除対応をしており、見積もり以上に追加費用がかからないのが魅力です。相談は24時間365日受付中のため、ねずみ駆除に困っているなら、まずは気軽に事前の無料見積もりの相談をしてみましょう。
※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合があります。
【Q&A】ネズミが家に出たときのよくある疑問
Q1. ネズミがいるか確かめる方法は?
・徐々に黒くなっていく汚れがある
・家の中に糞尿の跡がある
・天井裏でカサカサと動く音が聞こえる
・なにかの鳴き声が聞こえる
・家の中の壁に隙間や穴がある
・近所で建物を解体・ねずみの駆除をおこなっていた
・家が急に停電した
Q2. マンションにネズミがいたらどうする?
Q3. ネズミは昼間はどこにいる?
Q4. ネズミが出る家の特徴は?
ネズミは雑食で、石鹸やトイレットペーパーなどでも食べてしまうため、こまめに家の掃除をしておくことが大切です。
Q5. 家に出たネズミは自然にいなくなる?
ネズミがいるか確かめる方法に関する記事をチェック
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年10月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 11476
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ネズミの侵入口はどこ?100均でも買える侵入防止グッズも紹介LIMIA編集部
-
屋根裏にネズミがいるときの音とは?追い出す方法・駆除方法も解説LIMIA編集部
-
クマネズミの駆除方法を解説!早期対策でネズミ被害を減らそうLIMIA編集部
-
鳩の駆除を自分でするのは原則NG!注意すべき法律と対処法を解説LIMIA編集部
-
自分でできるネズミ駆除方法!おすすめのアイテムや業者も紹介LIMIA編集部
-
ネズミは昼間どこにいるのか解説!駆除や予防対策なども紹介LIMIA編集部
-
ハツカネズミの寿命は20日?生態や駆除方法などを詳しくご紹介LIMIA編集部
-
小さい蜘蛛は退治する?小さい蜘蛛の種類や駆除方法を徹底解説LIMIA編集部
-
イタチのフン被害とは?対策や見分け方LIMIA編集部
-
ハツカネズミの特徴|寿命や見分け方・ペットにできるかを解説LIMIA編集部
-
ネズミが多く出る時期を解説!習性を把握して早期に対策しようLIMIA編集部
-
ネズミがいなくなる方法は?勝手にいなくなることもある?条件や対策を紹介LIMIA編集部
-
チャバネゴキブリの発生原因とは?特徴を押さえた対策LIMIA編集部