ツメダニの駆除方法!予防対策やおすすめアイテムも紹介
ツメダニの駆除方法を紹介します。温かく湿度の高い夏に繁殖しやすいツメダニは、刺されると皮膚が腫れてかゆみを引き起こす可能性もあります。予防方法や駆除におすすめのアイテムも紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6178
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
ツメダニとは?
ツメダニは触肢の先端に爪を持っていることから、このように呼ばれます。
チリダニやヒョウダニ、コナダニなどの他のダニやノミの幼虫などの体液をエサとしています。そのため、エサとなるダニやノミの幼虫などが増えると、ツメダニも増殖します。とくに、梅雨から秋頃にかけて増殖し、8〜9月頃になると活発に活動します。
エサになるダニやノミの幼虫がいる畳やカーペット、食品、寝具、布製品に生息しています。
基本的に人を刺すことはありませんが、稀に人を刺すこともあり、刺されると1週間前後でかゆみが続きます。
ツメダニの駆除方法
ここでは、自分でもできるツメダニの駆除方法を紹介します。あわせて、ツメダニの駆除アイテムもピックアップしたので、チェックしてみてください。
50℃以上の高温にあてる
ツメダニをはじめとするダニの多くは、50℃以上の熱を10分以上あてると死滅します。
天気のいい日には寝具やカーペットなどを天日干しするのがおすすめです。夏の気温の高い日には日中に2時間以上、冬の気温の低い日には4時間以上天日干ししてみましょう。
天気の悪い日には、高温の乾燥機にかけるのもおすすめです。また。布製品専用のクリーナーや掃除機でダニの死骸やフンを吸い取るのも忘れずに行ってください。
部屋全体にはくん煙剤
全体的にツメダニを駆除したいときには、くん煙剤を使うのがおすすめです。くん煙剤は即効性もあり、部屋全体に成分が行き渡ります。
また、煙が心配な人やマンションなどの集合住宅に住んでいる人は、水不要で煙も少ないくん蒸剤を使うのも良いでしょう。
ダニ駆除スプレーを使う
ピンポイントでツメダニを駆除したいのであれば、殺虫効果のある駆除スプレーを使うのもおすすめです。畳に噴射口のある針を刺して駆除できるスプレーや、布製品にかけて使う製品などがあります。使う場所に合わせて選んでみましょう。
アース製薬/ダニアース
効能 | 屋内塵性ダニ類の増殖抑制と駆除、イエダニ、マダニ及びノミの駆除 |
有効成分 | フェノトリン0.25w/v%、メトキサジアゾン0.025w/v%、アミドフルメト0.2w/v%(原液量200mL) |
使用上の注意 | 人体に向かって噴射しないこと。また噴射気体を吸入しないこと。本剤は可燃性ガスを使用しているので、火気には十分注意すること。 |
使用上の注意2 | 使用後は、部屋をニオイが気にならなくなるまで十分換気してから入室すること。 7分以上連続噴射しないこと。 |
使用上の注意3 | 万一身体に異常が起きた場合は、直ちに本品がピレスロイド系、オキサジアゾール系、トリフルオロメタンスルホンアミド系の薬剤を含む商品であることを医師に告げて、診療を受けること。 |
使用上の注意4 | 噴射中は窓を開け、噴射する人以外の者の入室を避けること。飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚・小鳥などのペット類、飼料、観賞植物にかからないようにすること。 |
使用上の注意5 | 皮膚、目など人体にかからないようにすること。薬剤が皮膚についた場合は、直ちに石けんと水でよく洗い流すこと。また、目に入った場合は、直ちに水でよく洗い流すこと。 |
使用上の注意6 | 直射日光(車の中等)や火気を避け、子供の手の届かない涼しい所に保管すること。 |
※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(アース製薬/ダニアース)
キンチョウ/ダニ ムエンダー
効能 | 屋内塵性ダニ類の駆除 |
有効成分 | ピレスロイド(フェノトリン) |
使用上の注意 | 人体用(人体用虫よけ剤)ではないので、人体には使用しないこと。人体に向かって噴射しないこと。また、噴霧粒子を直接吸入しないこと。 |
使用上の注意2 | 万一、身体に異常を感じたときは、本品がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて、直ちに診療を受けること。 |
使用上の注意3 | 噴射中は噴射する人以外の人の入室を避けること。噴射直後は子供は入室しないこと。薬剤が皮膚についたときは、石けんと水でよく洗うこと。目に入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。 |
使用上の注意4 | 皮膚、目、飲食物、食器、おもちゃ、ペット類(観賞魚、水生生物、虫、小鳥など)、飼料、植物、貴重品、美術品、楽器、電気・電子機器(テレビ、パソコン、オーディオ機器など)、塗装面、プラスチック、家具、建材、繊維製品、石材などに直接スプレーしないこと。 |
使用上の注意5 | 観賞魚などの水槽のある部屋では使用しないこと。夏場の車内、ファンヒーターなどの周囲を避け、子供の手の届かない涼しいところに保管すること。 |
使用上の注意6 | 直射日光(車の中等)や火気を避け、子供の手の届かない涼しい所に保管すること。 |
※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(キンチョウ/ダニ ムエンダー)
フマキラー/ダニフマキラー
効能 | ダニ駆除 |
有効成分 | フェノトリン(0.67 w/v %) |
使用上の注意 | 人体に向けて噴射しない。また噴霧を直接吸入しない。通気をよくして使用する。使用する人以外の入室をさけ、使用後は充分換気する。 |
使用上の注意2 | 皮膚についた場合は直ちに石けんで充分洗う。目に入った時はこすらず流水で洗い流し、飲み込んだ場合は多量の水を飲ませ、医師に相談する。 |
使用上の注意3 | 飲食物、食器、小児のおもちゃ、観賞魚、ペット類、飼料、観葉植物にかからないように注意する。 |
使用上の注意4 | 火気をさけ、なるべく冷所で小児の手の届かない場所に保管すること。 |
※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(フマキラー/ダニフマキラー)
薬剤を使いたくないならダニ捕りシート
薬剤を使いたくないときには、ダニ捕りシートを使うのも良いでしょう。ダニをその場で駆除するのではなく、ダニを誘引してシートを捨てることで駆除ができます。
エステー/ムシューダ ダニよけ
適用害虫 | 屋内塵性ダニ類 |
成分 | 天然ピレトリン |
使用上の注意 | 幼児の手の届くところに置かない。いたずらに注意する。直接ダニよけシートの上に寝ない。商品を触った後、手がベタつく場合は石けんでよく洗う。 |
※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(エステー/ムシューダ ダニよけ)
アース製薬/ダニがホイホイ ダニ捕りシート
適用害虫 | ダニ |
成分 | 化学殺虫成分は不使用 |
使用上の注意 | 使用前に必ず製品表示を読み、十分理解した上で使用してください。万一、身体に異常が起きた場合は、医師に相談してください。直射日光や火気、高温多湿を避け、子供の手の届かない所に保管してください。 |
※その他の使用上の注意はこちらをご覧ください(アース製薬/ダニがホイホイ ダニ捕りシート)
▼ダニ駆除グッズをもっとチェック!
ツメダニ駆除をした後の注意点
ツメダニを駆除したあとそのままにしておくと、死骸やフンが残りアレルギーの原因になる可能性もあるので、後処理も必要です。ここでは、ツメダニ駆除後の注意点を紹介します。
ダニを駆除したら掃除機をかける
ツメダニ駆除が終わったら死骸やフンを残さないように、掃除機をかけましょう。床の場合1㎡あたり約30秒を目安に、ゆっくり丁寧に掃除機で死骸やフンを吸い取りましょう。
ツメダニはあたたく湿度の高い環境を好むため、こまめに換気して部屋の湿度を下げる必要があります。できるだけ1時間に10分を目安に換気をするように心がけましょう。
また換気の際に換気扇や扇風機を回しておくと、部屋全体に空気が循環するのでより効果的です。ツメダニの発生率を防げると同時に、外の風を浴びて開放感を得られます。
定期的に駆除をする
ツメダニをはじめとするダニの駆除を定期的に行うことで、ダニが増殖しにくい環境を作れます。ダニの駆除剤は、1〜4月と11〜12月で2ヶ月に1回に加えて、5〜10月は1ヶ月に1回を目安に使用すると、ダニの発生を低く抑えることができます。
1~4月と11~12月は2ヵ月に1回、5~10月は1ヵ月に1回、定期的に駆除すると、生息増加時期である7~8月も含め、年間通して低いレベルに抑えることができます。
ツメダニを予防する方法
ツメダニの駆除だけでなく、発生しないように予防することも大切です。ここでは、ツメダニの発生を予防する方法を紹介します。
部屋の掃除はこまめに行う
ツメダニはコナダニやチリダニといった他のダニを捕食するため、エサとなるダニを増やさないのも予防策のひとつです。
例えば、チリダニは人のフケやアカ、汗、ホコリなどをエサとするので、定期的に部屋の掃除を行ったり、洗える製品であれば洗濯をして汚れを落とすようにしてみましょう。
汚れをためないためにも、床の掃除機がけは週に2回かけるのが理想的です。
湿度を管理する
ツメダニをはじめとするダニは、湿度の高い場所を好みます。部屋の湿度を高くしないためにも、換気や除湿を行うようにしましょう。
天気のいい日には、窓が対になるように2ヶ所以上開けて換気をするのがおすすめです。反対に天気の悪い日には、エアコンや除湿機、換気扇などを使って除湿してみましょう。
防ダニ製品を使う
すぐに洗えないマットレスやカーペットなどは、防ダニ製品を使うのもひとつの手段です。防ダニ製品を使いつつ、定期的に駆除や予防をすることで、ダニの発生を低くできます。
ツメダニの駆除は害虫駆除110番にお任せ!
ツメダニを駆除したい人は、「害虫駆除110番」の利用がおすすめです。
8,800円(税込)〜駆除を依頼でき、スピーディーに対応してくれます。見積もり後のキャンセルも可能です。24時間365日相談を受付ているため、ツメダニなどの駆除にお困りの場合は、気軽に問い合わせてみましょう。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合があります。
ツメダニの駆除に関するQ&A
Q1. ツメダニとは?
A. 家の中にいるダニの一種
ツメダニは、チリダニやヒョウダニ、コナダニなどの他のダニやノミの幼虫などの体液をエサとしています。とくに、梅雨から秋頃にかけて増殖し、8〜9月頃に活発に活動します。基本的に人を刺すことはありませんが、稀に人を刺すこともあり、刺されると1週間前後でかゆみが続きます。
Q2. ツメダニの駆除方法とは?
A. 殺虫剤を使ったり、高温の熱を当てるのが効果的
ツメダニを駆除するには、くん煙剤や殺虫スプレーなどの殺虫剤を使うのが効果的です。また、ツメダニは熱に弱いので、50℃以上の熱を10分以上当てるのもおすすめ。
駆除を行ったあとは掃除機で死骸や残ったフンを吸い取るようにしましょう。
Q3. ツメダニを予防する方法はある?
A. こまめに部屋の掃除をして湿度も管理して予防する
ツメダニを増やさないためにも、こまめに部屋の掃除をしましょう。また、湿度の高い場所を好むので定期的に換気や除湿を行い、湿度を下げるのがおすすめです。洗いにくいマットレスやカーペットなどは防ダニ製品を使うのもひとつの予防策でもあります。
ダニに関連する記事もチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年5月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 6178
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マットレスのダニ対策!基本の駆除と予防方法を紹介LIMIA編集部
-
ダニが発生しやすい場所はどこ?予防対策や駆除方法もご紹介LIMIA編集部
-
布団のダニ対策10選!駆除方法や繁殖する原因について解説LIMIA編集部
-
ダニは洗濯だけで駆除できる?対策や洗濯機で繁殖させない方法もLIMIA編集部
-
服のダニ対策|洗濯機やドライヤーは有効?刺されたときの対処法まで徹底解説LIMIA編集部
-
新築でもダニはいる!発生原因や対策方法を解説LIMIA編集部
-
ダニ退治の方法を解説!場所別の駆除やおすすめグッズも紹介LIMIA編集部
-
ダニの駆除方法7選!自分でできる対策や予防策を紹介LIMIA編集部
-
ソファーのダニを正しく退治しよう!駆除方法と対策を紹介LIMIA編集部
-
ダニ駆除業者の料金相場はいくら?依頼前に確認したいポイントも解説LIMIA編集部
-
ダニはどこからくる?被害や対策も解説LIMIA編集部
-
ヒョウヒダニの駆除方法!特徴や繁殖を防ぐ予防方法も解説LIMIA編集部
-
お風呂場でコバエが発生!特徴や対処法、対策まで詳しく解説LIMIA編集部