ネズミ退治に効くものは?市販のグッズなどでできることを解説
わたしたちの平穏な生活を脅かす害獣、ネズミ。今回は、ネズミ退治に効くものを紹介します。市販のグッズでできることもあるので、ネズミにお悩みの方はぜひチェックしてみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11337
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
ネズミに共通する特徴と家に住み着くネズミの種類
日本では数十種類ものネズミが存在しますが、屋内に定着するのは「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」の3種類(※)です。林や畑などと隣接している場所では野外にすむネズミが入ってくることもありますが、すみ着く可能性は低いです。
※公益社団法人 東京都ペストコントロール協会HP参照
ほとんどのネズミに共通する特徴は、以下のとおりです。
- 嗅覚および聴覚がとても優れている一方、視力が悪い
- 雑食性で何でも食べ、常に堅いものをかじっている
- 多くが夜行性ではあるものの、安全であるとわかると昼夜を問わず行動する場合がある
- 通り道が一定
それぞれのネズミの特徴は、以下のとおりです。
クマネズミ | ドブネズミ | ハツカネズミ |
|
体の色 | 褐色 | 褐色 | 灰褐色 |
大きさ | 中型(15~23cm) | 大型(22~26cm) | 小型(6~9cm) |
見かけやすい場所 | 天井や屋根裏など | 床下や水場など | 都心よりも郊外の物置小屋や天井など |
主な特徴 | ・警戒心が強い ・綱渡りが得意で高い場所に登る | ・どう猛でよく鳴く ・湿気のある場所を好む | ・好奇心旺盛で警戒心が弱い ・乾いた場所を好む |
クマネズミの特徴
褐色をしており、体長はおよそ15㎝から23㎝の「クマネズミ」。高所も移動が可能で、警戒心が強い特徴をもちます。乾燥した高い場所を好み、屋根裏を住処にすることが多いです。
ドブネズミの特徴
褐色をしており、体長はおよそ22㎝から26㎝にもなる「ドブネズミ」。下水溝に多くみられ、クマネズミよりも警戒心が弱くどう猛で、よく鳴くという特徴があります。低い場所を好み、床下、水回りなどにも侵入します。
ハツカネズミの特徴
灰褐色で、体長はおよそ6㎝から9㎝の「ハツカネズミ」。都心よりも郊外に多くみられ、警戒心が弱いです。わずかな隙間も通りぬけ、すばしっこいという特徴があります。
ネズミ退治に効くグッズ
ホームセンターやネットショップでは、以下のようなネズミ退治のグッズを取り扱っています。
ネズミ捕り
捕獲カゴや粘着シートなどがあり、粘着シートは100均でも購入可能です。捕獲したあとは自身で処分する必要がありますが、ネズミは通り道が一定しているため退治できる可能性が高い方法です。
自治体によっては、ネズミ捕獲用のカゴの貸し出しなどを実施しているところもあるので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
※処分方法については使用した商品や自治体の指示に従ってください。
忌避剤
ネズミが嫌がる臭いを発生させ、寄せ付けなくするアイテムです。スプレータイプと設置タイプがあるので、ネズミがすみ着いた場所や通り道にあわせて選びましょう。
便利ですが、長期間の使用により慣れてしまう個体も出てくる場合があるのが注意点です。
殺鼠剤
いわゆる毒餌とよばれるアイテムですが、粉剤を吹き込んで全滅させる方法もあります。
一方で、誤食につながる懸念があり、子どもやペットがいる家庭は注意が必要です。また、即効性の毒ではない場合が多く、毒餌を食べたネズミの死体を探す手間が発生することもあります。
ネズミ退治に効く臭い
ネズミの嗅覚はとても優れているので、嫌がる臭いを利用して退治する方法もあります。
今回はネズミが嫌う代表的な臭いを3種類紹介します。
ハーブ類
ミントやハッカなどの清涼感のある臭いは、ネズミにとっては不快な臭いに該当します。水とハーブを混ぜてネズミの通り道にスプレーするだけでも対策になるため、手軽に試すことができます。
ワサビやトウガラシ
ワサビやトウガラシといった刺激臭も、ネズミ退治には有効です。嗅覚が優れているネズミにとって、唐辛子に含まれるカプサイシンの臭いは強烈。忌避剤のなかには、ワサビを原料としているものもあります。
防虫剤や線香
樟脳には防虫効果があるので、ネズミのほか害虫も遠ざけることができます。また、ネズミにとっては蚊取り線香の煙も嫌いな臭いに数えられるため、使い切れずに残っていれば試してみてはいかがでしょうか。
ネズミ退治に効く環境
ネズミにとって居心地の悪い環境であれば、いくら侵入できる状態であったとしても寄り付いてはきません。では、ネズミにとって居心地の悪い環境とはどのような場所をさすのでしょうか。
超音波のする場所
ネズミが嫌がる超音波を発生させ、追い出すことができる方法です。基本的に人間には聞こえませんが、小さな子どもやペットにはキーンという高音として聞こえる場合があります。
捕獲されたネズミを見ることなく追い出せるので使いやすいですが、完全な駆除には至らないケースが多いので、注意が必要です。
巣作りのための素材や食料がない場所
巣作りのための素材や食料が手に入らなければ、ネズミは生活ができず、すみ着くことはありません。
食べ物を出しっぱなしにしないのはもちろん、生ごみや新聞紙、段ボールなど、ネズミの食料や巣の材料になるものもこまめに処分しましょう。
寒い場所
基本的にネズミは寒さに弱いです。秋から冬にかけて相談件数が増える(※)のは、冬期にネズミが建物内に侵入することが多いのが理由の一つです。
とはいえ家の中を寒いままにするわけにはいかないので、寒くなる前にネズミの侵入経路となりそうな穴をあらかじめ塞いでおきましょう。
※東京都福祉保健局公式HP ねずみ・衛生害虫 令和3年度の調査結果参照
天敵のいる場所
ネズミにとっての天敵といえば、カラスやハトなどの鳥類をはじめ、猫、イタチ、キツネといったネズミを捕食することのある動物が代表的です。
身も蓋もないのですが、筆者の実家からネズミがいなくなったのは、猫を飼い始めてからでした。誰しもが動物を飼える環境ではありませんが、最近は「ネズミが嫌がる動物の鳴き声」を動画サイトで見つけることもできます。ネズミが嫌がる鳴き声や音を検索し、試してみるのもいいかもしれません。
ネズミ退治に効くものを試しても駆除できない場合はプロに相談!
ネズミ駆除なら「ねずみ110番」におまかせ!
ネズミ退治に効くものを紹介してきましたが、なかなか効果が出なかったり、大量に住み着いてしまったりなど、自身では退治しきれない場合は、業者に相談することをおすすめします。
「ねずみ110番」は現地調査や見積りが無料(※1)、1年間の再発防止保証付き(※2)です。ネズミ一匹からでもスピーディーに対応してくれます!
※1:対応エリア、加盟店、現場状況により、事前に了承を得た上で調査費用が発生する場合があります。
※2:状況や作業内容、加盟店により、保証がつけられない場合があります。ネズミが防鼠施工を行った場所以外から侵入している場合、保証の対象外となります。
ネズミ退治が完了した後にできること
ネズミ退治が一度完了しても、再び侵入される可能性はあります。僅かな隙間でも、ネズミにとっては格好の侵入経路となりえるためです。
一例として下記の場所が侵入経路として挙げられますが、自身の環境で疑わしい場所があれば、塞いだり薬を撒いたりするなどし、対策することをおすすめします。
- 床下通風口
- 壁の隙間や穴
- エアコン導入部
- トイレやキッチンなどの配管
- 屋根裏
- 開けたままの窓
ネズミ退治に効くものに関するQ&A
Q1. ネズミ退治に効くものにはどんなアイテムがある?
A. 捕獲するグッズのほか、ネズミが嫌がる臭いや音を発生させるアイテムもあります。
単に侵入されてもネズミにとって生活できる環境でなければすみ着くことはないため、こまめな清掃やゴミ処理も心掛けましょう。
Q2. ネズミ退治が終わった!また侵入される可能性はある?
A. 再び侵入される可能性はあります。
ネズミ退治が終わったら自身の環境をあらためて見直し、壁の穴を塞いだり疑わしい場所に薬を撒いたりするなどし、再発を防ぎましょう。
早めのネズミ退治で被害を抑えよう
ネズミ退治に効くものは、ホームセンターやネットショップのほか100均で購入できたり、場合によっては自治体で借りたりすることができます。少しでも早くネズミ退治をおこない、被害を最小限に抑えましょう。
ネズミ退治に効くものに関連する記事もチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年12月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。
- 11337
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分でできるネズミ駆除方法!おすすめのアイテムや業者も紹介LIMIA編集部
-
ネズミがいなくなる方法は?対処法と予防の仕方について解説!LIMIA編集部
-
ネズミの嫌いな音に駆除効果はある?退治方法や注意点を紹介LIMIA編集部
-
ドブネズミの駆除方法を徹底解説!侵入経路の対策などで被害を防ごうLIMIA編集部
-
ゴキブリの天敵6選!一番の天敵や正しい駆除方法・対策方法もLIMIA編集部
-
トビズムカデの特徴や危険性を解説!対策や駆除方法もLIMIA編集部
-
アライグマの駆除に蚊取り線香が有効?その生態を知って撃退しようLIMIA編集部
-
ネズミが多く出る時期を解説!習性を把握して早期に対策しようLIMIA編集部
-
イタチのエサとは?対策方法や駆除・捕獲について解説LIMIA編集部
-
ネズミも冬眠する?冬のネズミの生態と対策について徹底解説LIMIA編集部
-
クマネズミの平均寿命を解説!見つけたら放置せずにすぐに対処しようLIMIA編集部
-
ムカデ対策にハッカ油を活用しよう!その効果と使い方を解説!LIMIA編集部
-
自宅に出る蜘蛛の対策や予防法は?原因を知って対策を練ろうLIMIA編集部