いつものやり方に一工夫!手が汚れない簡単清潔トイレ掃除 毎日行うトイレ掃除。 無印のあの有名な商品で手も汚れず、掃除後も片付けが楽になる方法をお伝えしたいと思います。 ks._.myhome 164477 1340 2018年04月03日
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤! ゴミ箱の臭いに悩まされているご家庭は多いと思い明日。またお子様がいらっしゃるご家庭ではオムツの臭いも気になりますよね。今回は、「重曹」と「だし・お茶パック」だけでできる、簡単&コスパ良しの消臭方法を伝授! 100均でも手に入るので、ぜひ試してみてくださいね♪ ks._.myhome 357894 2999 2018年04月02日
イオントップバリューから新登場!ファイルボックスがすごい!! イオントップバリューから新製品「ファイルボックス」が登場しました。 本日は見ためそっくりなニトリのファイルボックスと比較してみたいと思います。 ほどよいミニマリスト 香村 薫 273083 1211 2018年04月01日
ウタマロクリーナーで水垢をスッキリ掃除♪♪ ステンレス部分にこんな水垢を見たことはありませんか? ウタマロクリーナーを使って ピカピカを取り戻しましょう(*^^*) ___yuimyhome32___ 261536 2765 2018年03月31日
ダイソーのお掃除消しゴムで水アカ掃除 100円ショップのダイソーに並んでいるお掃除消しゴム。その中から「水アカ用消しゴム」を使ってトイレの手洗い場の水アカがどれ位取れるか実験しました。 まめ嫁 41396 83 2018年04月01日
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編 キッチンは分別ゴミが多くでる場所。それにあわせてゴミ箱も必要ですよね。限られたスペースでも、きちんと分別できて、ゴミの交換やお手入れも簡単、かつあまり目立たないようにしたいところ。今日は実際に、引越し前の家のキッチンで使っていたゴミ箱の使い方をご紹介したいと思います! おうちデトックス 大橋わか 58413 90 2018年03月29日
【個人情報】ミニマムなのに頼れるシュレッダーを発見! 家の中にある書類。 意外と個人情報が記載されているものが多く、処分に悩んだりしませんか? 一枚一枚手で千切るのは大変だし、スタンプタイプのものも透けて見えそうでちょっと心配…。 「でも家にシュレッダーなんてちょっと大げさじゃない?」と思っている方にオススメの超小型シュレッダーをご紹介いたします。 Fujinao(フジナオ) 150982 1013 2018年04月17日
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイに 部屋の片付けにはコツが必要。今回は、「片付けはどこから手を付けるべきなの?」と悩みをもつ収納下手さんに向けて、部屋の片付けのコツを紹介します。簡単な作業や収納方法を紹介しているので、コツをマスターして整理整頓された部屋を手に入れる一歩を踏み出しましょう! LIMIA インテリア部 139111 724 2018年04月21日
嫌な臭いや汚れとさよなら♩重曹を使ってゴミ箱を丸洗い!! おうちのゴミ箱。気づけば汚れていたり、臭いが気になる…ということがありませんか? 今回は丸洗いしちゃいました♩ sayaka. 198522 1099 2018年03月30日
冷蔵庫の電気代を節約する3つのオススメ技 冷蔵庫は家電の中でも1,2位を争うほど電気を使います。扉を開けっぱなしで食材をゴソゴソ探していると、さらに電気を消費し電気代がかさみます。節電を意識して電気代を安くしていきましょう。 簡単な秘訣で楽しく電気代の節約ができる技をご紹介します。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 120753 231 2018年04月02日
トイレに流せる商品は、本当に流して大丈夫⁈ トイレに流せる商品は数多くあり、お掃除シートや赤ちゃんのおしりふきなど利用されている方も多いと思います。本当に流しても大丈夫なのか?確認方法などご紹介。 まめ嫁 261399 136 2018年04月03日
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング! 収納や整理整頓で役立つラベリング。 細かいものにはマスキングテープが便利ですが、大きなものには大きなテープで! 養生テープを使ったワイルドなラベリングテクニックです。 ライフオーガナイズたなばた 53833 91 2018年03月27日
洗濯槽クリーナーにお任せ!とっても簡単にできる洗濯機【洗濯槽の掃除】 なかなか手間がかかると思われる洗濯槽の掃除。 私も初めてやってみると、案外とっても簡単! 洗濯槽クリーナーとウタマロスプレーさえあればあっという間にピカピカになってしまいます✨ kn_h 357368 3383 2018年03月24日
オキシ漬けには欠かせない逸品とは?! InstagramやLIMIAなどでも毎日のように 見かけるオキシ漬け。 あれってどーやって止水してるの!?って不思議に思ってる方も多いと思います。 シンクや浴槽などには、基本止水蓋って中々 無いんですよね、、 元々付いていればいいのに!と、思いながらも キッチンシンクはメーカーから止水蓋は 別売りされてる事も多いです。 しかし、お風呂の排水口って普段蓋をするような場所では無い為止水蓋は売ってないと思います。 その為私はナイロン袋を使って止水していましたが、そんなめんどくさい事が無くなった 逸品と出会えました!!! __________7hm7_____ 272316 2960 2018年04月03日
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと! 遅ればせながら、オキシクリーンを使ってキッチンの排水口をきれいにしてみました。排水溝のぬるぬるで嫌な感じがすっきりしていると嬉しくなってきます。 整理収納シンプルライフ矢部裕子 93680 924 2018年03月27日
ズボラさんにこそオススメ!ワンデーのコンタクトライフを快適にする100均アイテムと収納方法 ワンデーのコンタクトレンズは便利だけど、毎日のちょっとした作業とゴミが面倒だったりします。 そこでズボラな私が我が家で実践している、【手間のアウトソース】【収納方法】【収納グッズ】についてご紹介したいと思います。 ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ 74505 122 2018年06月07日
絵の具も墨も落ちる!入園入学準備にウタマロ石鹸も追加しましょう 「ウタマロ石鹸」落ちないものってあるんですか? と聞きたくなるほど、生活の汚れがよく落ちます。 小さいお子さんがいるご家庭には必須ではないでしょうか? 特に男児・・・。 整理収納アドバイザー まいCleanLife 103900 597 2018年03月22日
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおう キッチンの換気扇、コンロ、レンジフードなど、すぐに油で汚れませんか?「いつか掃除しよう」と放っておいたらいつの間にかギトギトになっていることはよくあります。 そんな時に使いたいのが「なまはげ」。瞬間油汚れ洗剤とあるように、「シュー」っとスプレーしてすぐ油が浮いてくるのが分かります。 忙しい方にも重宝する洗剤の使い方を紹介します。 よしママ 26321 48 2018年03月22日
100均の人気商品「小麦粉ふりふり」の意外な使い方 小麦粉ふりふりを洗濯に使ってみました。これが意外に便利なんです。粉せっけん派の方にオススメです。 思考の整理収納塾 田川瑞枝 532186 2359 2018年03月22日