生活の知恵のアイデア(72ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介

    ドライヤーのほこりを取る掃除方法を実践! 掃除機と綿棒、歯ブラシの3つのアイテムを使って気になるほこりを掃除してみました。ドライヤーの吹き出し口に付着したほこりを放置していると発火の原因に。ドライヤーを分解しなくてもできるので、ぜひ参考にしてくださいね。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 146713
    • 78
  2. 絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】

    貯金があったほうがいいことはわかっているけど、なかなか貯金ができない……。そんな方へ送る「実践する貯金のイロハ」。他の家庭の主婦たちが見つけた、貯金にまわせるはずのお金がなくなる理由や、無理せず始められる貯金方法を一挙ご紹介。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 93977
    • 448
  3. 【塩素系vs酸素系】まな板や食器を漂白してみた!注意点も

    毎日のように使っている食器やまな板。気づいたら黄ばんでしまっている、そんなことはありませんか? 毎日使うものだからこそ清潔を保ちたいですよね。今回は、塩素系漂白剤と、酸素系漂白剤を使ってなかなか落ちにくいコップの茶しぶや、まな板の黄ばみなどキッチンの汚れをきれいにしてみました!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 263480
    • 131
  4. 超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみました

    余った料理の保存などに、プラスチックの食品保存容器を使う機会って多いですよね。でもそれだけじゃもったいない! こういった容器をうまく活用すれば、ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫の中をキレイに整理することができちゃうんです♪ そこで今回は、食品保存容器の使える活用アイデアをご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 226993
    • 1253
  5. 愛車を大切にしよう!車を綺麗に保つ洗車のコツ【洗車のギモン・後編】

    前編では、「どのくらいの頻度で洗車しているのか」「どんな方法で洗車しているのか」の2つのアンケート結果を見てきました。後編では、一回の洗車にかける費用や洗車する時にどんなことを意識するかについて聞いてみました。これを読んで洗車の疑問を一気に解決してしまいましょう!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 35962
    • 50
  6. 【簡単】フライパンの焦げ付きを落とす!重曹やお酢を使った洗い方

    鍋やフライパンの焦げ付き落とすのは難しいですよね。力任せにたわしで擦ると、傷つけてしまうおそれも……。そこで、今回はフライパンに付いた焦げの落とし方を素材別に解説します。鉄製やテフロン加工のフライパンも、洗い方を工夫すれば簡単にきれいにできますよ♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 655194
    • 509
  7. 【洗濯機でも洗える】汚れたスリッパの洗い方って?実践で徹底解説!

    スリッパを洗えないと思っている人はいませんか?毎日使い底が真っ黒になるまで汚れたスリッパもちょっとしたコツで驚くほど綺麗になるんです!洗濯機・手洗いそれぞれの洗い方だけでなく、汚れを防ぐ方法や干し方なども紹介しているのでぜひ参考にしてください!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 286408
    • 173
  8. 【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法

    つい後回しになる掃除。多少汚くても、家族だけならまだ甘えられますが、来客となるとそうはいかないもの。「今から行く」との急な連絡に、あそこも片づけなきゃ、ここも汚い…と、パニックに。諦めないでください。時間と手順を工夫すれば、たったの30分でも見違えます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 77647
    • 260
  9. 【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみた

    どんなに気をつけていても、生活する中で避けられないフローリングの傷。椅子を引いただけで傷がついてしまった……、そんな経験のある方も多いのでは。部屋の退去までに、どうにか自分で修理できないの?  とお悩みの方も。大丈夫です。簡単にできる補修方法、ちゃんとあります。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 65595
    • 201
  10. 和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!

    家を建ててから6年目に入っている我が家。 家造りの時はまだ子供達も小さかった事もあり、 少しでも家の中を広々と使えるように 和室で使うこんなモノも収納できるようにプランを練ってみました。 必要な時だけ楽々出し入れでき、 普段はいつでもすっきり広々♪ 特に田舎では必要なこれ!を 収納しておくスペースを確保すると 和室の使い方もぐ~んと広がります。 6年前作って良かった~と今でも思っている収納スペース。 新築やリフォームで和室を取り入れたいと 思ってらっしゃる方のご参考になれば幸いです。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 167884
    • 271
  11. ズボラさん必見!洗濯機を使ったクッションの洗い方を紹介♪

    〔ニトリ〕や〔無印良品〕などで販売されているクッション。洗うと傷みそうですが、実は家で洗濯できるんです! 今回は、そんなクッションの簡単な洗い方を紹介します! ネットに入れた洗い方や干し方の注意点、洗濯表示など詳しく解説しますよ♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 232077
    • 185
  12. 車の掃除は簡単に自宅でできる!車内をピカピカにする掃除方法を紹介

    簡単にできる車の掃除方法を解説。車内のパーツ別に掃除方法とコツを紹介します。シートや窓、面倒そうなエアコン部分も手順を覚えればスムーズに掃除することができますよ! 合わせておすすめのハンディ掃除機も集めました。車の掃除方法が知りたい! という方はぜひ参考にしてくださいね。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 83400
    • 381
  13. 自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカに

    毎日乗っている間に、泥に汚れたり錆びついたりする自転車。お手入れしたいけれど、なんだか難しそうなイメージがありますよね。そこで今回は、自分でできる簡単な自転車の掃除方法をまとめて紹介します!しっかりとお手入れされたピカピカの自転車で、気持ちよく出かけましょう♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 330639
    • 271
  14. 放置したままにしてない?ひと手間で華やかになる庭のお手入れ方法

    家の庭やベランダで楽しめるガーデニング。雑草や土汚れの手入れは面倒だし、剪定も何から手をつけていいかわからない…そんなガーデニング初心者へ向けた、庭の手入れのキホンをご紹介。汚れた庭にサヨナラを告げて、美しい庭へのデビューを果たしましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 73390
    • 260
  15. 夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!

    お米は生鮮食品なので、精米からあまり期間をおかずに食べきるのが良いそう。 空気に触れると酸化が進むので小分けにし、冷蔵庫保存がベストと言われています。 でも、冷蔵庫内が狭くてお米を入れておく場所が無い、小分けが面倒と言う方もいらっしゃいますよね。 100均の氷スコップが面倒な移し替え作業をラクにしてくれますよ!

    思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • 258768
    • 618
  16. セリアの【ワンプッシュフラップケース】×【仕切りボックス】がシンデレラフィット!!でまとめる収納

    セリアの人気商品「ワンプッシュフラップケース」を 複数使いしてらっしゃる方必見です♪ あの「仕切りボックス」がフラップケースにシンデレラフィット! 仕切りボックスにまとめて入れておけば、 フラップケースを一度に取り出す事ができたり、 お掃除も簡単になりますのでぜひお試し下さいね。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 141216
    • 1403

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1727件中 1421 - 1440 件を表示