
ベッドのマットレスが長持ちする方法を店長がこっそり教えます♪
実は…
ベッドのマットレスを「長持ちさせる方法」っていうのがあるんです。
今回はそれを店長がこっそりお伝えします(笑)
そんなわけで今回はベッドのお話し。
せっかくのマットレス、長く快適にお使いください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25336
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はベッドのマットレスのお話しをしますね~。
タイトルにもありますように
「マットレスを長持ちさせる方法」ってのがあるんです。
さっそく「長持ちさせる方法」を解説しますね~。
その方法っていうが…
マットレスをローテーションさせる
ってことなのです。
「ローテーション」って何かと言いますと、
マットレスをたまに回転させたり、
ひっくり返したりすることを言うんですね。
もうちょっと詳しくどういうことかお伝えしますね♪
「頭側」と「足側」を入れ替える。
言葉だけで説明するとちょっとややこしいので、
写真も使いながら詳しくご説明しますね~。
と言っても難しい話しじゃないので気軽に読んでいってくださいね♪
この写真の「上」と書かれているのがいつも頭を乗せている「頭側」。
「下」と書かれているのが「足側」です。
これを…
こんな風に「上下を入れ替える」わけです。
こうやって「いつも頭を乗せている側」と「足を乗せている側」を
入れ替える(回転させる)ことで、
「いつもと違う場所に寝れる」
わけなんですね~。
マットレスをひっくり返す。
先ほどの「上下を入れ替える」だけじゃなく、
「ひっくり返す」のも長持ちの秘訣です♪
こうやってマットレスを引っ張り上げて…
パタンと倒すと「裏返し」になるわけです。
マットレスは裏側も普通に使えるので、
こうやってひっくり返して裏返しにすると、また新品の寝心地に♪
裏返した後、またしばらくしてから「上下を入れ替える」と
またさらに新しいところで寝られるってわけなんですね~。
あ、特殊なマットレスの場合は「表と裏で違う寝心地」の場合もありますが…
そういうのをお使いの方は普段からローテーションされているんじゃないかと(笑)
どれくらいの頻度でローテーションすると良い?
特に決まりがあるわけじゃないんですが…
半年から1年くらいに一度ローテーションすると
マットレスの寿命は長持ちすると思います♪
やはりずっと同じところで寝ていると、
マットレスが「ヘタってくる」わけなんですね。
それを避けるためにローテーションさせ、
できるだけ新しいところで寝ることで「マットレスが長持ちする」というわけです。
ローテーションのついでに乾燥させてあげると気持ちいいです♪
ローテーションするためにマットレスをひっくり返したりするわけですが、
その時に、ついでにマットレスを一度立てて乾燥させてあげると気持ちがいいです(笑)
こういう風にマットレスをいたわってあげると
長く快適にお使いいただけると思います。
マットレスだけをお使いの方も参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~♪

梅雨の時期なんかは特にお気を付けください♪
- 25336
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
家具屋直伝!折りたたみベッドの開き方のコツ。ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
カーペットを切った時に「端のホツレ」をボンドで直す方法。ひらた家具店