
宮崎料理屋さん直伝、冷や汁の作り方、市販の素で温かい冷や汁鍋
よくお邪魔していたお店のおかみに教えてもらった作り方です、この季節になると食べたくなってくるお料理、少し手間はかかりますがとても美味しいのでお試しください、お友達から宮崎のお土産に冷や汁の素をいただきました、自分で作るのとは違いちょっと甘めですが冷、温ともにおいしくいただきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4832
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
宮崎料理屋さんに教えてもらった冷や汁レシピ
よく食べに行っていた中目黒の宮崎料理屋さんのおかみに教えてもらった作り方です。
すり鉢でゴマをする
すり鉢でゴマをすり、味噌、焼いたアジの干物をほぐし、すり鉢でよくする。
出来上がった味噌をアルミホイルに移し魚焼きグリルで焼き目をつける、
すり鉢にもどし、昆布出汁で割り、豆腐、きゅうり、紫蘇、みょうが、氷を入れ、炊きたてご飯にかけていただきます。
我が家ではカツオ昆布出汁で割っています。
アジの干物を焼いてほぐす
お味噌を加える
ほぐした身を加えてする
焼き目をつける
すり鉢を逆さにして火にかけたり、アルミホイルに移して焼いたりするのですが、あまっても使いやすいように使い捨てのグラタン皿にいれて、魚焼きグリルで焼いています。
焼き目がついたらカレールーのように、切り込みを入れます。
昆布出汁や鰹出汁でのばします
きゅうり、みょうが、しそ、豆腐、氷を入れて温かいご飯にかけて、いただきます。
きゅうりは軽く塩を振り水気を絞っていますがそのままでも。
夏に向けて食べたくなる冷や汁、是非お試しくださいね
宮崎土産の冷や汁の素
宮崎土産でいただいた冷や汁の素水に溶かすだけと書いてあったけれどカツオ昆布出汁でのばし、きゅうり、みょうが、紫蘇、豆腐、氷、赤味噌風味の甘く濃いめの冷や汁。
冷や汁の素であったか鍋
いただいた冷や汁の素に昆布カツオ出汁、キャベツとしめじを圧力鍋にかけた出汁、八丁味噌、鯖缶、塩、黒酒、薄口醤油、コクだしにバターであったか冷や汁鍋、〆はご飯にかけて山椒でピリッと。
次の日はうどんを加えて味噌煮込みうどん
- 4832
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
【痩せたいときにこれ一杯!!もやしを麺に見立てた】肉そば風もやしリュウジ
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
【レンチンして裂いて和えるだけ!】茄子のユッケリュウジ
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
【早い!安い!旨い!低糖質!四拍子揃った】レンジで出来るネギ塩豚豆腐リュウジ
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
【包丁いらず!レンジで楽うまご飯!】もやしの肉あんかけリュウジ