
バーチカルブラインドで窓辺をスッキリ!
皆さんのお宅の窓辺は何を付けていますか。
カーテン、ブラインド、ロールスクリーン…色々な選択肢がありますね。
それぞれに特徴があり、暮らす人や環境によって選ぶものも変わってくるかと思います。
今回我が家の子供スペースをリフォームするにあたり、窓辺にはバーチカルブラインドを付けることにしました。実際に付けてみてのメリット、デメリット、そしてDIYでの付け方をご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14308
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
バーチカルブラインドのメリット・デメリット。
『バーチカルブラインド』と言うと聞きなれない方も多いかと思いますが、縦型のブラインドのことで、よく会社や商業施設に使われています。
【メリット】
・縦ラインが部屋をすっきり見せてくれて、シャープな印象になる。
・カーテンのように左右に畳めるので、横ブラインドに比べ出入りが楽。
【デメリット】
・サイズのオーダーと取り付けが少し難しい。
・値段が高い。
まだ付けてから数日しか経っていないので今後メリットデメリットが出てくるかもしれませんが、今のところこのように思います。
バーチカルブラインドを取り付けよう!
それでは早速取り付けて行きます。
我が家が付けたのは ニチベイのアルペジオという商品です。
まずは窓枠の上部にブラケットを3つ取り付けます。
我が家は木枠なので付属のネジで取り付けましたが、もし下地が石膏ボードなどの場合はアンカー等を使ってからネジ止めしてください。
ヘッドレールを取り付けましょう。
続いてブラケットにヘッドレールを取り付けます。
きちんとはまるとカチッと音がします。
グラグラしていないかしっかりと確認してくださいね。
近くで見るとこのようになっています。
取り付けがきちんとできていないと落下の原因となりますので、ご注意ください。
操作バトンを取り付けましょう!
操作バトンを付けます。
操作バトンのフックレバーを開けてヘッドレール側に取り付けます。
付いたらフックレバーを閉じます。カチッと音がすればOKです。
ルーバーを取り付けましょう!
ヘッドレールのフックにルーバーを取り付けます。
ルーバーには表裏があるので注意してくださいね。
スペーサーコードを付けましょう!
ルーバーの下部にスペーサーコードを付けて行きます。
一番端のルーバーから順に取り付けましょう。
このようにスペーサーコードを付けることによって、ルーバーがバラバラにならず使うことができます。
レールカバーを取り付けましょう!
最後にレールカバーを取り付ければ完成です。
レールカバーはその名の通り、レールを隠すためのものです。
無くても使用には問題ありませんが、見た目が良くなるので気になる方は付けてください。
初めての私でも取り付けは1時間ほどでできました。
慣れればもっと早く取り付けできると思います。
今回取り付けてみて、窓辺が変わると部屋の雰囲気もずいぶん変わるものだと感じました。
バーチカルブラインドのスッキリした姿がとても気に入ったので、また別の場所でも使ってみたいと思います。
DIYアドバイザー末永京のブログ
【DIYで作るこどもと過ごすおうち時間】
ブログ引っ越ししました!!
ブックマークしてくださっている方は変更をお願いします!!
- 14308
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
イレクターパイプを利用した、リビングルームの仕切DIY!ライフオーガナイズたなばた
-
【簡単DIY】冷気のシャットアウトでもう寒くない!自分で設置出来る内窓を取り付けてみました♪ayu__maman
-
IKEAのタオルハンガーの取り付けにDIYで石膏ボードの壁補強neige+手作りのある暮らし
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
末永 京さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
キーホルダー収納アイテム10選!おしゃれなスタンドやカバーなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5