バーチカルブラインドで窓辺をスッキリ!

皆さんのお宅の窓辺は何を付けていますか。

カーテン、ブラインド、ロールスクリーン…色々な選択肢がありますね。
それぞれに特徴があり、暮らす人や環境によって選ぶものも変わってくるかと思います。

今回我が家の子供スペースをリフォームするにあたり、窓辺にはバーチカルブラインドを付けることにしました。実際に付けてみてのメリット、デメリット、そしてDIYでの付け方をご紹介したいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14276
  • 44
  • 0
  • いいね
  • クリップ

バーチカルブラインドのメリット・デメリット。

『バーチカルブラインド』と言うと聞きなれない方も多いかと思いますが、縦型のブラインドのことで、よく会社や商業施設に使われています。

【メリット】
・縦ラインが部屋をすっきり見せてくれて、シャープな印象になる。
・カーテンのように左右に畳めるので、横ブラインドに比べ出入りが楽。

【デメリット】
・サイズのオーダーと取り付けが少し難しい。
・値段が高い。

まだ付けてから数日しか経っていないので今後メリットデメリットが出てくるかもしれませんが、今のところこのように思います。

バーチカルブラインドを取り付けよう!

それでは早速取り付けて行きます。
我が家が付けたのは ニチベイのアルペジオという商品です。

まずは窓枠の上部にブラケットを3つ取り付けます。
我が家は木枠なので付属のネジで取り付けましたが、もし下地が石膏ボードなどの場合はアンカー等を使ってからネジ止めしてください。

ヘッドレールを取り付けましょう。

続いてブラケットにヘッドレールを取り付けます。
きちんとはまるとカチッと音がします。
グラグラしていないかしっかりと確認してくださいね。

近くで見るとこのようになっています。
取り付けがきちんとできていないと落下の原因となりますので、ご注意ください。

操作バトンを取り付けましょう!

操作バトンを付けます。
操作バトンのフックレバーを開けてヘッドレール側に取り付けます。
付いたらフックレバーを閉じます。カチッと音がすればOKです。

ルーバーを取り付けましょう!

ヘッドレールのフックにルーバーを取り付けます。
ルーバーには表裏があるので注意してくださいね。

スペーサーコードを付けましょう!

ルーバーの下部にスペーサーコードを付けて行きます。
一番端のルーバーから順に取り付けましょう。

このようにスペーサーコードを付けることによって、ルーバーがバラバラにならず使うことができます。

レールカバーを取り付けましょう!

最後にレールカバーを取り付ければ完成です。
レールカバーはその名の通り、レールを隠すためのものです。
無くても使用には問題ありませんが、見た目が良くなるので気になる方は付けてください。

初めての私でも取り付けは1時間ほどでできました。
慣れればもっと早く取り付けできると思います。

今回取り付けてみて、窓辺が変わると部屋の雰囲気もずいぶん変わるものだと感じました。
バーチカルブラインドのスッキリした姿がとても気に入ったので、また別の場所でも使ってみたいと思います。

DIYアドバイザー末永京のブログ
【DIYで作るこどもと過ごすおうち時間】
ブログ引っ越ししました!!
ブックマークしてくださっている方は変更をお願いします!!

  • 14276
  • 44
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYアドバイザーで3児の母です。埼玉県川口市にあるインテリア&カフェ『ToiToiToi』店主。お店では女性向け、お子様向けワークショップを開催。またインテリ…

末永 京さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア