
モールディングとペイントでドアリメイク
寝室のドアに男前なドアシートを貼っていたのですが、
雰囲気が合わなくなったので剥いでリメイクしてみました!
勇気がいりましたが、劇的変化しましたよ( *´艸`)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21502
- 112
- 0
-
いいね
-
クリップ
BEFORE
がっつり男前だったころに貼ったドアシート。
かっこいいのだけれど今のテイストには合わなくなってしまったので、
ニッペホームさんの水性塗料「Rose Garden Color's」とクラック塗料「パリパリベース」を使って…
↓ ↓ ↓
AFTER
このようになりました!
まぁ、派手にやったものです(^^;
HOW TO REMAKE
まずドアをはずします。
元はこんなシンプルな白いドアです。
ホームセンターに売っているモールディングで枠を作っていきます。
両面テープで接着。
ここから塗装なのですが、
狭い作業スペースで手も汚れていて写真が撮れなかったので端材でご説明します(^^;
まず、Rose Garden Color'sの046アマンドを水で薄めてローラーで塗ります。
ドアの時はこってり3度塗りしました。
次に、角やふちなど影を作りたい部分に045グランをスポンジや刷毛でランダムの乗せる。
クラック塗料パリパリベースを刷毛で全体に塗る。
蜂蜜のようなとろりとした液体です。
量が多いほどひび割れしますがあまりこってり塗るとなかなか乾燥しません。
説明書き通り3~5分置いて、
001アルバートルを水を薄めてざっくり塗り。
乾燥とともにひび割れしてきます。
わたしはドライヤーで時間短縮。
ひび割れした部分を所々剥ぎます。
仕上げに水にアクリル絵の具の黒を垂らした黒い水をスポンジに含ませて表面を汚します。
塗った部分はすぐに乾いたタオルなどでふき取ります。
ちょっと剝がし方がわざとらしくなってしまいましたが(^^;)
ドアはこのように仕上がりました↓
絶妙なボロさを表現したくて、海外のアンティークのドアの写真を見ながら大胆にやりましたが、仕上がるまでハラハラドキドキ、スリル満点でした(;´Д`A ```
本物のアンティークには程遠いですが、前よりは馴染んだかな??と思います。
今回使ったニッペホームさんのローズガーデンカラーズは伸びよく塗りやすくほのかなツヤで発色もきれいでした。
お色やパリパリベースの仕上がりなど参考にしてみてください♪
- 21502
- 112
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products