
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪
ぱお
牡蠣のオイル漬けと言えば
オリーブオイルを使う方が一般的かと思います。
ですが、オリーブオイルの香りが苦手な方や
日本酒や焼酎に合わせてつまみたい方に
とーーーーってもおすすめなのが
白ごま油を使った「和風牡蠣のオイル漬け」です。
今回も写真多めでサクサクとご紹介させて頂きます
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
まずは材料です。
牡蠣 今回は大ぶりのものを14粒(350㌘)
酒 大さじ1
醤油 大さじ1(好みで調整を。)
みりん 大さじ0.5
好みでにんにくや鷹の爪等
白胡麻油 適量
牡蠣を洗う用の塩と片栗粉適量用意します。 では。
綺麗になった牡蠣をフライパンに並べ
酒を加え火をつけます。
さらっとしていてとーっても美味。
焼いている時に身が縮んできますが
オイルに付けているとふっくらしてきます。
冷蔵庫で1~2週間は持ちます。
調べると2か月もつ、とか半年もつ、とかありますが
私は怖いので1~2週間で食べきるようにします。
(てか、美味しいのですぐなくなります)
そのまま食べてももちろん美味しいですが
オイルも身も使って牡蠣の焼うどんが最高に美味しかったです。
一度作ってみて好みで醤油の量を調整してお好みの味にしていくのをおススメします。
多少濃くてもオイルに漬けとくとまろやかになります。
オリーブオイルのオイル漬けに飽きた方、是非こちらもいかがでしょうか!!