
我が家のセルフリノベーションストーリー♪使いやすく快適に~ライフスタイルに合わせるキッチンDIY☆
主婦にとって永遠の悩みでもあり課題でもあるキッチンまわりの収納や使い勝手。
我が家の場合、リビングから丸見えの対面式キッチンカウンターなので機能面・見た目共に重要な場所です。
その時によって変わる家族構成や子どもの年齢、家族のライフスタイルに合わせて見た目にも機能的にも満足できるセルフリノベーションを繰り返しています。
生活していく上で好みが変わったり、暮らし方が変わっていく事は当たり前。何度でもやり直すことができるのがセルフリノベの楽しさだと思います。
何度も変化している我が家のリノベーションストーリーをご紹介します(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12351
- 113
- 0
-
いいね
-
クリップ
入居時のカウンターキッチン
ごちゃごちゃとしていますが、約10年前の入居時のカウンターキッチンです。
新築の家だったので、壁も備え付けの家具も全部キレイでDIYで手を加えるという事は考えもしなかった頃です。
当時、子どもは一人で2歳になる前だったので、3人家族といっても家具や食器などの物はほとんど夫婦二人のものだけでした。
壁も真っ白!
家具も少ないです。
初めてのDIY☆
子どもがもう一人増え、物が少しずつ増え、成長した上の子がコップやちょっとした食器を自分でも取れるように…とキッチンカウンター上に作ったこの棚が多分私にとって初のDIY作品だと思います。
好みのテイストも全く今とは違っています。
板壁DIY
そして少し汚れてきた壁に白い板壁を貼りました。
この頃はIKEAなどの北欧テイストが好きだったので、明るい色味の雑貨が多いです。
棚を作り替え
子どもたちもよく食べるようになり、食器など色々な物が増えたので、カウンター上にもっとたくさん収納できるようにと棚を作り替えました。
インテリアの趣味もまた変わり、今度はナチュラルテイストに♪
男前カフェスタイル☆
またまた趣味が変わり、今度は男前インテリアにはまっていったので、キッチンカウンター全体と板壁を塗り直して黒っぽくかっこよく、そしてカフェ風にDIYしました。
かなりの収納力のある棚なので、調理家電や調味料、食器…、とにかくなんでも入って便利でしたが、置く場所が増えたことで物が増えてしまったのも事実。
気づくとキッチンが暗くなってしまい、リビングから丸見えのカウンター上がごちゃごちゃした感じになってしまいました。
大人カフェスタイルに☆
もっとスッキリさせたい、という思いで不要なものを処分し、カウンター上の棚を撤去し、シンプルな枠組みのものに作り替えました。
光が入りキッチンが一気に明るくなりました。
キッチンカウンター上に合わせて板壁も一度全部外し、幅を替えてペイントし直して張り替えました。
以前と比べてだいぶスッキリし、色味も落ち着きかなり大人な空間になったと思います。
まだまだ続くセルフリノベーション☆
その後も板壁の横の壁をペイントしたり窓枠を作り替えたりしてセルフリノベーションは今も進行中です!
大好きな雑貨やフェイクグリーン、DIYで作った雑貨を飾って今の趣味や生活に合わせたDIYを楽しんでいます。
使い勝手がよく、自分や家族が好きなものに囲まれた暮らしは本当に楽しいものです♪
セルフリノベーションやDIYには終わりがない!とつくづく思います。
『リノベーション』というと大がかりなイメージですが、ちょっと手を加えるだけで暮らしが良くなって、おうち時間が何倍も楽しくなります♪
もちろん現状回復できるリノベーションもたくさんあるので、うまく併用しながらこれからもセルフリノベーションを楽しんでいきたいです。
関連アイデアの詳細はこちらに↓

閲覧いただきありがとうございました☆
- 12351
- 113
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
【DIY子供部屋のリフォーム③】2段ベッドを子供が憧れるロフトベッドにリメイク!neige+手作りのある暮らし
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
●四畳半の狭い部屋を広く見せるコツと、DIY●瀧本真奈美
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
散らかりやすいおもちゃをスッキリ収納!リビングの収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部