シンプルに部屋を片付ける「暮らしルール」のつくり方

きほんのルールを整え、シンプルに
部屋を片付ける。

そんな『暮らしルール』について
ご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 31344
  • 126
  • 0
  • いいね
  • クリップ

皆さんは、片付けてもまた
散らかってしまう部屋を、
いつもいつも、"頑張って"
おかたづけしていませんか?

おかたづけって実は、
きほんのルールさえ整っていれば、

日々すぐにリセットでき、
とてもシンプルで簡単なもの
だったりします。

部屋がシンプルに片付く秘訣は、
「暮らしルール」をつくることです。

「暮らしルール」の整え方について
ご紹介します。

ルールのポイント

ポイントは、
『持ちモノの適正量を事前に
割り出し、持つ量やスペースを
決めて、管理すること』です。

次で詳しく解説しますね。

ルールのつくり方

独身なのか既婚なのか、
専業主婦なのか仕事つとめなのか、
子育て中なのかそうではないのか…
などなど、生活スタイルは人によって
さまざまです。

それぞれの生活スタイルによって、
持ちモノの種類や量は異なりますから、自分にとって必要な、持ちモノの
適正量を考えます。

たとえば衣類なら、

シーズンごとに
トップス◯枚、ボトムス◯本、など
『枚数(量)で決める方法』も
ありますし、

クローゼットやタンスに
入る分だけ持つ、と、
『スペースを先に決める方法』
もあります。

日用品も、決めたスペースに入る分
だけ所有するようにします。

ちなみにわが家は、ストック分を
開封したら、ひとつ買い足す
サイクルです。

食器や書類、雑貨なども、同じように、持つ量やスペースを決めて、
それ以上は持たないように
管理するのです。

書類はこのドキュメントファイルで
管理し、定期的に見直しを
行っています。

『暮らしルール』のポイントを
言いかえるとするなら、

・「安かったから」「欲しかったから」と安易にモノを買わない。
・不必要なモノをためこまない。

ということにもなります。

ルール上で大切なこと

大切なのは、どんなものでも、

・スペースを決めて、決めたルール
以上には増やさないようにすること。

・増やしたら減らす、足りなくなった時にだけ買い足すというルールを、
システム化すること。

です。

そうしておくと、必要以上にモノを
増やしすぎないし、
決めた場所以外にモノを置くことが
なくなるので、

部屋が散らかりにくいという
メリットがあります。

部屋が散らかりにくいということは、日々の片付けリセットも簡単という
ことなので、

いつもいつも頑張っておかたづけを
する必要もなくなるのです。

このように、
こうしたルールを決めておくと
毎日のおかたづけも家事も、
ぐ~んとラクになります!

まずは自分にとって生活に必要な
モノの量はどのくらいなのか、
持ち方の見直しから始めてみましょう。

たくさんありすぎてスペースに収まり
きれないでいるモノ、多すぎるモノが、おかたづけがうまくいかない原因を
つくってしまっています。

少なければ良いというものでも
ありません。

快適に暮らすことができる、適正量と、それを管理するルールが必要です。

そんな、日々の暮らしがラクになる
「暮らしルール」
考えて取り入れてみてくださいね。

  • 31344
  • 126
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付けのきっかけ作りをお手伝いしています。#整理収納アドバイザー です。

整理収納アドバイザーさかたちあきさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア