
くるくるの断面に萌え♡豚の明太大葉ロールカツの作り方
いつもの豚カツをちょっと可愛くアレンジ。
くるくるの断面が可愛い
ロールカツの作り方です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5723
- 73
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
突然ですが、豚カツって美味しいですよねー♡
私、大好きなんです。
でもいつも普通の豚カツばかりだと
家族に飽きられがちに。
なのでたまにはちょっと変わったカツなんぞいかがでしょ。
くるくるの断面が可愛い
でも簡単に作れる
豚の明太大葉ロールカツご紹介します。
早速作ります
明太大葉ロールなので
豚はモモでもロースでもバラでも薄切りを。
今日はロースしゃぶしゃぶ用見切り半額を使ってますが
普通の薄切りの方がくるくるがはっきり出るのでオススメ。
明太子と大葉も用意してくださいね。
明太子は皮から外して
大葉は軸を取っておきます。
見切りの肉です。
今日は幅10cmくらいにして半分に切って食べようかと思ったので
肉を3枚横に並べました。
大きさはお好みで調整してくださいませ。
大葉を置きます。
この時肉の端から少しずらしておいた方が
くるくるの中心が綺麗に出ますよ。
明太子をぬりぬり。
お肉全面に塗りたかったのですが
明太子が足りないので半分までで我慢。
下側からくるくると巻きます。
初めは肉を大葉の上に折り込んでからくるくると。
途中で少し巻きを締めながら巻くと
キレイにできますよ。
巻けました!
肉の入ってたパックで失礼します笑
ここで軽〜く、軽〜く塩をパラリと。
カツにするため衣をつけます。
普通に小麦粉→卵→パン粉とつけてもOK。
私は小麦粉、卵がめんどくさいので
天ぷら粉に活躍してもらってます。
小麦粉と卵が入っているので2つの行程を1つにできますよ!
溶いた天ぷら粉を巻いた肉につけて
薄くパン粉を敷いたバットに並べて
上からパン粉をかけてから
手で全体になじませます。
こうするとあまり手が汚れないから楽なんです。
揚げていきますよ。
170℃の油に入れましょう。
良い色がついて
出てくる泡が小さくなって
音がチリチリ高くなってきたら。。。
はい!
出来上がり!
作成した人の特権、
今すぐ揚げたてをつまみ食いどうぞ!
このカツは是非とも横に切って
断面を見せて盛り付けてくださいね♪
味がしっかり付いてるので
お弁当にもオススメです!
くるくるが可愛い
豚の明太大葉ロールカツ
作ってみてくださいね!
じゃあ
またね!
- 5723
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
中身は家にあるものでOK!あるもの活用少し細めで食べやすい恵方巻きの作り方mika
-
柔らか簡単ささみチーズカツのご紹介です。らん
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
鶏の手羽元がチューリップ唐揚げに変身!ハサミひとつで簡単レシピmika
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
衝撃!!普通だと思っていたオムライスは実は普通ではなかった!!オムライスの作り方♡**chieko_nozaki
-
美味しいけど食べにくい手羽先を美味しくて食べやすい手羽先に!手羽先の骨抜いちゃいましょう!mika
-
お弁当屋さんが作る!たらこスパゲッティレシピ♡*chieko_nozaki
-
シャキシャキなのにもっちり⁈病みつきになるハッシュドれんこんの作り方mika
-
揚げてないのにまるで揚げ茄子!トロトロジューシーな焼き茄子の作り方mika
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika