
【喉のケア】はちみつ大根シロップ
乾燥した冬
肌や喉が乾燥して辛いですよね…
そんな時、先人からの知恵を借りてケアするのもアリ!
超簡単に作れちゃうはちみつ大根の作り方を紹介します♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1177
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次

大根とはちみつがあれば作れます
誰でも作れる簡単レシピ
用意するもの
●はちみつ
●大根
●煮沸かアルコール除菌したビン
①小さく角切りをするか厚めの短冊切りした大根をビンに入れてはちみつを適量注ぐ
②二日~三日経過したら大根を取り除く ※えぐみが出るので取り除きましょう
(取り出した大根はそのまま食べるか料理に入れる)
出来ました!
たったこれだけ
拍子抜けです(笑)
乾燥で喉が痛い時や辛い時にこのシロップを
アレンジせず少し飲むのが効果的ですが
お湯で溶いたり、炭酸で割って飲むのもオススメ♩
生姜湯に溶くのも体がポカポカしていいですよ
一歳未満のお子様はダメ
御存じの方も多いと思いますが
はちみつは一歳未満のお子様には毒です('ω')
⚠乳児ボツリヌス菌
赤ちゃんのお腹は大人と違って腸内環境が整っていないため
乳児ボツリヌス菌にかかりやすい状態です
加熱しても殺菌できないため最悪のケースを想定し
おやつや離乳食にはちみつを入れるのはやめましょう
最後に♩
冬の乾燥ケアはたくさんありますが
体を内側から温めてあげるのが効果的
柑橘系は種以外食べられる万能選手です♩
みかんの皮は干してみかん風呂にしたり
ジャムやお鍋のタレに入れるのも美味しいですよね
我が家は豚汁の薬味としてネギ同様みかんの皮を多用します
はちみつ大根シロップ
甘辛ですが喉の調子とお腹を整えてくれるのでぜひ作ってみて下さい!

みかんの皮は捨てられない
- 1177
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
鶏レバで 美味しいニンニク醤油漬け!ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま