
ソファー(布・レザー)の日常のお手入れってどうしたら良いの?
ソファーの日々のお手入れのお話し。
ファブリック(布)とレザー(人工皮革)のお手入れってこんな感じです~という内容なんですね。
今回は「革」については除外しております♪
お役に立てば嬉しいです~!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6853
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし)です。
さてさて。
今回はソファーのお話しなんですね。

ハッピと色合いが似てたので撮ってみました(笑)
今回のお手入れのお話しは、
「ファブリック(布)」と「レザー(人工皮革)」の共通のお話しですよ~。
なので、革のソファーをお使いの方は参考にしないでね!
それではさっそく♪
布・レザー共通の日頃のお手入れ方法
ソファーは基本的にいつも同じ位置にあるものなので、
チリやホコリが付きやすいですよね。
なので…
レザー(人工皮革) → 柔らかい乾いたタオルなどで表面を撫でて、ホコリなどを払っちゃいましょう。
ファブリック(布) → お部屋の窓を開けた後に、表面をポンポンと軽く叩いてホコリなどを払いましょう。
掃除機で表面を吸ってしまっても良いです♪
こんな感じで、表面にホコリやチリがたまらないようにお手入れしてあげると良いです。
ちょっとした汚れがついている場合は…
ファブリック(布) → 濡れたブラシや湿らせたタオルで汚れの部分を軽く叩いて汚れを落としてから、乾いた布で叩いて水分を取ると良い。
レザー(人工皮革) → 同じように濡れたブラシやタオルで汚れを落とすことができます。(洗剤を水に混ぜて使っても良い)
汚れを落としたあとしっかりと乾いた布やタオルで乾拭きするようにしましょう!
布もレザーもこうやって濡れたタオルなんかで汚れが取れるんですが…
レザーだけは注意点がありますっ!
レザーの場合は、表面に水分を残しておくとレザーの劣化が早まってしまう場合があるんです!
上にも書いてますが、表面に水分が残らないように、乾いたタオルなどで乾拭きしてね♪
その方がレザーのソファーが長持ちしますよ~!
※レザーのソファーは、毎日濡れたタオルなどで拭かないようにしてね♪
あくまで目立った汚れがある時だけ、濡れタオルを使うようにしましょう!
以上が普段のお手入れ方法になります。
ちょっとした汚れも、長い間放っておくとなかなか取れなくなったりしますので、
汚れがついたら早めに対処するようにしましょうね~。
さて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~♪

レザーソファーを毎日濡れた雑巾で拭かないでね~って詳しいお話しはこちらもどうぞ!
- 6853
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
赤ちゃんがいるご家庭は「マイクロファイバー」にご注意を♪ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
カーペットの裏に落ちている粉って「人体に影響ないもの」なんですよ~!ひらた家具店
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
ベッドフレームを使ってても乾燥は必要?マットレスのカビ予防方法ひらた家具店
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家具や家電の静電気を無くす秘密♡__________7hm7_____
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部