
大豆がスイーツに!?ヘルシーなのに大満足なおいしいレシピとは!?
大豆製品を使った簡単スイーツのレシピをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8336
- 65
- 1
-
いいね
-
クリップ

大豆製品を使ったスイーツ?
スイーツなら大豆独特の風味をあまり感じずに大豆の栄養を摂取することが出来るのでおすすめですよ♪
美味しいの??
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ほとんど風味を感じずに頂くことが出来ます♪
年配の方にもおすすめです♪
こちらではお豆腐や豆乳を使ったヘルシーながら満足感のあるスイーツを2種類ご紹介しています。
どちらも本格派のスイーツになっています。
ぜひお試しください!
混ぜて冷やすだけの豆乳ブランマンジェ

こちらは
材料を混ぜて冷やすだけのシンプルはデザートです。
さっぱりと滑らかな口当たりなので
食欲の無い時にもおすすめです。
豆乳を使用しますが、なるべく大豆の栄養を摂取したいのでレシピは無調整のものを使用しています。
お好みで調整なさってくださいね。
●材料(WECKジャー2個分)
*ブランマンジェ生地
成分無調整豆乳──300ml
植物性または低脂肪生クリーム──100ml
てんさい糖(白いタイプ)──60g
ゼラチン──3.5g
*トッピング
あずき──適量
●作り方
①豆乳とてんさい糖を鍋で軽く温める。
(沸騰させないでください。)
②ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ、氷水に当ててとろみをつける。
③生クリームを加えて混ぜる。
④ジャーに流して冷蔵庫で2時間冷やし固める。
甘さを控えたあんを添えるとさらにおいしく頂けます。
ぷるぷるの食感を出すためにゼラチンの配合を抑えているので型で抜くタイプではお作りになれません。
必ずグラスやビンなどでお作りください。
豆乳の優しい甘さを楽しめるデザートになりました♪
ぜひお試しください!
お豆腐ティラミス

こちらは豆腐を使ったティラミスです。
本来ティラミスはマスカルポーネという脂肪がたくさん含まれるチーズで作るものですが、ヘルシーにアレンジをしてみました。
クリームの部分に豆腐を練り込んであります。
思ったほど、豆腐のくさみを感じずに頂けますよ♪
ぜひお試しください!
●材料(200mlカップ4個分)
*豆腐クリーム
絹ごし豆腐──100g
植物性または低脂肪生クリーム──200ml
てんさい糖(白いタイプ)──30g
*コーヒースポンジ
スポンジ生地──適量
インスタントコーヒー──スティック4本分
熱湯──100ml
てんさい糖──30g
*トッピング
ココアパウダー──適量
●作り方
①インスタントコーヒー,熱湯,てんさい糖を混ぜ合わせ,ハケでスポンジにシロップを染み込ませる。
②豆腐は600Wのレンジで5分加熱して水気を飛ばし,あら熱を取る。
③クリームの半量にてんさい糖を入れ,6分立てにする。
④あら熱が取れた豆腐に残りのクリームを入れ,滑らかにすり混ぜたら裏ごしし,③と合わせる。
⑤カップにスポンジ,クリーム,スポンジ,クリームとなるように重ね,一番上のクリームをキレイに均す。
⑥仕上げにココアパウダーをふるう。
まとめ
最後までご覧くださりありがとうございました!
いかがでしたか!?
大豆を取り入れて健康な毎日をお過ごしくださいね♪
これからもおいしいアイデアを発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)>
- 8336
- 65
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
プロ仕様の黄金レシピ♡『ケーク・オ・シトロン』光り輝くレモンのケーキ料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
菌活で体を強く健康的に♪毎日続けるヨーグルト生活4696mono1222_shoko
-
オランジェット!捨ててしまう肉厚柑橘の皮を使って苦味のない美味し賢いスイーツの作り方ダーリンのつま
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま