
何かと忙しい毎日の「おうちごはん」を、もっと簡単に!一気に楽々同時調理でグッと効率化!
時間が経つのはあっという間。さっきランチの片付けが終わったと思ったらもう夜ご飯の支度の時間・・!今晩は何にしよう!
と、何かと忙しい毎日のご飯づくり、なかなか大変ですよね。
できるだけ作り置きをしておいて、さくっと済ませたいですよね。
BONIQの低温調理なら、一度にたくさん、いろんな種類の同時調理ができて、しかもそのまま冷蔵・冷凍保存できるから、いつでも自家製レトルトで簡単ごはんができちゃうんです。
くわしいやり方をご紹介するので、ぜひご覧になっていってくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3821
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめのセッティング
お鍋に低温調理器を取り付けて、お湯を入れます。
コンセントにつなげ、ボタンを操作して「63℃ 1時間5分」に設定します。
セッティングはこれで完了!
※コンセント1つあればOKだから、キッチンじゃなくても大丈夫♪
同時調理する8品
今回は、
1)豚ロースのみそ粕漬け
2)鶏むね肉のサラダチキン
3)チキンのトマトクリーム煮
4)昆布だし
5)ポークビーンズ
6)鶏レバー
7)ツナ
8)鮭の西京焼き
を一気に作ります♪
こんなにたくさん作るのに、
洗い物がほとんど出ないことにも注目なんですよ~^^
準備開始!
1)豚ロースのみそ粕漬け
酒粕、みそ、水、三温糖を混ぜて豚ロースに塗り、フリーザーバッグに入れる。
2)鶏むね肉のサラダチキン
「鶏むね肉、塩、お好きなハーブ」をフリーザーバッグに入れる。
3)チキンのトマトクリーム煮
鶏ももをカットして下味をつけ、玉ねぎ、にんにく、エリンギなど
お好みの野菜とともに軽くフライパンで焼いて焼き色をつける。
ケチャップ、カットトマト、三温糖、コンソメ、生クリーム、
しょうゆを合わせて、全てをフリーザーバッグに入れる。
4)昆布だし
昆布、水をフリーザーバッグに入れる。
5)ポークビーンズ
豚ヒレ、にんにく、玉ねぎをカットし軽くフライパンで焼いて焼き色をつける。
ウスターソース、ケチャップ、三温糖、しょうゆ、コンソメを合わせて、
全てをフリーザーバッグに入れる。
6)鶏レバー
血筋や血のかたまりを洗い、1~2時間牛乳に浸したレバーとごま油をフリーザーバッグに入れる。
7)ツナ
まぐろの柵、塩、オリーブオイル、(あれば)タイムやローリエ、
ブラックペッパーをフリーザーバッグに入れる。
8)鮭の西京焼き
白味噌、酒、三温糖を合わせ、鮭とフリーザーバッグに入れる。
8種類も作るのに、
調味料などを合わせるのに、ボウル使用5回、
軽く焼き色をつけるのに、フライパン使用2回、
ほかは材料カットのまな板と包丁しか汚れません。
あとは、ほったからし!
設定温度に到達したらタイマーが鳴って知らせてくれるので、
湯せんに上記8個のフリーザーバッグを投入します。
あとはほったらかしでOK!
ひとやすみ、もしくは掃除・洗濯、趣味やお子様との時間に使いましょ♪
できあがり〜♪
タイマーが鳴ったら(必要調理時間が経過したら)、
湯せんから引き上げるだけ♪
1)豚ロースのみそ粕漬け(タイマーが鳴るまで)
2)鶏むね肉のサラダチキン(〃)
3)チキンのトマトクリーム煮(〃)
4)昆布だし(〃)
5)ポークビーンズ(〃)
6)鶏レバー(45分)
7)ツナ(35分)
8)鮭の西京焼き(〃)
そのままお皿に盛り付けて完成!
保存しておく場合は氷水に浸けて急冷後、冷蔵・冷凍庫へ!
体にやさしい自家製レトルトです^^
完成!ほんのり甘くておいしい「豚ロースのみそ粕漬け」
完成!市販を超えるやわらかジューシーな「鶏むね肉のサラダチキン」
完成!濃厚トマトクリームがおいしい「チキンのトマトクリーム煮」
完成!濃厚まろやかな昆布だしで作る「とろとろ温泉豆腐」
完成!やわらか&楽しい食感を残した「ポークビーンズ」
完成!トゥルトゥルさに感激!濃厚クリーミーな「鶏レバー」
完成!しっとり新食感、オイルまでおいしい「ツナ」
完成!まるで料亭の味!「鮭の西京焼き」
と、さくっと下準備だけすれば、
あとは湯せんに入れてほったらかし!
家事や育児、仕事をしている間にオート調理してくれるので、
出来上がったら引き上げて、
盛り付け or 冷蔵・冷凍保存するだけ。
こんなに簡単に、主菜~副菜まで8メニューが出来上がるなんて、
しかも、
都度洗えばボウルとフライパン1つずつしか使わずに済むなんて、
ちょっとすごくないですか?^^
何かと忙しい毎日、つい外食に頼りたくなりますが、
これなら自家製で簡単、しかもおいしいご飯が作り放題です♪
低温調理について、
「アイディア」でいろんなメリットや活用例をご紹介しています。
製品サイトやレシピサイトもぜひ見ていってくださいね!
「炙りほたて タプナードと共に」BONIQ 低温調理
- 3821
- 4
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
【超オススメです!】巻かずに作る♪感動のうまさと柔らかさ♪『むね肉 de だし鶏ハム』Yuu
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴