
プチプラ♪ 1×4材と角材で作るキッズチェア
1×4材と角材でキッズチェアを作ってみました。低い椅子は500円くらい、高い椅子は750円くらいで作れちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1081
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
子供と一緒に格安でDIYを楽しみたくって、キッズチェアを作ることにしました。
・1×4材1820mmが1本(250円くらい)と30mm×30mmの赤松の角材1820mmが1本(250円くらい)で座面まで32cmくらいの椅子
・1×4材が1本と角材が2本で座面まで47cmの椅子
の2種類ですが、作り方はほぼ一緒です。
基本的な作り方は一緒なので、角材の長さを変えることで座面はお好みの高さで作ることが出来ます。
大きい方の椅子の作り方を説明いたします。
(小さい方は写真とっていなかった…)
182cmってとても長く感じますが、軽四でも斜めにすれば楽にのっちゃいます。
角材は赤松で十分なのですが、今回は家で遊ばせていた同サイズのSPF材を使っています。チョイと割高にはなりますが、角を落とさなくていいので手間を省きたい方はSPF材がおすすめです。
赤松は選ぶときには表面がベタベタしていない松ヤニの出ていないものを選んでくださいね。
カットします。
・1×4材
20cm×5枚
残りを三等分(大体27cmくらい)
・角材
45cm×2本
80cm×2本
20cm×5本
1×4材20cmと角材45cm2本
1×4材20cmと角材80cm2本を45cmの高さになるように
それぞれビスで固定します。
先程作ったパーツを1×4材20cmで合体させます。
背もたれに角材20cmを適当な位置に付けます。
三等分1×4材のうちの1枚は角材に合わせてカットします。
他の板と共に座面を作ります。
角材で左右と後方を適当な位置で補強します。
足置きは子供に実際に座ってもらって高さを決めました。
基本ビスは一本の木に二ヶ所にして動かないようにしていますが、足置きはビス一本にしています。
出っ張ってる足置きは上げることで少しだけコンパクトに…
下ろしたときには木ダボが支えをしてくれます。
後はお好みの色に塗って完成です!!
写真はありませんが、カット以外は子供も参戦してくれました。
簡単に作っているのでビス丸見えですが、ダボで隠すとキレイです。塗装するしまぁいっか…と今回も手抜きDIYです。
高い椅子は実家ご飯のときに使うので食べこぼしを拭き取りやすいように座面などはニスで塗装。他はミルクペイントで塗っています。
約110cmの娘と約95cmの息子です。
湯上がりに座ってもらったので変な格好です。
高い椅子は一般的な食卓テーブルで小学校低学年くらいの子が座りやすそうな高さです。
低い椅子も小学校低学年くらいにピッタリかなと思います。
強度はしっかりなので大人が座っても全く問題なしです。
1×4材のカットは変えず、角材の長さを変えるだけで低い椅子が作れます。
・座面約32cm
角材を30cm×2、61cm×2(長さはお好みで )でカット(長さはお好みで この長さだと端材なしです)
足置きの1×4材が背面にきます。補強の角材は不要です。
・座面約20cm(ローテーブルで幼児が座りやすいくらいの高さ)
角材を18cm×2、35cm×2(お好みの長さで)←このサイズは作ってないのであくまでも参考までに…
長い文章になりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございます♪
誰かの参考になれば幸いです!!
- 1081
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro
-
【100円ショップの材料だけで作る】ままごとお買い物カートhiro
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
子供が喜ぶ🎵収納たっぷりカラーボックスの秘密基地✨Hazuki
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
【DIY】小さい子でもキレイ片付けられるプラレール収納棚の作り方nico8