キャスター付き椅子&サイドテーブル☆
以前制作した折り畳み可能な男前BOXの蓋部分を作りました。
土台をしっかりと作っておくことで、天板部分を椅子にして座ったり、
軽食を乗せてサイドテーブルとしても使えます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10102
- 82
- 3
-
いいね
-
クリップ
おさらい!
今回は土台部分がすでに制作済みの状態から天板を作ります。
土台部分のスタッキングヒンジをつかったBOXの作り方は過去アイデアを参照ください。
すのこ分解!
黒スプレーで塗装したまま物置に放置していたすのこです。。
ディスプレイにつかったり、棚を作ったり、
すのこはアイデア次第でなんでもできる万能材料(←いいすぎ)ですよねー。
手で捩ったり小型のハンマーなどで叩いたりすれば簡単に外せます。
板を繋ぎ止めていた木棒も後々使用するので取っておきます。
すのこ切断!
そのまま乗せてもなんとなく面白くないかな?
と思ったので、レンガ風にすべく番号を振ってのこぎりで切断します。
すのこ合体!
すのこを接着する土台としてベニヤ板を使用します。
ベニヤ板は厚くなるほど切りにくくはなりますが、
椅子としての使用を想定している場合、ある程度の厚みがある板を使用した方が良いです。
あ、厚さによる耐荷重はしりません。。知ってる人がいたら教えてください^^;
ここで毎度お楽しみ(?)の一言を。
暑い、、ただただ暑い。。
そんな思いからこの言葉をお送りします。
・・・熱中症や新手の病に侵されている訳ではありませんので、ご心配は無用です。
ベニヤ板に切ったすのこを並べて接着します!
すのこ棒(正式名称不明)の出番だ!
すのこの板を止めていた棒部分を
天板の裏面に木工ボンドと小釘で接着します。
ここに木を付けておくことで、天板のずれを防ぐ事ができます。
完成!
あとは前回作成したBOXの上に乗せるだけです!
お好みでステンシルをしてみると天板を外して置いておくときも
おしゃれな感じになるかも?
クッションのサイズが合えば椅子としても利用できるので、
急な来客があった場合、荷物入れ&椅子として活用できそうです^^
- 10102
- 82
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
使わなくなったスノーボードを折り畳み式のベンチに簡単リメイク!K.T.W.S
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
『片付ける』が習慣に♪子どもが使いやすい丈夫な木製ボックスDIY☆aya-woodworks
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu